ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 838409
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

南高尾山稜から城山湖へお花見周回〜入沢山・中沢山・泰光寺山・草戸山。一部バリ探検も

2016年04月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:12
距離
12.8km
登り
680m
下り
677m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
0:24
合計
3:12
9:12
49
スタート地点
10:01
10:12
3
10:15
10:16
5
10:21
10:23
25
10:48
10:48
4
10:52
10:53
10
11:03
11:03
26
11:29
11:32
2
11:34
11:38
16
11:54
11:54
4
11:58
11:59
3
12:02
12:02
5
12:07
12:08
16
12:24
ゴール地点
天候 曇り後霧雨
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
バリルートについて
三井水源林の南高尾山稜の南斜面巻道;何箇所かに荒れているため立ち入りを遠慮する旨の掲示があり、入口にも通せんぼのロープがありましたが、特に問題はありませんでした。ただし、もし行かれる場合は自己責任でお願いします。
中沢沿いの林道を歩き始めてすぐ、右手斜面にカタクリの群生がありました。ただ残念ながら天気が悪くて開いている花がほとんどありませんでした。
2016年04月02日 09:22撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 9:22
中沢沿いの林道を歩き始めてすぐ、右手斜面にカタクリの群生がありました。ただ残念ながら天気が悪くて開いている花がほとんどありませんでした。
数少ない開いているカタクリ
2016年04月02日 09:22撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/2 9:22
数少ない開いているカタクリ
タチツボスミレ
2016年04月02日 09:24撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 9:24
タチツボスミレ
ヤマルリソウ
2016年04月02日 09:24撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 9:24
ヤマルリソウ
ニリンソウの咲きかけ
2016年04月02日 09:25撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/2 9:25
ニリンソウの咲きかけ
2016年04月02日 09:26撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 9:26
うかい鳥山の料亭で結婚式をやっていて、その横を通りました
2016年04月02日 09:28撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 9:28
うかい鳥山の料亭で結婚式をやっていて、その横を通りました
2016年04月02日 09:30撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 9:30
スミレの名前、せっかく覚えても1年経つと忘れてしまいます
2016年04月02日 09:31撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 9:31
スミレの名前、せっかく覚えても1年経つと忘れてしまいます
まだ梅が咲いていました
2016年04月02日 09:32撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/2 9:32
まだ梅が咲いていました
ダンコウバイかな
2016年04月02日 09:33撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/2 9:33
ダンコウバイかな
尾根への登り口,修里Δ租个辰討澆茲Δ
2016年04月02日 09:36撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 9:36
尾根への登り口,修里Δ租个辰討澆茲Δ
かなり赤いですが三椏かな
2016年04月02日 09:37撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/2 9:37
かなり赤いですが三椏かな
農家の庭のスズランも咲いてます
2016年04月02日 09:38撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/2 9:38
農家の庭のスズランも咲いてます
2016年04月02日 09:39撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 9:39
こぶし
2016年04月02日 09:40撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 9:40
こぶし
2016年04月02日 09:41撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 9:41
尾根への登り口
2016年04月02日 09:42撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 9:42
尾根への登り口
今回お目当ての桜
2016年04月02日 09:45撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/2 9:45
今回お目当ての桜
2016年04月02日 09:46撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 9:46
何スミレ(あとで調べてみます)
2016年04月02日 09:47撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 9:47
何スミレ(あとで調べてみます)
林道終点。ここまで車入れます。駐車も数台なら可能
2016年04月02日 09:57撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 9:57
林道終点。ここまで車入れます。駐車も数台なら可能
登山道入り口
2016年04月02日 09:57撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 9:57
登山道入り口
中沢峠で南高尾山稜に合流
2016年04月02日 10:00撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 10:00
中沢峠で南高尾山稜に合流
縦走路から少し離れた入沢山。鉄塔があるだけで森の中で展望もあまりありませんが静かです。
2016年04月02日 10:05撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 10:05
縦走路から少し離れた入沢山。鉄塔があるだけで森の中で展望もあまりありませんが静かです。
中沢山
2016年04月02日 10:15撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 10:15
中沢山
中沢山
2016年04月02日 10:15撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 10:15
中沢山
ここから右へ三井水源林に下ります
2016年04月02日 10:19撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 10:19
ここから右へ三井水源林に下ります
通行ご遠慮、と書かれていますが、特に問題ありませんでした
2016年04月02日 10:20撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 10:20
通行ご遠慮、と書かれていますが、特に問題ありませんでした
いい道です
2016年04月02日 10:20撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 10:20
いい道です
楓の新芽がきれい
2016年04月02日 10:22撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/2 10:22
楓の新芽がきれい
こんな休憩所も
2016年04月02日 10:22撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 10:22
こんな休憩所も
2016年04月02日 10:23撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 10:23
ロープでふさがれていますが真直ぐいきます
2016年04月02日 10:23撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 10:23
ロープでふさがれていますが真直ぐいきます
山桜も咲いてます
2016年04月02日 10:23撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/2 10:23
山桜も咲いてます
2016年04月02日 10:26撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/2 10:26
分岐には道標も
2016年04月02日 10:27撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 10:27
分岐には道標も
この分岐もとうせんぼされてます
2016年04月02日 10:28撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 10:28
この分岐もとうせんぼされてます
2016年04月02日 10:30撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 10:30
マムシグサの仲間、ミミガタテンナンショウかな
2016年04月02日 10:31撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 10:31
マムシグサの仲間、ミミガタテンナンショウかな
2016年04月02日 10:32撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 10:32
2016年04月02日 10:34撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 10:34
2016年04月02日 10:35撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 10:35
西山峠へゆるく登ります
2016年04月02日 10:36撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 10:36
西山峠へゆるく登ります
新しい道標
2016年04月02日 10:38撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 10:38
新しい道標
左上です
2016年04月02日 10:43撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 10:43
左上です
2016年04月02日 10:44撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 10:44
