ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 844700
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

朝日連峰 障子ヶ岳周回

2016年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:42
距離
17.0km
登り
1,462m
下り
1,454m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:29
休憩
0:14
合計
9:43
距離 17.0km 登り 1,462m 下り 1,459m
5:35
12
スタート地点
5:47
5:48
16
6:25
6:26
90
7:56
39
8:35
8:38
70
9:48
9:56
105
11:41
11:42
201
15:03
15
15:18
ゴール地点
天候 晴れのち曇り 上空は黄砂で霞んでいる
風速10m弱
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南俣沢出合までは雪崩れと残雪、落石で車では入ることが出来ません。
手前の路肩に駐車、南俣沢出合までは徒歩12分ほど。
対向車がいる場合はお互い譲り合いで路肩スペースまで戻りましょう。
コース状況/
危険箇所等
●南俣沢出合〜紫ナデコース〜障子ヶ岳
ツボ足で出発。
大クビト手前からアイゼン使用。
渡渉2ヶ所あり、増水時は渡渉に注意。
取り付きは夏道が少し出ているが高度を上げるとすぐに残雪が待ち受ける。
雪庇の崩落も各所で起こっており、亀裂も多数、通過には慎重を期したい。
やむを得ず雪庇を歩く場所も何度かあった。雪が薄く踏み抜きもあるので疲れる…

●障子ヶ岳〜栗畑〜焼峰〜南俣沢出合
ピークから栗畑までの尾根が非常に歩き辛い、所々夏道が見えるがほぼ雪道、雪庇の崩落が激しい。枝垂れた灌木が邪魔になり歩き辛いが雪庇を歩くよりは安全。
栗畑からは広い尾根で傾斜も緩やか、雪は緩んできたがアイゼン使用。
1255Pから竜ヶ池へ下っても良かったが、確実な尾根筋を通ることにした。
しかし竜ヶ岳からの尾根が急傾斜で雪渓の亀裂もあり下るのには苦労することになった。
焼峰付近から夏道が大分出ていたのアイゼンを外しツボ足で下山。
その他周辺情報 ●大井沢温泉館『湯ったり館』
入浴料 300円
南俣沢出合手前徒歩15分弱の所まで車で来れました。
もっと歩かないとダメだと思っていたのでこれは嬉しい誤算。
2016年04月10日 05:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/10 5:30
南俣沢出合手前徒歩15分弱の所まで車で来れました。
もっと歩かないとダメだと思っていたのでこれは嬉しい誤算。
雪崩れで通行不可!
2016年04月10日 05:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/10 5:34
雪崩れで通行不可!
落石箇所もあり、通過には十分注意。
去年も同じ所で落石があったな…
2016年04月10日 05:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/10 5:39
落石箇所もあり、通過には十分注意。
去年も同じ所で落石があったな…
帰りはここで靴を洗おう^^
2016年04月10日 05:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/10 5:45
帰りはここで靴を洗おう^^
今日は去年と同じ、紫ナデコースで登ります。
2016年04月10日 05:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/10 5:47
今日は去年と同じ、紫ナデコースで登ります。
木に隠れてしまっているが、障子ヶ岳が見える。
2016年04月10日 05:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/10 5:47
木に隠れてしまっているが、障子ヶ岳が見える。
登山道の崩落個所。
ここはいつ直すのだろうね。
2016年04月10日 05:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/10 5:56
登山道の崩落個所。
ここはいつ直すのだろうね。
障子ヶ岳のピークが見える
2016年04月10日 06:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
4/10 6:03
障子ヶ岳のピークが見える
日の出〜
2016年04月10日 06:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
4/10 6:05
日の出〜
一つ目の渡渉ポイント
2016年04月10日 06:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/10 6:10
一つ目の渡渉ポイント
少し川上に進んだ所から、ここならける!
2016年04月10日 06:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/10 6:11
少し川上に進んだ所から、ここならける!
二つ目の渡渉
こちらのほうが水の勢いがあるな
2016年04月10日 06:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/10 6:23
二つ目の渡渉
こちらのほうが水の勢いがあるな
取り付きは夏道もちらほら
2016年04月10日 06:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/10 6:28
取り付きは夏道もちらほら
谷向の焼峰。
帰りはあちらを下る
2016年04月10日 06:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
4/10 6:47
谷向の焼峰。
帰りはあちらを下る
夏道は隠れ、すぐに雪道に戻りました。
2016年04月10日 07:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/10 7:01
夏道は隠れ、すぐに雪道に戻りました。
障子ヶ岳のピークがハッキリ見えてきました。
2016年04月10日 07:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
4/10 7:19
障子ヶ岳のピークがハッキリ見えてきました。
まだ雪崩は起きてなさそうだけど。
所々に亀裂がありもうすぐ崩れそう。
2016年04月10日 07:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/10 7:30
まだ雪崩は起きてなさそうだけど。
所々に亀裂がありもうすぐ崩れそう。
辿った尾根を振り返る、良い眺めだ。
だが風が強い…向かい風だと息ができない時もあった。
2016年04月10日 07:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/10 7:34
辿った尾根を振り返る、良い眺めだ。
だが風が強い…向かい風だと息ができない時もあった。
障子ヶ岳の大展望
2016年04月10日 07:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
4/10 7:51
障子ヶ岳の大展望
これから向かう紫ナデへの尾根
2016年04月10日 07:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/10 7:51
これから向かう紫ナデへの尾根
右の障子ヶ岳のピーク
左は栗畑ピーク
2016年04月10日 07:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
4/10 7:51
右の障子ヶ岳のピーク
左は栗畑ピーク
登り始めに挨拶したお方。
ものすごい速さで追いつかれ抜かれてしまった。

