記録ID: 843877
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
飯能駅〜竹寺〜さわらびの湯〜棒ノ峰〜岩茸石山〜沢井駅
2016年04月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:28
- 距離
- 37.5km
- 登り
- 2,722m
- 下り
- 2,615m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 9:27
距離 37.5km
登り 2,722m
下り 2,619m
1:13
35分
飯能駅
10:40
小澤酒造
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
野辺山ウルトラに向けた長時間運動のトレーニングです。
澤ノ井の利き酒がしたかったので、小澤酒造ゴールとしました。
飯能からさわらびの湯までは、はじめてのコースでしたが、意外とアップダウンが多かったですが、人もいなくて走りやすかったです。
でも驚いたことに夜中の3時過ぎに登山者にお会いしました。
さわらびの湯からは沢コースで爽快でした。
もう沢登りもはじめられそうです。
山里は桜などの花の季節でリフレッシュできました。
カタクリに会えたのはうれしかった。
小澤酒造の利き酒(10:30〜)にちょうどよい時間に到着し、しばらく一人で利き酒してました。
花見酒(売り切れてここだけでしか飲めない)がおいしく何度もおかわりしちゃいました。
追伸:
今回から、ヤマレコのカテゴリは、ハイキングにすることにします。
トレランは、息も絶え絶えで走るのを目的にしたものということなので、私の場合息も絶え絶えではなく、花も見るし鳥の声も聞く時間もとるし、ハイキングだと思います。
もともと、トレランとしていたのは、私の記録を参考にして遭難されても困ると思ってそうしていたのですが、もうそんな考慮は不要と思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
マラソン+ピクニックの造語だそうです。
kurosukeさんは、移動は早いけど、良い景色や花などがあればのんびりする楽しむかたなので、マラニックですね。
ヤマレコ上の定義では、標準コースタイム6時間以内の低山登山をハイキングというジャンルわけにしてるようです。
ちなみにkurosukeさんのハイキングは、私だとトレランになってしまうので、本人がハイキングだと思えば、ハイキングのジャンルになるし、遅くても走るのが目的の登山ならトレランで良いと思ってます。
qwgさん、コメントありがとうございます。
そうですね、マラニックもいいですね
正しくは、ヤマレコのジャンルのピークハントなんでしょうが、
私の場合、山頂にいかないことも多くてしっくりきません。
自分の解釈でいいと思いますので、やはり、これからはハイキングにしますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する