ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 852745
全員に公開
キャンプ等、その他
房総・三浦

房総100kmウォーク

2016年04月23日(土) ~ 2016年04月24日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
20:47
距離
101km
登り
257m
下り
261m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
16:51
休憩
4:08
合計
20:59
9:00
139
スタート地点
11:19
11:30
184
第1CP
14:34
14:56
141
第2CP
17:17
19:29
0
第3CP
19:00
19:18
58
第4CP
20:16
20:17
37
20:54
21:10
72
第5CP
22:22
22:50
63
第6CP
23:53
0:10
103
第7CP
1:53
2:03
100
第8CP
3:43
3:53
114
第9CP
5:47
ゴール地点
ログの時間がおかしい?
スタート(0900)→ゴール(0547)20’47
天候 曇り時々晴れのち雨 20℃くらい
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きは最寄の大網駅から20分間隔で送迎バスが出ているようです。
帰りも大網駅まで送迎バスあり。
コース状況/
危険箇所等
---スタート〜第1CP---
13.0km
お店充実。ユニクロもあるので、忘れ物も買える。

---第1CP〜第2CP---
18.0km
後半はほとんど信号機なし、コンビニなし。 長いので、適当に休憩取るべし。

---第2CP〜第3CP---
12.2km
第3CPは荷物受け取りポイント。
防寒着などを受け取って、残りの荷物はまた預ける。

---第3CP〜第4CP---
8.4km

---第4CP〜第5CP---
8.8km
お店がたくさんあって賑やか。
ドラックストアもあるので痛み止めや栄養ドリンクが買える。
暗くなったら自分を知らせるためにもヘッデンの点灯必要。

---第5CP〜第6CP---
7.0km
分かりにくいところは光る工事用のコーンがある。
暗いのは怖くないけど、暴走族?の爆音が怖かったです。

---第6CP〜第7CP---
5.5km

---第7CP〜第8CP---
9.3km
湘南の国道一号線のような道。暗くて静か。ほとんど目印がなく、自分がどのあたりを歩いているのか分からず長く感じる。79キロ地点のファミマはなかったような?

---第8CP〜第9CP---
7.8km

---第9CP〜ゴール---
10.0km

※コースはその年によって変わるようです。
その他周辺情報 当日の案内は1週間前くらいに届く。
ゼッケンや地図は当日。
イベントについての問い合わせはメールダメ。電話すべし。
手作りイベントなので、細かいことは気にしてはいけない。
気温が高い時はレインウェアより傘が有効。
荷物はいさぎよく削ぎ落すべし。ペットボトルと携帯しか持っていない人もいた。
足まめ対策→ガーニーグー、5本指のつま先ストッキング、靴下を途中で何回か交換
大会後の回復に時間がかかるので、翌週にハードな予定を入れてはいけない。