前回はこっちから尾根沿いに登って来ました
2016年04月02日 10:45撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 10:45
前回はこっちから尾根沿いに登って来ました
神社があります
2016年04月02日 10:45撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 10:45
神社があります
西山峠で南高尾山稜の縦走路に復帰しました
2016年04月02日 10:48撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 10:48
西山峠で南高尾山稜の縦走路に復帰しました
泰光寺山
2016年04月02日 10:52撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 10:52
泰光寺山
泰光寺山からは南高尾山稜最大傾斜の階段です
2016年04月02日 10:53撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 10:53
泰光寺山からは南高尾山稜最大傾斜の階段です
2016年04月02日 11:02撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 11:02
三沢峠。昨年この時期、ここでyoutaroさんと会いました
2016年04月02日 11:03撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 11:03
三沢峠。昨年この時期、ここでyoutaroさんと会いました
榎窪山
2016年04月02日 11:05撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 11:05
榎窪山
城山湖へ降ります
2016年04月02日 11:06撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 11:06
城山湖へ降ります
城山湖は霧雨で霞んでます
2016年04月02日 11:06撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 11:06
城山湖は霧雨で霞んでます
キブシ
2016年04月02日 11:07撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 11:07
キブシ
ヤマブキがもう咲いていました
2016年04月02日 11:09撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/2 11:09
ヤマブキがもう咲いていました
桜も満開
2016年04月02日 11:14撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/2 11:14
桜も満開
桜と煙る城山湖
2016年04月02日 11:15撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 11:15
桜と煙る城山湖
みずみずしい
2016年04月02日 11:16撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 11:16
みずみずしい
見頃ですね
2016年04月02日 11:17撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 11:17
見頃ですね
満開
2016年04月02日 11:18撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 11:18
満開
独り占め
2016年04月02日 11:19撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 11:19
独り占め
2016年04月02日 11:19撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 11:19
2016年04月02日 11:19撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 11:19
2016年04月02日 11:19撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/2 11:19
2016年04月02日 11:20撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 11:20
早くも山ツツジも咲いていてびっくり。
2016年04月02日 11:22撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 11:22
早くも山ツツジも咲いていてびっくり。
天気がいい時に来てみたい
2016年04月02日 11:22撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 11:22
天気がいい時に来てみたい
城山湖
2016年04月02日 11:25撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/2 11:25
城山湖
城山湖
2016年04月02日 11:26撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 11:26
城山湖
城山湖
2016年04月02日 11:30撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/2 11:30
城山湖
本沢ダム
2016年04月02日 11:30撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 11:30
本沢ダム
金刀比羅神社
2016年04月02日 11:34撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 11:34
金刀比羅神社
霧に煙る感じもいいですね
2016年04月02日 11:35撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 11:35
霧に煙る感じもいいですね
金刀比羅神社
2016年04月02日 11:36撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 11:36
金刀比羅神社
2016年04月02日 11:37撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 11:37
ここから本沢ダムへ
2016年04月02日 11:38撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 11:38
ここから本沢ダムへ
ヤマザクラ(大島桜)。赤い新芽がきれい
2016年04月02日 11:39撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 11:39
ヤマザクラ(大島桜)。赤い新芽がきれい
ダムの斜面
2016年04月02日 11:40撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 11:40
ダムの斜面
深山の雰囲気
2016年04月02日 11:44撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/2 11:44
深山の雰囲気
桜が湖面に映えます
2016年04月02日 11:44撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/2 11:44
桜が湖面に映えます
急坂を一気に登りました
2016年04月02日 11:52撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 11:52
急坂を一気に登りました
賑わう草戸山
2016年04月02日 11:58撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 11:58
賑わう草戸山
2016年04月02日 11:58撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 11:58
2016年04月02日 11:58撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 11:58
草戸峠から、高尾山もガスってます
2016年04月02日 12:02撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 12:02
草戸峠から、高尾山もガスってます
ここで林道にでました
2016年04月02日 12:07撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 12:07
ここで林道にでました
八重桜でしょうか
2016年04月02日 12:11撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 12:11
八重桜でしょうか
うかい竹亭に下山。うかい烏山からのぼったので、うかい亭からうかい亭への登山でした
2016年04月02日 12:13撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 12:13
うかい竹亭に下山。うかい烏山からのぼったので、うかい亭からうかい亭への登山でした
左手斜面にまたカタクリ
2016年04月02日 12:14撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 12:14
左手斜面にまたカタクリ
結構咲いてますが、ちょっと時期が遅いかな。今年は早いですね
2016年04月02日 12:14撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 12:14
結構咲いてますが、ちょっと時期が遅いかな。今年は早いですね
八重桜も咲き始め
2016年04月02日 12:14撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 12:14
八重桜も咲き始め
梅の木平のカタクリ自生地
2016年04月02日 12:15撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 12:15
梅の木平のカタクリ自生地
2016年04月02日 12:16撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 12:16
いっぱい咲いてましたが暗くて閉じています
2016年04月02日 12:16撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/2 12:16
いっぱい咲いてましたが暗くて閉じています
2016年04月02日 12:17撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 12:17
ここにもツツジ
2016年04月02日 12:19撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 12:19
ここにもツツジ
たくさん咲いてます
2016年04月02日 12:20撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/2 12:20
たくさん咲いてます
唯一まあまあ開いていました
2016年04月02日 12:21撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/2 12:21
唯一まあまあ開いていました

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 日よけ帽子 GPS 日焼け止め カメラ バンダナ

感想

曇りで霧雨という恨めしい関東地方の天気ですが、午前中半日で軽くトレーニング&城山湖の桜の下見(明日妻を連れてどこへ花見に行くか)に行きました。
入沢峠までの沢沿いの道はこの辺りでは唯一歩いたことのない一般道でしたので、これを登り、南高尾山稜は何度も歩いているので縦走路は歩かず、まだ歩いたことのない三井水源林の中の南側の中腹を巻くルートを歩いてみました。この道は予想外にいい道で途中の分岐にも小さな新しい道標がありました。

城山湖は桜がちょうど見ごろ、満開でした。生憎霧雨に降られましたが静かな花見ができました。

3時間の短い登山でしたが、予定外のカタクリの群落や、沢沿いの林道のスミレをはじめとするいろいろな花々、城山湖の満開の桜、未踏の一般道踏破、バリルート探索と、天気が悪い割にはとても充実した山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:745人

コメント

さくら!!
shigetoshiさん、ご無沙汰しております

南高尾のバリ散策おつかれさまでした。
城山湖のさくらが見事ですね。天気が良ければ見ごたえ十分な場所の用で、見てみたいですね。もうツツジが咲き始めたようで、どんどん賑やかな季節になりますね。

こんな所に駐車場があったのですね。初めて知りました。南高尾を短時間で歩くときに使えそうですね。高速入口から近いのもイイですね。今度使ってみます。
2016/4/3 9:45
Re: さくら!!
aotty さん、こんばんは。

今年はすべての花が早いようですね。気温が低くて肌寒い1日でしたが、花でだけはしっかり春でした。

城山湖の桜、湖のまわりにはあまり木がなくて、金刀比羅宮側の駐車場に咲いてますが、本数は少なく、それだけに行くには物足りないかもです。

梅ノ木平の駐車場は、何も掲示がない駐車場で、停めていて何か言われたことはありませんが、お勧めしません。写真は削除します。
2016/4/4 19:09
城山湖の桜
shigetoshiさん、こんにちは。

城山湖周辺の桜、何年か前に終わりかけの頃歩いたことが
あるのですが、満開の時に再訪したいなあなんて考え
たことを思い出しました

昨日、埼玉の方は雨は降らず、珍しくかみさんと
武蔵丘陵森林公園を10キロ程散策しました。色々な花が
咲き出して春ですねえ。(森林公園の桜は五分咲きくらい)

それにしても、ここのところ週末の天気が微妙なことが
多くいまひとつです。
今日は晴れて来たので、タイヤ交換をしました。この歳に
なると、これがなかなかハードで
2016/4/3 12:53
Re: 城山湖の桜
youtaroさん、こんばんは。

私も城山湖の桜は初めてでした。
写真に撮った湖の脇の桜林は立ち入り禁止なので近寄れず、残念ですが、
金刀比羅宮側の大きな駐車場のある公園は桜がたくさんあって、
晴れていたら結構見応えがあるかもしれません。
(翌日もこの駐車場へ妻と見に行きましたが、生憎の天気だったので
のんびりすることもできず、あまり楽しめませんでいた)

youtaroさんが奥さんも散策ですか
しかも10km!滅多に歩かない奥さんにとってはたいへんだったのでは
ないでしょうか
この日は寒い一日で、春という感じでは無かったんですが、
お花はいろいろ咲いていて、ようやく春を感じることができました

本当に週末の天気悪いですね 天気予報も悪いほうにばかり外れているようで
水木あたりがいい天気だと、とてももったいなく感じてしまいますね。
2016/4/4 21:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら