ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 83742
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

社山 これはGood!

2010年10月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
usagi2kame その他1人
GPS
--:--
距離
11.5km
登り
581m
下り
573m

コースタイム

5:55立木観音PA→7:00阿世潟→7:20阿世潟峠→8:45社山頂上9:20→10:35阿世潟峠→10:55阿世潟→12:05立木観音PA
天候 雲海+快晴 → 快晴
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
立木観音PAに早朝5:00に到着しましたが、70%位車が停まっていました。
阿世潟までは、中禅寺湖の畔に沿ってほとんど平らなハイキングコースを歩きます。
阿世潟峠から社山山頂までは、軽快な尾根歩きです。危険箇所はありません。
山頂の少し先に、楽園のような草原地があります。是非休憩してください、おすすめです。
日の出時刻の立木観音PA
2010年10月23日 05:53撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10/23 5:53
日の出時刻の立木観音PA
中禅寺湖湖畔を歩く
2010年10月23日 06:54撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10/23 6:54
中禅寺湖湖畔を歩く
雲海に鎮座した 男体山!
2010年10月23日 07:49撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10/23 7:49
雲海に鎮座した 男体山!
雲海が段々溶けて来ると、中禅寺湖が現れる!
2010年10月23日 08:19撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10/23 8:19
雲海が段々溶けて来ると、中禅寺湖が現れる!
爽快な尾根道。青空に向かって進む。
2010年10月23日 08:27撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10/23 8:27
爽快な尾根道。青空に向かって進む。
社山頂上
2010年10月23日 08:44撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10/23 8:44
社山頂上
頂上から少し先の、草原地。時間が許す限り、昼寝をしていたい。
2010年10月23日 08:54撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10/23 8:54
頂上から少し先の、草原地。時間が許す限り、昼寝をしていたい。
下山時、雲海が溶けた後の、中禅寺湖と男体山。奥日光のシンボル!
2010年10月23日 10:02撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10/23 10:02
下山時、雲海が溶けた後の、中禅寺湖と男体山。奥日光のシンボル!
クマザサの中も進む。
2010年10月23日 09:29撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/23 9:29
クマザサの中も進む。
とにかく、尾根道が気持ちいい!!
2010年10月23日 10:04撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10/23 10:04
とにかく、尾根道が気持ちいい!!
足尾方向の山々は、紅葉中
2010年10月23日 10:19撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10/23 10:19
足尾方向の山々は、紅葉中
中禅寺湖湖畔から、本日登った社山を見る。ピラミダルでカッコイイ。
2010年10月23日 11:43撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10/23 11:43
中禅寺湖湖畔から、本日登った社山を見る。ピラミダルでカッコイイ。
紅葉のメッカ、八丁出島!
後は、白根山
2010年10月23日 11:29撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/23 11:29
紅葉のメッカ、八丁出島!
後は、白根山
八丁出島 と 社山 @イタリア大使館別荘記念公園
2010年10月23日 11:47撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10/23 11:47
八丁出島 と 社山 @イタリア大使館別荘記念公園

感想

前日の22日金曜日に知人から「社山は良いよ!」との話を聞き、衝動的に登ってきました。
これは良い!確かに! 何といっても、全行程が見渡せる展望の開けた明るい尾根道!山頂部のたおやかな草原地・・・夢気分・・ファンタジックな気分に浸れます。

最近は、(私達が、手軽に行ける)茨城以北の魅力的かつ未踏の山が少なくなり、情報に飢えています。
今週はおとなしく下界で車の洗車でも、と思っていましたが・・・、そのような中、新たな山行情報を仕入れて、急遽山行きとなりました。
登山は、このように自分関係の都合さえOKなら、いつでも何処でも行けてしまう処が、最高の魅力(魔力)ですね。金曜の夜からゴソゴソと準備を始めました。

この時期、日光はまだまだ紅葉シーズンなので、渋滞対策を頭に置いておく必要があります。
と言ってもやる事は、早出の早帰り だけですが・・・。

出来れば日の出前に取付いて、午後一番には帰路につくように計画します。
予定通り、日の出一時間前5:00に、登山口(?)の立木観音PA(無料)に到着。さすがに日光紅葉のハイシーズンだけあって、7割がた車で埋まっています。
日の出前の出発も考えましたが、この時厚い雲が垂れこめ、真っ暗だし、寒いし・・、明るくなるのを待つ事にしました。