紫ナデで追いつき折角なのでご一緒することになりました。Yさんよろしくお願いします!
2016年04月10日 07:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/10 7:51
登り始めに挨拶したお方。
ものすごい速さで追いつかれ抜かれてしまった。

紫ナデで追いつき折角なのでご一緒することになりました。Yさんよろしくお願いします!
紫ナデへの急登が待ち受ける
2016年04月10日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
4/10 7:57
紫ナデへの急登が待ち受ける
大スラブ壁は雪崩の巣窟ですね
2016年04月10日 07:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
4/10 7:59
大スラブ壁は雪崩の巣窟ですね
所々に亀裂が入っている
2016年04月10日 08:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/10 8:00
所々に亀裂が入っている
Yさん、自分と同じ歩幅なのでトレースと辿るのが楽でいい^^;
2016年04月10日 08:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/10 8:11
Yさん、自分と同じ歩幅なのでトレースと辿るのが楽でいい^^;
ここって雪庇の上?
2016年04月10日 08:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
4/10 8:21
ここって雪庇の上?
紫ナデに到着。
尾根は強風が吹き荒れる、今日は気温が高いので動いていると丁度良いが、じっとしているとさすがに寒い。
2016年04月10日 08:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/10 8:31
紫ナデに到着。
尾根は強風が吹き荒れる、今日は気温が高いので動いていると丁度良いが、じっとしているとさすがに寒い。
障子ヶ岳への稜線
先は長い
2016年04月10日 08:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
4/10 8:31
障子ヶ岳への稜線
先は長い
赤見堂岳へ続く尾根
いつか歩いてみたい。
2016年04月10日 08:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
4/10 8:31
赤見堂岳へ続く尾根
いつか歩いてみたい。
結構夏道も出ているが、雪庇に亀裂も入っており雪庇の踏み抜きに注意。
2016年04月10日 08:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
4/10 8:47
結構夏道も出ているが、雪庇に亀裂も入っており雪庇の踏み抜きに注意。
大スラブ壁
一か所雪崩れると一気に全部雪崩れそうだ
2016年04月10日 09:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
4/10 9:00
大スラブ壁
一か所雪崩れると一気に全部雪崩れそうだ
雪が薄く踏み抜きが酷い
体力が減る〜
2016年04月10日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/10 9:20
雪が薄く踏み抜きが酷い
体力が減る〜
この急登を登ればピーク!
もうひと頑張り
2016年04月10日 09:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
4/10 9:32
この急登を登ればピーク!
もうひと頑張り
ピークが見えたぞ〜
ん?トレース見ると雪庇の上歩いてるけど大丈夫か?
不安なのでギリギリを歩いた。
2016年04月10日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/10 9:44
ピークが見えたぞ〜
ん?トレース見ると雪庇の上歩いてるけど大丈夫か?
不安なのでギリギリを歩いた。
障子ヶ岳到着〜
残念ながら以東岳は霞んで見えなかった、黄砂め!
2016年04月10日 09:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
4/10 9:48
障子ヶ岳到着〜
残念ながら以東岳は霞んで見えなかった、黄砂め!
今日はYさんがいるので一枚撮ってもらいました。
2016年04月10日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
14
4/10 9:52
今日はYさんがいるので一枚撮ってもらいました。
栗畑への尾根
雪庇がやばいことになってます…
2016年04月10日 09:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
4/10 9:59
栗畑への尾根
雪庇がやばいことになってます…
ピークから一気に100m下る
2016年04月10日 10:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
4/10 10:03
ピークから一気に100m下る
雪庇の崩落、2、3mはあるか?
ここに落ちたらYさん助けてね!
2016年04月10日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/10 10:05
雪庇の崩落、2、3mはあるか?
ここに落ちたらYさん助けてね!
お、一瞬だけ以東岳が見えた。
2016年04月10日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
4/10 10:05
お、一瞬だけ以東岳が見えた。
大井沢川源流
しかし凄い谷だ
2016年04月10日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12
4/10 10:18
大井沢川源流
しかし凄い谷だ
所々夏道が出ているが、雪庇の崩落も激しい、雪庇ギリギリを慎重に通過。
2016年04月10日 10:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/10 10:20
所々夏道が出ているが、雪庇の崩落も激しい、雪庇ギリギリを慎重に通過。
ふぅ、やっと一息つける
雪で隠れ見えないが障子ヶ池
ここで休憩したいがとにかく風が強い。
2016年04月10日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/10 10:28
ふぅ、やっと一息つける
雪で隠れ見えないが障子ヶ池
ここで休憩したいがとにかく風が強い。
風が凌げる窪みを見つけ小休止
2016年04月10日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/10 11:01
風が凌げる窪みを見つけ小休止
栗畑までもう少し
2016年04月10日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/10 11:09
栗畑までもう少し
こっちから見る障子ヶ岳は鋭角でホントに恰好が良い!
2016年04月10日 11:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
4/10 11:29
こっちから見る障子ヶ岳は鋭角でホントに恰好が良い!
栗畑に到着〜
2016年04月10日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/10 11:35
栗畑に到着〜
天狗小屋と天狗角力取に行こうか迷ったが、時間がなかったので今回は諦めました。
2016年04月10日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/10 11:36
天狗小屋と天狗角力取に行こうか迷ったが、時間がなかったので今回は諦めました。
天狗角力取
こうしてみるとホントなだらか。
2016年04月10日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/10 11:36
天狗角力取
こうしてみるとホントなだらか。
これから下るルートを確認するYさん
奥のピークが竜ヶ岳ですかね
2016年04月10日 11:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
4/10 11:39
これから下るルートを確認するYさん
奥のピークが竜ヶ岳ですかね
谷向こうの今日登った来た尾根が見える。
良く歩いてきたな…
2016年04月10日 11:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/10 11:40
谷向こうの今日登った来た尾根が見える。
良く歩いてきたな…
山スキーが楽しそうな斜面
一気に滑り降りたい!
2016年04月10日 11:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/10 11:44
山スキーが楽しそうな斜面
一気に滑り降りたい!
惚れ惚れするこの鋭角△
2016年04月10日 11:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
4/10 11:45
惚れ惚れするこの鋭角△
上からでは気づかなかったが下では雪崩れていたのね…
2016年04月10日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/10 11:46
上からでは気づかなかったが下では雪崩れていたのね…
アイゼンで下っているがツボ足でも問題なさそう
2016年04月10日 11:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/10 11:53
アイゼンで下っているがツボ足でも問題なさそう
天狗山雨量観測所
ここの電源どうしてるのか気になった。
2016年04月10日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/10 11:54
天狗山雨量観測所
ここの電源どうしてるのか気になった。
シリセードで滑りたいが今日は普通のトレッキングパンツだし、やったらずぶ濡れ待ったなしなので止めとく。
2016年04月10日 12:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/10 12:05
シリセードで滑りたいが今日は普通のトレッキングパンツだし、やったらずぶ濡れ待ったなしなので止めとく。
下る尾根を間違えないようにルート確認!
2016年04月10日 13:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/10 13:33
下る尾根を間違えないようにルート確認!
カラマツ林を抜ければゴール間近
2016年04月10日 14:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/10 14:35
カラマツ林を抜ければゴール間近
ふーやっと橋が見えた
2016年04月10日 15:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/10 15:03
ふーやっと橋が見えた
ここの路肩に駐車
Yさんもお疲れ様でした。
ご一緒できて楽しかったです。
2016年04月10日 15:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
4/10 15:27
ここの路肩に駐車
Yさんもお疲れ様でした。
ご一緒できて楽しかったです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター ザック ザックカバー サブザック アイゼン ピッケル スノーシュー ストック 昼ご飯 行動食 飲料(2L) テルモス0.5L ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ロールペーパー 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ

感想

今年は雪解けが早いみたいなので、去年より一ヶ月早いですが障子ヶ岳に登ってみました。
南俣沢出合まで林道歩き1時間を覚悟していたのですが、向かってみると去年とほぼ同じ、出合まで徒歩15分の所まで車で入ることができてこれは嬉しい誤算でした。
 登山道は雪解けが早いと言ってもまだ4月、一部夏道が出てはいるがほぼ雪道。まだ雪庇も残っていて、崩落寸前、もしかすると一番危ない時期だったのかもしれません。一人では不安になるところでしたが、今日は同じコースを登る心強い方が居たので不安にならずにすみました。Yさんこの場を借りてお礼を。
障子ヶ岳の大スラブ壁はまだ雪も残っており残雪が残るスラブ壁もまた見事なものでした。

しかし障子ヶ岳ですが、毎年残雪の季節ばかり登っているので一度無雪期に登ってみたいところですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:815人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら