20250412 武尊山(川場野営場 不動岩経由)


- GPS
- 10:04
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,416m
- 下り
- 1,427m
コースタイム
- 山行
- 9:36
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 10:04
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
<日 程>令和7年4月12日(土)
<山 名>武尊山(川場野営場発 不動岩経由)
<目 的>雪山登山
<コースタイム>
0740林道入口 →0825川場谷野営場(co1,220) →0914不動岳分岐(co1,484) →1131不動岳 (co1,785) →1313前武尊山(co2,039) →1428武尊山(co2,158) →1542前武尊山 →1604川場谷野営場・花咲温泉分岐(co1,652) →1654不動岳分岐 →1728川場谷野営場 →1750林道入口
<報 告>
北関東方面で晴天予報だったので、一日行動できて、技術的にも面白そうな山行として計画した。
夜明け前に自宅を出発。七時半頃、川場谷野営場に続く林道入口付近に到着した。
林道入口付近から残雪あり、途中、ワカンを装着したが、登山道に入り急斜面でアイゼンに交換し、そのまま、登山道の下山直前の勾配が緩やかな場所に出るまで、アイゼンを使用した。
ルート上は、要所にある標識以外、ほぼ目印なし。なお不動岩分岐の標識は見つけられなかった。
基本的にヤマレコの地図機能で、現在地とルート、進行方向を確認し、コンパスを見ながら進んだ。先日の女峰山では、点線のルートだけを意識して苦労したので、地形とセットでルートを考えるように工夫した。
また、不動岩付近には鎖場がいくつかあるが、ところどころ埋まっており、岩を登るのか、巻くのか、判断に迷うところがあったので、ヤマレコのトレース機能も参考になった。
トレースは、往路は、入山した川場野営場から不動岩分岐までと、前武尊から武尊山まであり。復路は、前武尊から往路と違う天狗尾根を利用したが、トレースがあり助かった。OGNAほたかスキー場方面からの登山者もいたようだ。
往路、前武尊に計画より一時間遅れで到着。快晴とほぼ無風のコンディションもあり、遅れを取り戻すべく、大半の荷物をデポ。撤退判断の14時半の2分前に山頂に無事、到着することができた。山頂では、ライダーの方と少し会話。雪が締まるこの時期しかここまで来れないとのことで、面白い遊びがあるものだと感心した。
下山は締まった雪質の斜面と、比較的単調な下り勾配のルートに助けられ、予定より一時間早く登山口に到着することができた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する