ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 842846
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

高鳥屋山(鳩打峠からピストン)

2016年04月09日(土) [日帰り]
70拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:31
距離
3.3km
登り
307m
下り
310m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
3 km
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:57
休憩
0:21
合計
2:18
距離 3.3km 登り 307m 下り 310m
8:01
38
8:39
13
9:01
9:03
15
9:18
9:35
14
9:49
9:50
29
10:19
私の山行速度は標準コース倍率1.2です(^^ゞ
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車利用で愛知県尾張地方から国道19号、256号、153号と下道で走ってきております。
鳩打峠林道は舗装してあり路面状態もまずまず。ただ、こぶし大の落石が所々にありました。道幅は狭いところもあります。車のすれ違いの待避所もあまり多くありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
[駐車場]
鳩打峠トンネルの手前に東屋と駐車スペースがあります。7台程度停められそうです。駐車スペースの目の前が登山口になります

[登山ポスト]
登山口周辺には登山ポストはありませんでした。今回も事前にネットで長野県警へ提出しました。

[トイレ]
登山口および私の通ったルート上にはトイレはありませんでした。事前に道の駅やコンビニ等で済ませておくのがよろしいかと思います。

[登山道の状況]
登山道は整備されています。登山道の分岐も少なく、標識等も所々にあります。問題ないと思います。
その他周辺情報 [登山後の温泉]
月川温泉郷 野熊の庄 月川
  住所 長野県飯田市追手町2丁目641番地10
  電話 0265-24-0242
今回は物味湯産手形を利用。物味湯産手形利用の場合は手形使用で入浴一回無料。手形使用での入浴時間は11:00~16:00

[その他立ち寄り先]
貧乏神神社
  参拝時間 9:00~16:00  定休日 毎週木曜日  料金 入場料100円
  住所 長野県飯田市大瀬木2728-1  電話 0265-25-3301  
鳩打峠登山口から3km

旧山本中学校杵原校舎
  住所 長野県飯田市竹佐377-1
飯田市登録有形文化財。吉永小百合さんの映画「母べえ」のロケ地。
昭和を感じる木造校舎と校庭の枝垂れ桜は必見です。

