記録ID: 842732
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
地蔵岳・夕日岳・薬師岳〜古峰神社から中禅寺湖まで縦走
2016年04月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:45
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,567m
- 下り
- 964m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:中禅寺温泉→バスで東武日光駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね分かりやすいルートですが、薬師岳から細尾峠まで一部崩落箇所あり。細尾峠から茶ノ木平までは笹で道が隠れており、ルート迷いに注意。 |
写真
感想
週末は天気が良さそうなので、引き続き日光方面へ。前日光縦走です!
先週は残雪期の日光白根山でした。今回はポカポカ陽気の春山ハイキングを楽しむ予定でしたが、実際はそんなことはありませんでした(笑)
このルートは禅頂行者道と呼ばれ由緒ある修行道です。鹿沼側の古峰神社から中禅寺湖まで縦走するなかなかハードなコースです。
この日はとても暑く、後半はバテバテでペースが上がりませんでした。後半は不明瞭な笹道を登り続け、水が無くなりそうになりましたが、思わぬ場所で水場があり助かりました。
途中で二人しか会わず、日光なのに人が全然いなくて驚きました。このコースはあまり有名ではないですが、男体山を間近に眺めることができ、変化に富んだコースを歩くことができるので、景色が良くて人がいない登山道が好きな方にはおすすめのコースです。
今回は早すぎて咲いてませんでしたが、もう少し経つとアカヤシオなどが咲き始めるらしいので花も楽しめます。
日頃の喧騒から離れて静寂の時間を過ごすことができて贅沢な1日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1674人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する