由布岳
- GPS
- 03:10
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 915m
- 下り
- 919m
コースタイム
※下山時は150名の小学生、120名の中学生の団体を待ったため参考にならず。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・湯布院駅から車で約15分(湯布院駅からは西登山口も利用できるが、駐車場が見当たらない。その場合は金鱗湖周辺にある駐車場を利用がベスト。西登山口までは約5分) ・無料駐車場にはトイレあり、30台程度は駐車できそう。(今回は既に満車だったのでやむなく路駐) ・有料駐車場もある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストあります。 ・山頂付近は岩場が多く、西峰には鎖場もありますが、小学生や中学生が団体で登って来る山ですから、安心して登れます。 ・ポイントには指導標があります。 ・1時間でお鉢巡りも出来るよ!と地元のハイカーが教えてくれました。 ・登山口にトイレ・東屋がありますが、売店はありません。 ・湯布院から移動の場合、登山口手前に展望台(売店・自販機)があります。 ・湯布院も別府も、言うまでもなく有名な温泉地です。 |
写真
感想
<全体>
・カミさんと九州旅行中に、4時間ほど時間をもらって由布岳に登ってきました。
・靴やウエアは事前に宿に送り、登山口までの移動はレンタカーを使いました。
・湯布院の街や泊った宿の窓からは由布岳が大きく見えます。
・旅行中に時間を割いてくれたカミさんに感謝しています。
<湯布院→登山口>
・登山口着は8:30。前日に下見もしたので、駐車場が満車だったのには驚きでした。仕方なく路駐して準備に取り掛かります。数名のハイカーと情報交換しましたが、比較的皆さん軽装備でした。標高1583叩標高差800辰呂△襪鵑任垢韻匹諭
・登山口には立派な看板と登山ポストがあります。目の前には大きな由布岳、気持ちが高ぶります。
<登山口→東峰>
・しばらくはウォームアップには丁度良い、気持ちのよい草原歩きです。左手には草原の山(飯盛ヶ城)がとても綺麗に見えます。
・看板が見えてくると日向岳との分岐です。ここからは登山道になります。まだ紅葉前の樹林帯の中を登っていきます。
・小広い休憩場所は合野越(ごうのこし)と呼ばれ、西登山口との合流ポイントですが、100名を越える小学生が休憩していたのでパスしました。
・下からの元気な小学生の声を聞きながら登っていくと、湯布院の街並みや久住連山/阿蘇山方面の展望が開けてきます。この辺りは紅葉が始まっていました。
・道がつづら折りになってマタエ(東峰と西峰の分岐)に飛び出します。火山なのでとても1500辰了海箸六廚┐覆し粉僂任后
・東峰へは岩を登って行きます。西峰には鎖場が2ヶ所確認できます。慣れない人は行かない方が良い!との、地元の方のアドバイス・・・私も旅行中の身なので、西峰は断念しました。
・東峰は岩場の狭い山頂ですが、360度の展望が得られます。多くの人が登るからなのか?ゴミが目につきました。おじさんに写真を撮ってもらって下山します。
<東峰→登山口>
・125分の所を90分程で登れたのは1人だからと、湯布院にカミさんを待たせているからでしょう!とても快調なペースでしたが、マタエで小学生待ち、その先で中学生待ちを余儀なくされ、下山に多くの時間を費やしてしまいました・・・が、地元の小/中学生と交わす挨拶やひと言は楽しかったです。
・11:45登山口に無事帰着。
3時間10分の想い出に残るハイキングとなりました。
地元の方は、私が“埼玉から来た”と言うと、九州には高い山が無いから・・・と羨ましがっていましたが、由布岳は十分に魅力的な山でございます!
itochanさん、おはようございます。
九州でのバカンス、お疲れさまでした。
温泉に 、とても羨ましいですよ!
温かい九州も の紅葉が始まっていますね。
登山口まではレンタカーですか?
manabu
manabuさん、こんにちは!
旅行そのもの だけでも満足だったのですが、 まで登れて本当に有難かったです。
前半は電車 、後半はレンタカー移動でしたので、登山口までは を使用しました。
その間、カミさんは湯布院散策を楽しんでいたようです
由布岳は火山だけあって、観た目も登ってみても、とても魅力的な山でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する