駒つなぎの桜
月川温泉郷 野熊の庄 月川から3km。推定樹齢500年の大きな一本桜。この日は未だ蕾み。見頃は来週以降か。

水戸野のシダレザクラ
道の駅清流白川クオーレの里(岐阜県加茂郡白川町和泉97-1)から徒歩10分。
ライトアップでは水田に逆さ桜が映り込み幻想的です。
おはようございます。またまた今日も飯田に来ています。ここは鳩打峠です。ここに車を停めて高鳥屋山に行ってみましょう。
2016年04月09日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 8:01
おはようございます。またまた今日も飯田に来ています。ここは鳩打峠です。ここに車を停めて高鳥屋山に行ってみましょう。
駐車スペースの目の前がすぐ登山口です。
2016年04月09日 08:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:02
駐車スペースの目の前がすぐ登山口です。
しばらくすると標識が現れます。高鳥屋山・梨野峠方向に向かいます。
2016年04月09日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:10
しばらくすると標識が現れます。高鳥屋山・梨野峠方向に向かいます。
登山ルートは整備されており大変歩きやすいです。ところどころに距離表示の標識もあります。
2016年04月09日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 8:38
登山ルートは整備されており大変歩きやすいです。ところどころに距離表示の標識もあります。
ピークのようです。小屋が見えてきました。
2016年04月09日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:51
ピークのようです。小屋が見えてきました。
空も青くなってきました。
2016年04月09日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/9 8:54
空も青くなってきました。
山頂小屋到着です。大きな三角屋根が小屋の雰囲気を醸し出しています。
2016年04月09日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 8:55
山頂小屋到着です。大きな三角屋根が小屋の雰囲気を醸し出しています。
中は結構広いスペースです。この小屋をボランティアの方々が建てられている様子の写真が張ってあります。
2016年04月09日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/9 8:56
中は結構広いスペースです。この小屋をボランティアの方々が建てられている様子の写真が張ってあります。
小屋の前からは飯田の街が見下ろせます。
2016年04月09日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 8:57
小屋の前からは飯田の街が見下ろせます。
遠くに南アが見えます。この日は残念ながら霞んじゃってます。
2016年04月09日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 8:58
遠くに南アが見えます。この日は残念ながら霞んじゃってます。
山頂小屋のすぐ後ろが高鳥屋山頂上になります。
2016年04月09日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 9:00
山頂小屋のすぐ後ろが高鳥屋山頂上になります。
高鳥屋山頂上到着です。高鳥屋山は阿智セブンサミットのひとつですね。
2016年04月09日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 9:01
高鳥屋山頂上到着です。高鳥屋山は阿智セブンサミットのひとつですね。
霞んでますが堂々と南アルプスの山々が見えます。方角的には荒川岳とか赤石岳でしょうか。
2016年04月09日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 9:07
霞んでますが堂々と南アルプスの山々が見えます。方角的には荒川岳とか赤石岳でしょうか。
木に視界を阻まれていますが近くに恵那山が見えます。30分ほど山頂で過ごしましたが霞みが取れそうもないので下山しましょう。
2016年04月09日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 9:33
木に視界を阻まれていますが近くに恵那山が見えます。30分ほど山頂で過ごしましたが霞みが取れそうもないので下山しましょう。
鳩打峠の東屋まで戻ってきました。無事下山です。そういえば今日は誰にも会わなかったなぁ...
2016年04月09日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 10:18
鳩打峠の東屋まで戻ってきました。無事下山です。そういえば今日は誰にも会わなかったなぁ...
鳩打峠からも南アが見えます。では登山の後は恒例の日帰り温泉と桜見物にいってみましょうか。
2016年04月09日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 10:38
鳩打峠からも南アが見えます。では登山の後は恒例の日帰り温泉と桜見物にいってみましょうか。
登山口の近くにこんなところがありました。貧乏神神社です。
2016年04月09日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/9 11:02
登山口の近くにこんなところがありました。貧乏神神社です。
でも貧乏神神社の目の前からは、こんな贅沢な景色が眺められるのです。
2016年04月09日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/9 11:01
でも貧乏神神社の目の前からは、こんな贅沢な景色が眺められるのです。
大変居心地がいいので、先週に引き続き今週もまた来てしまいました。ここは旧山本中学校杵原校舎です。
2016年04月09日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 11:28
大変居心地がいいので、先週に引き続き今週もまた来てしまいました。ここは旧山本中学校杵原校舎です。
桜の花も健在です。見頃は今週末位まででしょうか。左下の白い方は花嫁さんです。お幸せに。
2016年04月09日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
4/9 11:15
桜の花も健在です。見頃は今週末位まででしょうか。左下の白い方は花嫁さんです。お幸せに。
温泉は月川温泉郷にあります野熊の庄・月川に来ました。今日はだれもおらず露天風呂独り占めでした。
2016年04月09日 13:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 13:33
温泉は月川温泉郷にあります野熊の庄・月川に来ました。今日はだれもおらず露天風呂独り占めでした。
野熊の庄・月川の近くに「駒つなぎの桜」という大きな一本桜がありましたので見に行きました。まだまだ蕾です。見頃は今週末頃でしょうか。
2016年04月09日 14:01撮影 by  SO-03G, Sony
7
4/9 14:01
野熊の庄・月川の近くに「駒つなぎの桜」という大きな一本桜がありましたので見に行きました。まだまだ蕾です。見頃は今週末頃でしょうか。
帰る途中には、「水戸野のシダレザクラ」を見に行きました。全国1本桜百めぐり(講談社)の100選に入り、このところ人気になっております。
2016年04月09日 17:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
4/9 17:18
帰る途中には、「水戸野のシダレザクラ」を見に行きました。全国1本桜百めぐり(講談社)の100選に入り、このところ人気になっております。
ライトアップが始まりました。水田に逆さ桜が映り込み幻想的です。今日も楽しい一日になりました。では安全運転で帰ります。
2016年04月09日 18:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
4/9 18:42
ライトアップが始まりました。水田に逆さ桜が映り込み幻想的です。今日も楽しい一日になりました。では安全運転で帰ります。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

今日の休みも桜が見たく、またまた居心地のいい飯田市へ。前回は風越山に登ったので、そのお隣の高鳥屋山へ計画。今日は霞んでいて残念でしたが頂上からは南アルプスが見渡せるいい山です。登山ルートも大変歩きやすかったです。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
70拍手
訪問者数:1385人
kaza_koshiflatplanelowriderこたらibizoukomakigoshimaamaTYSwakabon7noppo80moroheyアーバンchamegonakanetouchansubarukengkenonisanmagoheiなこえgakukohhanachan1121GuteReiseCXhisa_3120mfuararunpukagayaki500✨🚅24cossysanchamo56ゆきmikimikilovinsoncol25ルピモさんぶんさふなこっぺ/27koppetomo-monchiJJ0JVLyumik910gandalatatubaisannketuitoomixtutuxannnaochanken1953Shin-Ritokisandedeppo5pathodai0204E_yamayama-takesichermissy3beelinekoufaxtotokBywkr2151945myusofuyuromu1333kei-jinjinheronic411hosigumisireotokoessencegaachan

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!