記録ID: 837828
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
奥獅子吼 内川〜(金沢市、白山市)
2016年03月31日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 931m
- 下り
- 915m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*堂大橋上流で法面崩壊一箇所あり、通行止めです、朝復旧工事の方が入っていました。が鶴来方向からは菊水橋の方へ車が下りて来ていたので通行できるようです。 犀鶴線から入口のNO24/25、送電線巡視路を使わせてもらい登りましたが下部の急斜面をトラバ-スしながら上がります。残雪が有る場合スリップすると思うので使えないと思います。 鉄塔まで巡視路を使い脚谷山北尾根に乗ります。先は薄い藪でした。700m下辺りより残雪上の歩きでした。この尾根には鉄塔跡が5カ所ほど有りました。なので藪がうすいのかも知れません。 奥獅子吼山から犀鶴線まではほゞ残雪歩きですがブッシュが半端に起き出し歩き難かったです。 林道横から月惜山まで刈り払われていました。その先は藪です。 後高山から北東尾根破線の道は廃れています。タニウツギ等の低木の藪です。 距離14.4km、累積標高差1040m エネルギ-定数 27.4 消費cal 1918kcal 難易度 c〜b |
その他周辺情報 | 浅野川温泉 湯楽へ回りました。 |
写真
左の奥から来た
おかしいな兎さんの写真が取り込めていない?
ゲレンデに出ると茶色になった兎さんがいた・・
逃げてしまうのかと思うと建物のガラスの前で止まり・・頭突きをして行った・・・
おかしいな兎さんの写真が取り込めていない?
ゲレンデに出ると茶色になった兎さんがいた・・
逃げてしまうのかと思うと建物のガラスの前で止まり・・頭突きをして行った・・・
感想
久しぶりに地元金沢の山へ行ってきた。
残雪期に行きたく思っていた内川から奥獅子吼周回だが、今年の残雪期は早く終了して藪が出歩き難くなっていた。
前半の脚谷山尾根は藪も薄く快適だったが、後半月惜山、後高山の下りは残雪で埋まって居てほしかった。これも良い経験となる事だろうと思います。
獅子吼のスキ-場に上がると茶色になった兎がいた。
脱兎の如く逃げるかと思ったが、トロン、トロンと離れ建物のガラス戸前に立ち止まり、何をするかと思えばガラスにコツンと頭突きをくらわせて、向うへ行った。
この写真は撮ったがヤマメモにUPする写真一覧には無かった。いつも何枚か撮った筈なのに無い写真があるが、大事な写真が残っていないとがっかりだ。
兎を忘れない様にここに書き残しておく事にしました。
のんびりした兎さんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2098人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様です。とても参考になり勉強させていただきました。
初歩的な質問させていただきますが、後高山の北東尾根に出るには
道路にフェンスが設置されてると思いますが、どのようなルートで
行かれたのでしょうか?
フェンスは有ったと思いますが横から通り抜けたと思います。
尾根上の道路下には道が有りましたが、しばらく下ると藪になり道が見えなくなりました。
ありがとうございます。
同じようなコースを是非トライしたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する