記録ID: 855309
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2016年04月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:32
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 531m
- 下り
- 530m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
駅の改札を出るとすぐに登山道という感じでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
6号路:少々泥濘がありました。スパッツなど用意した方が無難でした。 稲荷山コース:乾いていて、歩きやすいコースでした。 登山者が多く、すれ違いに苦労した個所がありました。踏み跡がしっかりあり、登山道が整備されているので、危険個所・迷い道等は見当たりませんでした。 |
その他周辺情報 | 京王高尾線 高尾山口駅そばに『京王高尾山温泉 / 極楽湯』、駅から連絡通路があります。シーズン料金 大人1,200円でした。温泉施設には、登山靴の入る大きな靴入れ、登山バックの入る大きめなロッカー等が用意されていて快適でした。各会計にPASMO使えました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
2か月ぶりの登山です。
東京都勤務となりましたので、東京都の代表的な山の一つということと久しぶりの登山へのリハビリも兼ねまして選択してみました。
多くの登山者がおられることは知っていたので、早めの時間で、登り専用となる6号路での計画でした。そのため登山中は人も少なく快適な登山でした。下山時は稲荷山コースで、登りの方が多くおられ、すれ違いが結構大変でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する