初めの一時間は、中禅寺湖湖畔の周遊歩道を歩きます。この時、鹿と思われる悲鳴のような声がコダマします。ワクワクドキドキ。
阿世潟からは阿世潟峠まで、尾根筋に向かって直線的に登ります。
難なく峠に着くと、頭上は晴天、足尾方向は晴れていて紅葉している山並みが見えます。
右折して、社山に向かいます。それなりの勾配が一様に続きますが、適度に360度展望ができる小ピークがあり、疲れが癒されます。
アンテナが立つ初めのピークからは、右手に男体山が登場します。雲海に浮かぶ男体山。バックは群青色のグラデーション・・・素晴らしい風景です。中禅寺湖PAでの曇空が、この景色を作るための舞台道具に思えてきました。
これから先は、右手に雲海+男体山、左手にはマーブル色の山並みを携えての尾根歩きです。
特に雲海は、時間と伴に徐々に溶けてゆき、その下からは中禅寺湖と戦場ヶ原などが見えてきます。
静止画のような動画のような、わき見運転状態の山行が続きます。

社山山頂は、これまでの展望ピークに比べて、「あれっ」と言う感じの変哲のない所です。木立の間から、何とか男体山は見えます。
その代わり、2分ほど先に進むと、図ったように楽園草原地が用意されています。
ここからは、男体山は見えませんが、それ以外の270度の大展望が広がります。それに加えて、「昼寝でもしながら、観望しろ」と言っているかのような、なたおやかな草原!
皇海山・黒檜岳・日光白根山、それに富士山が見えました。

下山時は、雲海が全て晴れ、日光の大パノラマの中を、登ってきた尾根道を俯瞰しながら歩きます。
登りの時と、雲の具合・太陽光の具合が異なり、同じ場所から違った景色を堪能でき、とても得した気分です。

PAに到着後、すぐに帰路に着きます。この日は、日光市での渋滞緩和の社会実験なるものが行なわれ、中禅寺温泉交差点まで少し渋滞しましたが、いろは坂からはスムースに流れ、予定通り帰宅する事ができました。

「このような全国版の山(男体山)と湖(中禅寺湖)の対面には、素晴らしい山があるものだ!」、目から鱗の大満足の一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1816人

コメント

usagi2kameさん、こんばんは
御無沙汰しております。

社山への尾根道、本当に気持ちよさそうな道ですね
また男体山の姿もくっきりとして、なかなかです。
まったりするのにはいいコースですね。

このあたりの紅葉はもう終わったのでしょうか?
渋滞はまだありそうですが・・・
2010/10/23 23:39
Re. usagi2kameさん、こんばんは
Akanekoさん、おはようございます!
昨日は、ヤマレコの山行記(仮)登録を終えると、爆睡してしまいました・・

社山は以前チョット下調べした事があったのですが、あまり魅力を感じずパスしていました。

登ってみると、奥日光が一望できる展望、本当に爽快な尾根道と頂上先のパノラマ草原、お手軽なコースながら、楽しみが凝縮しています。

>このあたりの紅葉はもう終わったのでしょうか?
山の上部は、紅葉は終了した状態です。山行の往路、左手に見える足尾方向の低山は紅葉でマーブル状態になっていて、きれいですよ!

>渋滞はまだありそうですが・・・
普通の観光時間帯は、大渋滞と思われます。
私は、5時に中禅寺湖到着、6時から12時登山、12時30分には帰路でしたので、渋滞は回避できました

では!
2010/10/24 10:05
社山は
usagi2kameさん、こんばんは。
社山、マイナーじゃないですよ。by栃木人

中禅寺湖を眺めるのに、半月山、社山、男体山の3つははずせません。特に、紅葉の時期の阿世潟峠〜山頂は山道が開けていて、振り返るといつも赤と黄色の木々と中禅寺湖が目に映りましたよね。あの感じは、半月山と男体山に無いんですよ〜。
宜しければ来年もお越し下さい。
2010/10/24 18:03
Re.社山は
vkeyさん、コメントありがとうございます!

>社山、マイナーじゃないですよ。by栃木人
まったくその通りです!私の認識が甘かった・・・

マイナーではなくて、「秘密にしておきたい山」です!(少し自分勝手・・)

栃木県の山々は歴史の重みが感じられ、私のお気に入りです。那須を中心に愛登(こんな言葉ないか・・)しています。

>宜しければ来年もお越し下さい。
ありがとうございます。来年の秋はもちろん、春には是非再挑戦したいと思っています

また、栃木県近郊で、社山の様な素晴らしい山をご教示いただければ嬉しいのですが・・。
そうか、まずvkeyさんの山行記を読みます
2010/10/24 21:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
中禅寺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
中禅寺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら