残雪期 唐松岳
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 895m
- 下り
- 895m
コースタイム
9:05八方山荘〜12:00唐松山荘〜設営〜14:30唐松岳〜唐松山荘(テント泊)
2日目:
7:10唐松山荘〜9:40八方池山荘
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危ない場所はないです。丸山ケルン付近はだだっぴろいので、ガスが出たときに方向を間違えないようにしたいです。 |
写真
感想
車中泊山行のススメ
今回の北アルプス唐松岳山行では以下のルートをたどったのだが、高速1000円の恩恵を受け旅費が非常に安くなった。
横浜 〜 八王子バイパス 130円 〜 中央道 八王子IC 〜 長野道 豊科IC 1000円 〜 八方尾根スキー場駐車場 車中泊 +駐車場代500円
往路リフト代1人1800円 (10kg以上の荷上げ賃含む)
唐松小屋 テント場宿泊 トイレ利用含め1人700円
復路リフト代1人1000円
帰りの高速 長野道 長野IC 〜 関越道 東松山IC 1000円
関越道 鶴ヶ島IC 〜 あきるのIC 1050円 〜八王子バイパス 130円 〜 横浜
ガソリン代約 5000円
2泊3日の山行が、なんと1人あたり 7900円!
車中泊とテント泊というのが、一番効いてきてはいるのであるが相当安いと思いませんか?しかも車中泊というと椅子を倒して寝るだけであまり寝られないのでは?と思う人がいるかもしれませんが、、非常に快適なのです。エクストレイルの後部座席を倒すとちょうど2人分のシュラフがしけるスペースになる(オプションのウォッシャブルラゲッジは必要)のでテントよりはるかに快適に過ごせます。銀マットにサーマレストをしけば床の固さは全く気になりません。枕さえよいものを持っていけばぐっすり眠れるのです。今回は駐車のロケーションを誤ったため、5時くらいに騒がしい中年登山客連中が周りで騒いていて起こされてしまいましたが、静かな場所ならぐっすりのはずです。ザック類は前座席に置けるし、ストック・ピッケル等長い物はラゲッジにしまえるし、、、このためにエクストレイルを買ったわけではありませんが、相当気に入ってます。
工夫点としては、外や明るさが気にある人はカーテンやサンシェードで窓を塞げばプライベート空間になります。あと、我々のように酒盛りをする人はカップホルダー類があるとよいでしょう。こぼすと大変なので。あとライトは、テント泊用のランタンがあれば問題なし。車内灯を使わずに済みます。
山の感想も少し
ロープウェーとリフトを使わずに済むので楽な山です。危険な場所もなく、天候とガスさえ注意すれば難なく登れるでしょう。この時期は雪が腐って、ちょっとズルズルするのがやですね。頂上付近からの剱や五竜の眺めは素晴らしいです。不帰ノ瞼も迫力があります。
了
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する