記録ID: 842237
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
何となく武尊山まで・・・・。
2016年04月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 691m
- 下り
- 680m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:35
14:35
天候 | 晴れ・・・・。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
陽あたりの良い場所は雪が融けて夏道が出ていました。剣が峰のトラバース道は、ほぼ安全に歩ける状態でした。 |
その他周辺情報 | 下山後には、道の駅川場田園プラザ内の「そば処虚空蔵」で、せいろそばの大盛りをいただき、その後川場温泉「悠湯里庵」さんで日帰り湯に浸かりました。この「悠湯里庵」さんはとても良い雰囲気で、今度は食事にでも立寄りたいと思います。 |
写真
剣が峰から武尊山までの稜線です。かなり雪が融けています。先行者も見えますが、今日は土<script id="gpt-impl-0.652358<script id="gpt-impl-0.5513834561670092" src="http://partner.googleadservices.com/gpt/pubads_impl_83.js"></script>7981925768" src="http://partner.googleadservices.com/gpt/pubads_impl_83.js"></script>曜日ということもあり、多くの方々がいらっしゃいました。
撮影機器:
感想
今日は、完全にシーズン終盤の武尊山に川場スキー場のリフトを利用して登って来ました。
登山道の雪は、すでにかなり融けており、一部夏道も現われていましたが、まだまだ雪山の雰囲気を味わうことはできました。スキー場の営業も4月10日までで、最後の土日ということからか、登山客もかなり多かったようです。昨年も、ほぼ同時期に訪れたのですが、やはり今年は雪が少なかったような気がしました。
下山後には、以前も訪れたことがある、道の駅川場田園プラザ内の「そば処虚空蔵」で、せいろそばの大盛りをいただき、その後川場温泉「悠湯里庵」さんで日帰り湯に浸かりました。この「悠湯里庵」さんはとても良い雰囲気で、今度は食事にでも立寄りたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する