船形山:快晴強風、今年の残雪は
- GPS
- 07:29
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,057m
- 下り
- 1,056m
コースタイム
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:27
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
4月9日現在、このルート上で雪上を歩くのは約7割5分。 雪は軟らかめ。ツボ足でキックステップで十分。滑落の危険は少ないが、一方、踏抜きはある。アイゼンは持参したが使用せず。 船形山方面のトレースは10日(日)は大丈夫だろうが、天候、特に雨の後などは消える可能性がある。ルートはほぼ夏道に沿っている。 |
写真
感想
今年は雪が少ないので、例年恒例の残雪期の船形連峰登山を早めてみることにした。週末の天気も良いし、例年のGWの残雪の状況と比べてみる。ただし、強風の予報なのだが、東面から詰めていくので、左程の影響はないと考えた。
今日は早朝から仙台では快晴、5時でもう明るいとは、日が伸びてきた実感。道路の雪も無いので、7時少し前に旗坂の駐車場に到着。他に車が5台程度。30番標識の登山口から山道に入る。すぐに、数は少ないが、カタクリの花に迎えられる。27番標識、旗坂平までは雪はほとんどなし。その先登りになるが、ずっと夏道を行き、一群平まで、雪は多くはないが、25番−22番の間の登りは雪上と夏道半々くらい。倒木に標識の21番の鳴清水辺りは夏道を行くが、時々雪あり。22番からほぼ雪上の登りとなるが、三光の宮前の雪庇は小さくなっている、登りは、冬道の藪がどうなっているか判らないので、右手の17番標識の下の夏道ルートに向かう。若干雪が無い部分もある。ここまで、雪は柔らかく、踏み抜きもあるので、注意。その上は稜線まで全て雪上を行くことになる。三光の宮分岐からは雪上であるが、ここ1週間の入山者数や天候(前日の雨)で、トレースはほぼ消えている。標識と赤丸に沿ってほぼ夏道のルートを進む。案外長いなと感じながら、尾根下をトラバースしながら、升沢避難小屋に到着。
冬尾根は既に藪が出ていると思い、升沢小屋から水場のある沢ではなく、一つ北の沢に入る(これ重要)。その沢の雪の上を登る。沢の雪は安定しているが、柔らかい。トレースは全くない。最初は緩い傾斜の沢だが、途中右に曲がると傾斜は急になる。稜線に近くなったら、正面に見えるピークに直登せず、少し右にトラバース気味に登ると千畳敷に着く。この間雪は適度に締っていて、踏抜きはなし。軟らかめなのでキックステップで十分。(朝晩の冷え込みで堅くなることもあるので、アイゼンは一応は持っていた方が良い)稜線上に出ると、かなり藪が出ているので、少し雪面を行ってから、夏道に入るが、踏み抜きも多く歩きにくい。山形側が見えるようになると猛烈な風。観音寺コースの道を合わせると船形山山頂に到着する。
今日は快晴だが、多分気温1〜2 ℃、強い西風で山頂で眺めを楽しむのも難しい。山形側の山脈の重なりにはいつも圧倒されるが、月山はうっすらとしか見えなかった。北泉ヶ岳、泉ヶ岳、三峰山、後白髪山は良く見えるが、霞がかかったようで、蔵王は無理のようだ。今日は晴れてはいるが誰もいない、山頂でゆっくりできる状況ではないもんね。小屋に入って食事をしようと、入ると3人の方がいらした。冬尾根から、とか蛇ヶ岳からとか、それぞれ登ってこられたそうだ。
下りは来た道を戻ることとするが、雪は柔らかく、かかとで、蹴りこんで安全に下ることができる。30分ほどで升沢小屋へ。帰りは4人位の登ってくる方に出会った。これで明日のトレースは大丈夫ね。下りでは、三光の宮下で、夏道を通らず冬道を通った。まだ、安全そうである。その後は長くて結構疲れたが、旗坂に到着した。
今年の4月9日現在の、船形山の残雪を例年のGW(4月29日基準)と比較すると、2015年よりは多く、2014年、2013年より少ない。今年の4月29日にはどうなっているでしょうか。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kyenさん、おはようございます。
船形、本当に雪少ないですね〜。東北背稜の山とは思えないくらい。
でも、快晴の残雪の山々の景色、羨ましいです。
船形山、今年は行けるかな〜。
PS ぼちぼち山行ける様になってきました。
odaxさん。コメント有難うございます。
今年は雪が少なく、谷の雪はまだたっぷりありますが、GW頃の感じです。
と、油断していたら、今日、今は仙台でも山からの雪が舞っていますよ。気温は5度位ですが。
御岳山のレコ拝見しました。標高差1300m、17kmって、完全に回復では?
後は時間をつくるだけでしょうか。東北の山が待ってますよ〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する