記録ID: 840059
全員に公開
ハイキング
関東
千葉県)鋸山
2016年04月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:40
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 398m
- 下り
- 386m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:33
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 2:48
距離 6.3km
登り 398m
下り 398m
13:37
ゴール地点
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登り)車力道→階段が多い。 ・下り)安兵衛井戸・沢コース→トンネル抜けるまで結構急で幅狭い道で滑りやすくい。トンネルが結構暗くて怖い。 |
その他周辺情報 | ・【地図】登山口まで行く途中にある「観光協会?」その数件先にある「肉や」さんにあり(駅は未確認) ・【トイレ】金谷海浜公園プール敷地内?にあり。 ・【靴洗い場】トイレ棟の脇に水道があったけれど、ノブが外されていて使えず。 |
写真
感想
二度寝をしやる気なしモードでドライブがてら来てみて…、石の宮殿というか要塞ちっくで、昔の方々の汗と頑張りを感じられ気に入る。
前の記憶が「(割と大きな)金目鯛の煮つけ」をばんやで食べた以外には、あれ記憶ないの的に「初めて来た道」っぽく歩く。そんなんだから、前回と同じコースにしようと思ったのにアドベンチャールートの入り口見つけられずに、嫌な階段を上る羽目になる(手書きで書かれた貴重な地図は会社の机の中に置きっぱなし)。
遅く起きた日は…またこようと思う。
【余談:アフター山_レコ】
たまたまかもしれない。この日あの時間は前回ほど「ばんや」の勢いが感じられず。干物の種類も少なく、お野菜関係も販売しておらずで心が躍らず。以前は干物を買えば「これ食べてね」で貰えていたイワシも1パック300円の高級品になっていた。でも、1枚500円のサバの干物はなんか以前ほど「オレ様うまいで」主張が乏しかった気がしたが、弱火でじっくり焼いて美味しく頂く♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
アドベンチャールートはあの秘密ルートで手に入れた(?)手書きの地図がないと
入口を見つけるのが難しいですよね。
階段、お疲れ様でした。
ああ、あの「金目鯛の煮付け」は美味しかったですね。
ばんや、また行きたいです
初冬あたりに是非、ばんやにいきませう〜
フェリー乗り場で待ち合わせしましょう♪
「道の駅保田小学校」とかが出来てます
駐車場の近くの「さすけ食堂」っていうのが人気のようで行列がスゴイですよ〜♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する