記録ID: 850989
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
日程 | 2016年04月23日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ時々曇り |
アクセス |
利用交通機関
大札山登山口に駐車(20台くらい)
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
6:17 大札山登山口駐車場
6:46 蕎麦粒山登山口
7:28 蕎麦粒山山頂
8:03 三ツ合分岐
8:21 高塚山山頂
9:35〜42 京丸山山頂
10:54〜11:12 高塚山山頂
12:07 蕎麦粒山山頂
13:03 大札山登山口駐車場
6:46 蕎麦粒山登山口
7:28 蕎麦粒山山頂
8:03 三ツ合分岐
8:21 高塚山山頂
9:35〜42 京丸山山頂
10:54〜11:12 高塚山山頂
12:07 蕎麦粒山山頂
13:03 大札山登山口駐車場
コース状況/ 危険箇所等 | 高塚山までは整備されていて踏み跡も濃く歩き易い。 高塚山から京丸山までは踏み跡が薄いので天候が悪い時は迷わない様に注意が必要。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2016年04月の天気図 |
写真
撮影機材:
感想/記録
by K-MEN75
ダレた身体を引き締めるべく、近場でどこかいい所を色々考え、今回の登山となった。はじめは大無間山か、毛無山縦横でもしようかと考えたのですが、久々の登山なので高低差が少ない近場にしました。若干ガスが出たりしたけど、やっぱり山は楽しい。特にこの時期は新緑と気温もちょうどよくホントに気持ちいいい。ミツバツツジやアカヤシオも満開!GWもどこか1回は登山に行きたいところ…。
どこへ行こうか考えなくては。
どこへ行こうか考えなくては。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1354人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 高塚山 (1621m)
- 蕎麦粒山 (1627m)
- 京丸山 (1469m)
- 大札山森林公園 (1140m)
- 蕎麦粒山・大札山鞍部 (1140m)
- 大札山北尾根登山口
- 三合山 (1605m)
- 五樽沢のコル (1440m)
- 蕎麦粒山南尾根登山口
K-MENさん、大札から往復で、そのタイムて
凄いですわ
高低差ない‥‥‥ですか
もう、、トレランの方早いって
その方はどんな超人ですか
お疲れさまでした
sumata33さん、こんにちは。
高低差は急勾配が少なくて緩い坂が多いのでそこまで気になりませんでした。
スタート地点の標高も高いので…。
今回は鹿やネズミ、たくさんの鳥たちと新緑で気持ちい登山でした。
あとトレランの人ですが、とても50歳とは思えない速さで駆け抜けて行きましたよ!
ニアミスでしたね〜僕らは12時ぐらいに高塚山に着いたけどもう誰もいませんでした・・・
またどこかの山頂で!
Archangel15さん、お久しぶりです。ニアミスでしたねぇ。
岩岳山、竜馬ヶ岳からのルートは間違いやすいですね。自分も以前、竜馬ヶ岳から高塚山に向かう下りで間違えました。反対に高塚山から戻る降り口も判り難かったです。
岩岳の方はアカヤシオが満開で綺麗ですね。
またどこかの山頂でお会いできたらうれしいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する