温泉 みきの湯(バスタオル&フェイスタオル付き)
大網駅
ここからバスで送迎あり
2016年04月23日 07:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 7:37
大網駅
ここからバスで送迎あり
房総100のゆるキャラ?ひゃっくん。とても元気です。
2016年04月23日 08:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/23 8:18
房総100のゆるキャラ?ひゃっくん。とても元気です。
いよいよスタート。
2016年04月23日 09:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 9:00
いよいよスタート。
参加者は昨年より100人ほど増えて、400人くらいいたようです。
2016年04月23日 09:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 9:06
参加者は昨年より100人ほど増えて、400人くらいいたようです。
岐阜から参戦の編笠4人衆。
ロングウォークの達人さんたち。
100キロ歩き通すこつは「50キロ過ぎたら休まないこと」と教えていただきました。
2016年04月23日 09:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 9:57
岐阜から参戦の編笠4人衆。
ロングウォークの達人さんたち。
100キロ歩き通すこつは「50キロ過ぎたら休まないこと」と教えていただきました。
初めての給水ポイント。
トイレもお借りしました。
パリミキさん、ありがとうございました。
2016年04月23日 10:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 10:49
初めての給水ポイント。
トイレもお借りしました。
パリミキさん、ありがとうございました。
第1CP
初めてのエイド。
2016年04月23日 11:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 11:19
第1CP
初めてのエイド。
飲み物と
2016年04月23日 11:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 11:19
飲み物と
お菓子類
2016年04月23日 11:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 11:19
お菓子類
チョコとおせんべいとオレンジをいただきました。
2016年04月23日 11:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 11:20
チョコとおせんべいとオレンジをいただきました。
田園風景を眺めながら歩きます。
ちょうど田植えの時期で、のどか〜
2016年04月23日 11:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 11:58
田園風景を眺めながら歩きます。
ちょうど田植えの時期で、のどか〜
分かりにくいところにはスタッフさんが立っています。
と、ここで、サポーターのhasucoさんと遭遇。あめ玉をいただきました。
2016年04月23日 12:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 12:23
分かりにくいところにはスタッフさんが立っています。
と、ここで、サポーターのhasucoさんと遭遇。あめ玉をいただきました。
関東ふれあいの道でもあるようです。
2016年04月23日 12:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 12:55
関東ふれあいの道でもあるようです。
25キロ地点。区切りのいいところにスタート地点からの距離が表示されいます。やっと1/4か…
2016年04月23日 13:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 13:32
25キロ地点。区切りのいいところにスタート地点からの距離が表示されいます。やっと1/4か…
それにしてものどかな風景
2016年04月23日 14:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 14:31
それにしてものどかな風景
第2CP
ここでも、サポーターのhasucoさんと遭遇。
声援、ありがとうございました。
2016年04月23日 14:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 14:34
第2CP
ここでも、サポーターのhasucoさんと遭遇。
声援、ありがとうございました。
バナナとお豆腐をいただきました。
カリウムと糖分とたんぱく質と塩分。
2016年04月23日 14:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 14:38
バナナとお豆腐をいただきました。
カリウムと糖分とたんぱく質と塩分。
立ち寄りポイント
大多喜観光本陣
ここでもお菓子やジュースをいただきました。
ありがとうございました。
2016年04月23日 15:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 15:15
立ち寄りポイント
大多喜観光本陣
ここでもお菓子やジュースをいただきました。
ありがとうございました。
分かりにくいところは矢印があります。
2016年04月23日 15:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 15:22
分かりにくいところは矢印があります。
第3CP
ここで預けた荷物を一旦受け取り、防寒着などを取り出して、また預けます。
2016年04月23日 17:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 17:07
第3CP
ここで預けた荷物を一旦受け取り、防寒着などを取り出して、また預けます。
ドーナツとあめ玉をいただきました。
2016年04月23日 17:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 17:13
ドーナツとあめ玉をいただきました。
夕暮れ。そろそろ暗くなるので、ヘッデン準備。
2016年04月23日 18:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 18:26
夕暮れ。そろそろ暗くなるので、ヘッデン準備。
第4CP
2016年04月23日 19:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 19:00
第4CP
おでんとトマトをいただきました。
ここらへんから温かいメニューになるようです。
トマト、美味しかった〜。
2016年04月23日 19:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 19:03
おでんとトマトをいただきました。
ここらへんから温かいメニューになるようです。
トマト、美味しかった〜。
完全に夜。
2016年04月23日 20:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 20:37
完全に夜。
第5CP
暖かい卵スープと蒟蒻畑などをいただきました。
他にホットカルピスやホットココアもありました。
2016年04月23日 21:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 21:00
第5CP
暖かい卵スープと蒟蒻畑などをいただきました。
他にホットカルピスやホットココアもありました。
第6CP
楽しみしていた豚汁とhasucoさんとランデブー。
このあたりから小雨がふって来ました。
2016年04月23日 22:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 22:28
第6CP
楽しみしていた豚汁とhasucoさんとランデブー。
このあたりから小雨がふって来ました。
豚汁とドーナツをいただきました。
豚汁、薬味&七味も入れてもらって美味しかった〜
2016年04月23日 22:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 22:30
豚汁とドーナツをいただきました。
豚汁、薬味&七味も入れてもらって美味しかった〜
第7CP
2016年04月23日 23:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 23:53
第7CP
このハチミツレモンが最高に美味しかった。
梅干しも疲れた体に染みました。
2016年04月23日 23:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 23:53
このハチミツレモンが最高に美味しかった。
梅干しも疲れた体に染みました。
80キロ地点。
あと20キロ…
2016年04月24日 01:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 1:29
80キロ地点。
あと20キロ…
このあたり、目立った目印がないので、凄く長く感じました。
2016年04月24日 01:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 1:30
このあたり、目立った目印がないので、凄く長く感じました。
やっと第8CP発見。
誘導の灯が見えると嬉しい。
2016年04月24日 01:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 1:53
やっと第8CP発見。
誘導の灯が見えると嬉しい。
限界MAXなのでコーラで気分転換
2016年04月24日 03:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/24 3:00
限界MAXなのでコーラで気分転換
最後の第9CP
2016年04月24日 03:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 3:43
最後の第9CP
お汁粉〜〜〜
これも楽しみにしてたエイドメニューです。
あと10キロ、頑張ります!!
2016年04月24日 03:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/24 3:44
お汁粉〜〜〜
これも楽しみにしてたエイドメニューです。
あと10キロ、頑張ります!!
95キロ地点。
あと5キロ〜
2016年04月24日 04:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 4:51
95キロ地点。
あと5キロ〜
おお〜
大網白里〜
2016年04月24日 05:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/24 5:18
おお〜
大網白里〜
そしてついにゴール!!
2016年04月24日 05:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/24 5:47
そしてついにゴール!!
ゴール後のカレー!
2016年04月24日 06:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/24 6:04
ゴール後のカレー!

感想

husucoさんからエイドの充実度を聞いて参加を決心。
エイド完食を目指して100キロウォークを楽しむ予定でしたが、
30キロ地点あたりから、ふくらはぎがパンパンに張って来て、
その後は今まで味わったことのないふくらはぎの痛みに耐えながらの
気合いと根性の100キロウォークでした。
アスファルト&100キロウォーク恐るべし。

こういうイベントは初めての参加でしたがエイドはもちろんのこと、スタッフさん気づかいも暖かく、ありがたく、最後のほうで道案内のスタッフさんにもらった栄養ドリンクも嬉しかったな。ゴール後にはマッサージはしてもらえるし、温泉にも連れてってもらえるし、至れり尽くせり。手作り感いっぱいの心温まるイベントでした。

来年はサポーターで「いける、いける〜」と応援したいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1485人

コメント

100km(゚o゚;
お疲れさまです&100km完歩&エイド完食おめでとうございます!

いや〜、凄い大会があるんですねえ!
アスファルトの100kmは、想像するだけで足が痛くなります(>_<)
2016/4/26 4:14
Re: 100km(゚o゚;
ありがとうございます!
アスファルトの100kmは想像以上でした。。
67kmくらいは熊野古道で歩いた経験があるので
軽い挑戦くらいの気持ちで挑んだら、
ひたすら歩くだけの大会は足への負担がハンパなかったです。
bunさんもロングお好きなようですから、いかがですか?
三河あたりに人気の100kmウォークがあるみたいですよ
2016/4/26 21:57
お疲れさま
100kmウオーク 話を聞くまで自分の視野にはありませんでしたが
(ーー;)
でも翌年のサポーター参加までとなると・・・(>_<)
ロクさんが30kmで足にキタなら、わしは20kmで攣りまくりなんだろうナ
_| ̄|○

ところで実際のとこ 何時間あるいた?
11時間だと時速で11km/hにありますが、日付変更線を越えて翌朝5時過ぎゴールで約21時間かな? 時速5km/hでいいかな?

いずれにせよ尋常ではありません ご苦労様でした。
2016/4/26 5:52
Re: お疲れさま
aburageさんも100kmウォーク、どうですか?(ニヤニヤ)
100km歩き通すにはいろいろコツがあるみたいです。
私やaburageさんみたいにガツガツ歩いてしまうと
あとから足をやられるらしく…
山では経験したことないふくらはぎの痛みでした

ログのコースタイム、おかしいんです。
歩いた時間は20時間47分です。
チェックポイントでは10〜30分休んでたので総休憩時間は2時間40分くらい。
そうなると、時速5.5くらいだったのかしら?
2016/4/26 22:15
気合と根性の先は感動だよね(笑)
完歩おめでと〜うございました。
あの荷物&雨の中でのあのタイム。
よくやった すごい 驚いたぜ 。流石です
まさかあの時間とは思わず、ほんの少し横になろう…としたら
戻ってくるのが見えて、ゴール地点まで急いで行っても間に合わず、
お迎えできずにごめんなさい&非常に残念でした。
その後、ふくらはぎ、他お体(関節等)の様子調子はいかがですか?

「からだにはいいことがひとつもない」100キロウォークかもしれないけど、
ちょっぴり心が豊かになるというか…(うまく言えない)。

来年は私歩く予定でおりますので、「イケル、イケルデ〜」応援を
宜しくお願いいたしまする 痩せなきゃ

これでrokuさん、ウルトラウォーカー、ウルトラ戦士 ですな。
連休の入りまで、お体ゆるりおやすめくださいませ

ほんとお疲れちゃんでした。
2016/4/26 14:27
Re: 気合と根性の先は感動だよね(笑)
楽しい100kmウォークでした!
また物差しが延びた感じで、
新しい世界を見せてくれてありがとうございました
次回はゆるふわゴール&ジャンプを目指したいです。
本当に「からだにはいいことがひとつもない」100キロウォーク(笑)
ゴール後の待合室はシュールな光景でしたよね。
ロボット歩行やら連れ去れる宇宙人やら。
靴ズレやマメや膝の痛みに耐えて、よく皆さんゴールしたなとか
家族を持つという重みとかにウルッときました。
大会翌日の出勤は体のあちこちが痛くて辛かったです。
ふくらはぎの痛みはだいぶ取れましたが、足首の痛みがまだ…
あと2日である程度は回復させたいです。
はい。来年はしっかりサポートさせていだきますよ〜〜〜
2016/4/26 22:34
完歩おめでございます
中仙道から参戦した編笠の一人です。
Rokuさん 最後の伸びが凄かったですね。颯爽と小雨の中傘を差しながら歩いている姿は、私たちより遥かに歩きなれているようにみえました。山で鍛えているように見えました。
私たちは最後は疲れきって 21時間25分でフィニッシュでした。
中仙道の編笠は私たちのトレードマークなので またいつか100kmで・・
もしくは 中央アルプスで待っていますね。
2016/5/1 19:56
SideMountainさん!
返信遅くなり、すみません。
コメントありがとうございます!

編笠姿、とてもカッコよかったです
達人の風格をバンバン感じて声をかけさせていただきました。
後半は前方にいらっしゃるSideMountainさんたちを
追随するように頑張って歩きました。
おかげさまで、無事ゴールできて良かったです。
ありがとうございました。
初めての100キロでテンション上がり、前半飛ばしすぎたようで
ふくらはぎの痛みがハンパなかったです。
またどこかでお会いしたいです。
その時はよろしくお願いいたします。
中央アルプスにもお邪魔します
2016/5/8 16:23
おいしそうな100km
すごい。ほとんど一日歩きっぱなしですよね。
400人歩いて、何人くらい完走じゃなくて完歩してるんですかね。
要所要所で美味そうなものがあるんですね。
お疲れ様でした。
2016/5/1 21:28
Re: おいしそうな100km
返信遅くなりました!
実際のところ、挑戦者は363名で
下は10代、上は70歳以上の方が参加してたようです。
おそらくほとんどの方が完歩したんじゃないでしょうか。
トライアスロンの選手でもヘトヘトになるくらいなので、
100キロウォーク、かなり恐るべしです。
このエイドの充実感、凄かったですよ
チェックポイントのエイドを楽しみにしながら頑張りました。
2016/5/8 16:37
rokuさん、こんばんは!
ひゃっ!100kmウォーキング!
ホント何を(どこを)目指しているのやら…
時速5.5って決して遅いペースじゃないし、それを10時間以上も続けるなんて正気の沙汰とは思えません
まっ、しっかりとペースを守って暴走しなくて良かった、房総だけに…

コース自体は意外とコンパクトだったんだね。
てっきり半島をぐるっとするのかと思ってた。

コーラ飲んで歩けるのも凄いね。
自分はお腹が膨れてダメ〜
2016/5/10 1:49
Re: rokuさん、こんばんは!
どこを目指しているのか…? 自分でも分からないです(笑)
でも100キロ走る人もいるから、まだまだだなと思ってみたり。
暴走×房総 さすが、ウマい〜
コースはちょうどチーバくんの背中のあたりをグルッとした感じでした。
100キロウォーク、なんだか流行っているのか、いろんなところで大会があるみたい。
ちょっと気になるこのごろです
コーラ、あの炭酸のシュワッが気分転換になるんです。
kengamineさんも試してみて!
2016/5/10 20:20
100劵Εークで検索したらrokuさんがヒット
たくさんのエイドは楽しくてよろしいですなぁ
来週の本番は 殆ど自分で用意です
2016/5/10 18:22
Re: 100�ウォークで検索したらrokuさんがヒット
お久しぶりです!

umisamaさんの
「次は100kmウォークをどうぞ(笑)」
というコメントに触発されました
熊野古道と違って、ただ歩くだけの100キロはキツいですね。
でも、とても楽しいイベントでした。
エイドの充実度は素晴らしかったです。
また歩きたいです。

umisamaさんも来週は100キロなんですね。
楽しんで来てくださいませ〜〜〜
2016/5/10 20:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら