ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 84067
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

大東岳

2010年10月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:25
距離
13.7km
登り
1,380m
下り
1,375m

コースタイム

6:50 登山口
8:40 こぶし平
9:05 鼻こすり
9:20 大東岳山頂
10:05 弥吉ころばし
11:15 樋ノ沢避難小屋
11:40 北石橋分岐
12:00 姥楢
12:10 北石橋(しゃっきょう)
14:10 裏盤司
15:15 登山口
天候 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二口温泉の先の登山口に7〜8台置ける駐車スペースがあります。
手前の二口温泉の秋保ビジターセンターの向かいには広い駐車場があります、登山口まで徒歩5分位
コース状況/
危険箇所等
登山口駐車場の入り口に登山ポストがあります。
登りに使った表コースは立石沢を何度か渡りますが危険な個所はありません。
山頂から樋ノ沢避難小屋までは、弥吉ころばしの急な下りがあります、滑りやすいので気をつけて下りました。
樋ノ沢避難小屋から登山口までの裏コースは沢沿いのコースとなり、最初は歩きやすい道ですが、途中が崩壊でもしたのか、迂回路が設置されていて結構アップダウンがあります、また、谷側の傾斜がきつい所もあり、ロープ、鎖はついていますが気をつけて通過をしなければならない個所も何箇所かあります。
北石橋へは大行沢(オオナメ沢)を渡渉しなければなりません、濡れていると非常に滑りやすく、水かさが増えていたらば注意が必要です(今日は水かさが少なかったので中州を伝い渡渉しました)、北石橋へは往復1時間弱ですが結構登ります、体力に余裕があれば行ってみるのもいいと思います(ちょっときつかった)。
登山口の駐車場、7時前でしたがほとんどいっぱいでした。
2010年10月24日 06:48撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 6:48
登山口の駐車場、7時前でしたがほとんどいっぱいでした。
登山口は解りやすい看板がありますので、すぐに解ります。
入口近くはちょっと狭い道です。
2010年10月24日 06:50撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 6:50
登山口は解りやすい看板がありますので、すぐに解ります。
入口近くはちょっと狭い道です。
登り始めると歩きやすい道が続きます。
2010年10月24日 06:58撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 6:58
登り始めると歩きやすい道が続きます。
何回か立石沢を渡りますが難しい所はありません。
2010年10月24日 07:15撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 7:15
何回か立石沢を渡りますが難しい所はありません。
途中の標識も整備されています。
2010年10月24日 07:38撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 7:38
途中の標識も整備されています。
山頂まで1号目から9合目まで立派な標識が設置されています。
2010年10月24日 07:44撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 7:44
山頂まで1号目から9合目まで立派な標識が設置されています。
ブナがだんだん増えてきますが下の方は紅葉はまだでした。
2010年10月24日 08:15撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 8:15
ブナがだんだん増えてきますが下の方は紅葉はまだでした。
上に登ってゆくと紅葉が増えてきますが、今年はあまり赤くなって無いようです。
2010年10月24日 08:21撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 8:21
上に登ってゆくと紅葉が増えてきますが、今年はあまり赤くなって無いようです。
こぶし平
2010年10月24日 08:42撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 8:42
こぶし平
2010年10月24日 09:07撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 9:07
鼻こすり、登りのきついのはここまでです。
2010年10月24日 09:07撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 9:07
鼻こすり、登りのきついのはここまでです。
山頂です、高曇りでしたが遠くの山まで見えました。
2010年10月24日 09:23撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 9:23
山頂です、高曇りでしたが遠くの山まで見えました。
泉が岳方面
2010年10月24日 09:25撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 9:25
泉が岳方面
手前が面白山、奥に見えるのは船形山から西に繋がる仙台カゴ、最上カゴ、さらに奥が栗駒山?
2010年10月24日 09:26撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 9:26
手前が面白山、奥に見えるのは船形山から西に繋がる仙台カゴ、最上カゴ、さらに奥が栗駒山?
栗駒山?アップ
2010年10月24日 09:33撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 9:33
栗駒山?アップ
朝日連峰
2010年10月24日 09:41撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 9:41
朝日連峰
月山
2010年10月24日 09:41撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 9:41
月山
遠くに鳥海山まで見えました。
2010年10月24日 09:41撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 9:41
遠くに鳥海山まで見えました。
山頂から少し下りたところより朝日連峰。
2010年10月24日 09:57撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 9:57
山頂から少し下りたところより朝日連峰。
蔵王連峰も良く見えます。
2010年10月24日 10:06撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 10:06
蔵王連峰も良く見えます。
弥吉ころばし、ここから急な下りが始まります。
2010年10月24日 10:07撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 10:07
弥吉ころばし、ここから急な下りが始まります。
蔵王の東にある青麻山、まだここは登っていません。
2010年10月24日 10:16撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 10:16
蔵王の東にある青麻山、まだここは登っていません。
2010年10月24日 19:35撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 19:35
弥吉ころばし、写真では全然急に見えない。
2010年10月24日 10:21撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 10:21
弥吉ころばし、写真では全然急に見えない。
あまり長い下りではなく、途中からは歩きやすい道になります。
2010年10月24日 19:35撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 19:35
あまり長い下りではなく、途中からは歩きやすい道になります。
2010年10月24日 19:35撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 19:35
2010年10月24日 10:53撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 10:53
樋ノ沢避難小屋、小屋の前は広く良い休憩場所です。
2010年10月24日 11:14撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 11:14
樋ノ沢避難小屋、小屋の前は広く良い休憩場所です。
2010年10月24日 11:15撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 11:15
しばらくは歩きやすい道をゆきます。
2010年10月24日 11:35撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 11:35
しばらくは歩きやすい道をゆきます。
北石橋(しゃっきょう)への分岐点。
2010年10月24日 11:39撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 11:39
北石橋(しゃっきょう)への分岐点。
大行沢(オオナメ沢)を渡渉します。
2010年10月24日 11:43撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 11:43
大行沢(オオナメ沢)を渡渉します。
かなり登って平らになったところが姥楢、ここからもう少し。
2010年10月24日 12:01撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 12:01
かなり登って平らになったところが姥楢、ここからもう少し。
このあたりの方が紅葉が綺麗でした。
2010年10月24日 12:08撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 12:08
このあたりの方が紅葉が綺麗でした。
やっと北石橋に着いた。
2010年10月24日 12:13撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 12:13
やっと北石橋に着いた。
これが北石橋、たしかに石橋です、この中を滝が流れています。
2010年10月24日 12:35撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 12:35
これが北石橋、たしかに石橋です、この中を滝が流れています。
2010年10月24日 12:43撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 12:43
2010年10月24日 13:15撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 13:15
ここから大きく登山道が迂回しています。
2010年10月24日 13:28撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 13:28
ここから大きく登山道が迂回しています。
2010年10月24日 14:03撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 14:03
裏盤司が見えますが木の枝越しなのでちょっと残念
2010年10月24日 14:08撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 14:08
裏盤司が見えますが木の枝越しなのでちょっと残念
途中沢をいくつか渡ります、地図で見るより結構アップダウンのある道です。
2010年10月24日 14:41撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 14:41
途中沢をいくつか渡ります、地図で見るより結構アップダウンのある道です。
林道に出てから橋がありましたが完全に崩壊してました。
2010年10月24日 14:51撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 14:51
林道に出てから橋がありましたが完全に崩壊してました。
次の橋はまだ大丈夫?
2010年10月24日 15:12撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 15:12
次の橋はまだ大丈夫?
登山口に着きました。
2010年10月24日 15:17撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/24 15:17
登山口に着きました。

感想

宮城県の山の蔵王から泉ヶ岳の間で、まだ大東岳と面白山を登っていなかったのでどちらかに行こうと思っていました、面白山は車で行くのはなかなか不便なので、今回は大東岳に決定、紅葉もまだ期待できそうな事もありました。

登った感想はと言うとかなり疲れました、登りはさほどではないと思うのですが、下りの道の長い事、途中に北石橋へ立ち寄った事もありますが、結構足に来てしまうような長さでした。

ただ、北石橋で出会った単独行の方とそこから一緒させてもらいまして、あれこれ山の話をしながら下ったのでそれが救いでした、ありがとうございました。


肝心の紅葉は、今年はやっぱり良くないですね、緑からすぐに茶色になってしまうみたいです、捜せば赤もあるのですが、なかなか絵になる紅葉は見られませんでした。

山頂の展望は、この日の天気は高曇りで、鳥海山から月山、蔵王、船形山など今年登った山々が見られたので、それぞれの山へ登った時の事をを思い出しました。

面白山へは何時行こうかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1619人

コメント

MSFANさん、こんばんは。
大東岳まで来られたんですね。北石橋まで上がると結構きついですね。
この山、高校山岳部の合宿などでよく歩かれる地味でロングでハードな山なんですよ。あまり人と合わないのもいいところ。来週面白山行かれるのでしょうか。面白山から見る大東岳、カッコいいですよ。楽しみに登ってくださいね。
2010/10/24 22:02
こんばんは。
大東岳、きつかったです。
今日は足が筋肉痛です、標高差も距離もそれほど有るわけでは無いなと思って行ったのですが、思いっ切り山を満喫させてもらいました、大東岳、侮る無かれですね。
来週は面白山へ行こうと思います、山頂からの大東岳を楽しみに登ってきます。
晴れるといいな
2010/10/25 20:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら