ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 85531
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

横岳(絶好の八ッ日和!冠雪・凍結の杣添尾根を越えて!!。)

2010年11月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:43
距離
9.2km
登り
1,126m
下り
1,124m

コースタイム

□横岳登山口7:35-7:56貯水池-8:34休憩8:40-9:45枯木帯9:55-10:55休憩11:10-11:20三叉峰11:35-11:50横岳12:36-12:50三叉峰-13:34枯木帯-13:53休憩14:03-14:57貯水池-15:18横岳登山口15:45
天候 □ 晴れ、微風!

登山口気温 -5℃、、、サブクて登るのを躊躇する。。。
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□南アルプス市からR52号で韮崎に!韮崎から農道を走ってR141号を経て海ノ口自然郷を目指します。

別荘地帯を抜けると横岳登山者専用駐車場が約8台ありそこに駐車して登ります。
コース状況/
危険箇所等
*横岳専用駐車場は約8台駐車可能、トイレは無いのでR141号のコンビニで!
登山ポストは入口にあり【八ヶ岳物語】なるパンフレットも持ち帰り自由でした。

□登山口〜枯木帯

登山口から暫らく別荘地内の遊歩道を歩き約20分程で貯水池にでます。ここから登りが始まります。沢にかかる橋を渡り展望の無い樹林帯をひたすら登ります。

コースはシッカリしていて何の問題もありません。

昨日現在枯木帯の付近から冠雪・凍結が見られましたがアイゼンを使う程ではありませんでした。

□枯木帯〜三叉峰

枯木帯を過ぎると登山道は尾根から離れて北側をトラバースします。この北斜面は陽が殆んど当たらない為冠雪・凍結の連続でした。

登りは何とか登れますがこれからはアイゼン・ストックが必要かと思われます。

暫らく凍結した北斜面をを歩くと尾根線に戻り森林限界に達し最後の急登となりますが昨日の段階ではこの急登には冠雪・凍結箇所は少なかったです。

しかし、浮石が多く下山時には霜が解け始めて来るので落石・スリップ滑落には注意が必要です。

□三叉峰〜横岳・奥の院

広い稜線を歩き無名峰を越え2箇所の梯子を登ると横岳・奥の院に着きます。

危険箇所は無く気持ちの良い稜線歩きでした。

ここから登って来た道を引き返す事となります。。。
野辺山からの早朝の八ヶ岳。
2010年11月05日 06:28撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 6:28
野辺山からの早朝の八ヶ岳。
赤岳・横岳が朝日に染まり、、、
2010年11月05日 06:28撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 6:28
赤岳・横岳が朝日に染まり、、、
本当に赤岳の名に由来する雄姿です。
2010年11月05日 06:20撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 6:20
本当に赤岳の名に由来する雄姿です。
でっ、、、これからこの秀峰:横岳に登りますが、、、

登れるのでしょうか???。
2010年11月05日 06:20撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 6:20
でっ、、、これからこの秀峰:横岳に登りますが、、、

登れるのでしょうか???。
横岳登山口駐車場。

ワタクシ、、、2番乗り!

一番奥のワタクシより少しお若い登山者の方、車中泊。

ワタクシの奥、、、

東京からの若者。

この後、途中で「お疲れ様です!」と会話をしながらの清々しい山登りでした。

最近、よく思うのですが若者の登山者の方々凄く礼儀正しく思います。

ヲヤジも丁寧に挨拶しなければ!!!。
2010年11月05日 07:40撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 7:40
横岳登山口駐車場。

ワタクシ、、、2番乗り!

一番奥のワタクシより少しお若い登山者の方、車中泊。

ワタクシの奥、、、

東京からの若者。

この後、途中で「お疲れ様です!」と会話をしながらの清々しい山登りでした。

最近、よく思うのですが若者の登山者の方々凄く礼儀正しく思います。

ヲヤジも丁寧に挨拶しなければ!!!。
横岳、登山口。

いよいよ登りますが、、、

駐車場着、6:10でしたが出発は7:35分約1時間半かけて朝ご飯を食べました。

hahaの手作り弁当ですが、、、何か???。
2010年11月05日 07:42撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 7:42
横岳、登山口。

いよいよ登りますが、、、

駐車場着、6:10でしたが出発は7:35分約1時間半かけて朝ご飯を食べました。

hahaの手作り弁当ですが、、、何か???。
登山口から暫らく別荘地内を歩き沢沿いの遊歩道を歩きます。
2010年11月05日 07:56撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 7:56
登山口から暫らく別荘地内を歩き沢沿いの遊歩道を歩きます。
そうすると、約20分で貯水池に出ます。

ここの左側から本格的な登山道になりますが、、、

上に稜線が見えていますが凄く遠い感じがしているのですが、、、
2010年11月05日 08:05撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 8:05
そうすると、約20分で貯水池に出ます。

ここの左側から本格的な登山道になりますが、、、

上に稜線が見えていますが凄く遠い感じがしているのですが、、、
登山道入口です、、、

若者はワタクシより早く出ましたが、、、

鈴の音が聞こえてきます。
2010年11月05日 08:06撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 8:06
登山道入口です、、、

若者はワタクシより早く出ましたが、、、

鈴の音が聞こえてきます。
いよいよ、、、登りです↓、、、
2010年11月05日 08:22撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 8:22
いよいよ、、、登りです↓、、、
深い樹林に囲まれた尾根道を歩くと、、、
2010年11月05日 09:15撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 9:15
深い樹林に囲まれた尾根道を歩くと、、、
万歩計による中間点???

がっ、現れます。

本当に中間点なのでしょうか???

疑問です。
2010年11月05日 09:18撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 9:18
万歩計による中間点???

がっ、現れます。

本当に中間点なのでしょうか???

疑問です。
そして展望の無い登山道を歩く事、、、約2時間、

標高約2,000mを超えると(私のCASIOで!)冠雪が現れます、、、

この先、不安が付き纏います。

一応、軽アイゼンは持っているのですが???
2010年11月05日 09:25撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 9:25
そして展望の無い登山道を歩く事、、、約2時間、

標高約2,000mを超えると(私のCASIOで!)冠雪が現れます、、、

この先、不安が付き纏います。

一応、軽アイゼンは持っているのですが???
そして登る事、、、約2時間チョット、、、縞枯れが目立つ枯木帯に入りました。

でっ、、、

ここで一服、、、タバコが値上がりしても吸うペースは今だ変わらず、、、

K場長も同じようで、、、
2010年11月05日 10:03撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 10:03
そして登る事、、、約2時間チョット、、、縞枯れが目立つ枯木帯に入りました。

でっ、、、

ここで一服、、、タバコが値上がりしても吸うペースは今だ変わらず、、、

K場長も同じようで、、、
さらに登ると冠雪が多くなりました。

登りはアイゼン必要ありませんが、、、
2010年11月05日 10:22撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 10:22
さらに登ると冠雪が多くなりました。

登りはアイゼン必要ありませんが、、、
下りは6本歯のアイゼンを履きました。

久しぶりにアイゼンの噛む音が心地良かった!!!。
2010年11月05日 10:37撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 10:37
下りは6本歯のアイゼンを履きました。

久しぶりにアイゼンの噛む音が心地良かった!!!。
枯木帯を過ぎると針葉樹に変わってナナカマドやダケカンバの木々が目立ち始め、登山道にシャクナゲが見え始めると森林限界に近づきます。
2010年11月05日 11:00撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 11:00
枯木帯を過ぎると針葉樹に変わってナナカマドやダケカンバの木々が目立ち始め、登山道にシャクナゲが見え始めると森林限界に近づきます。
やっと、展望が開け富士山や、、、
2010年11月05日 11:11撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 11:11
やっと、展望が開け富士山や、、、
登って来た杣添尾根、、、
2010年11月05日 11:11撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 11:11
登って来た杣添尾根、、、
そして赤岳、、、
2010年11月05日 11:22撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 11:22
そして赤岳、、、
霧氷越しに横岳も姿を現します。
2010年11月05日 11:25撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 11:25
霧氷越しに横岳も姿を現します。
最後の急坂を登ると、主稜線の縦走の出合い三叉峰に着きます。

もう、、、ここでハァハァー、、、ゼイゼイ、、、

もう、、ここでいいか?

なんて思ったりもしました。
2010年11月05日 11:29撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 11:29
最後の急坂を登ると、主稜線の縦走の出合い三叉峰に着きます。

もう、、、ここでハァハァー、、、ゼイゼイ、、、

もう、、ここでいいか?

なんて思ったりもしました。
少し、、、

休憩して、無名峰を目指します。

あっ、、、

横岳はその奥なのね。

かなり遠い気がして、、、
2010年11月05日 11:30撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 11:30
少し、、、

休憩して、無名峰を目指します。

あっ、、、

横岳はその奥なのね。

かなり遠い気がして、、、
三叉峰からの赤岳!
2010年11月05日 11:33撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 11:33
三叉峰からの赤岳!
稜線には凍結ありませんでしたが、、、
2010年11月05日 11:31撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 11:31
稜線には凍結ありませんでしたが、、、
サブカッタです。
2010年11月05日 11:32撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 11:32
サブカッタです。
赤岳見ながら、、、
2010年11月05日 11:33撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 11:33
赤岳見ながら、、、
富士山見ながら、、、
2010年11月05日 11:34撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 11:34
富士山見ながら、、、
一端、下り、、、
2010年11月05日 11:38撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 11:38
一端、下り、、、
無名峰から横岳を目指します。
2010年11月05日 11:37撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 11:37
無名峰から横岳を目指します。
コルからの無名峰・横岳!。
2010年11月05日 11:37撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 11:37
コルからの無名峰・横岳!。
赤岳、、、阿弥陀岳、、、
2010年11月05日 11:39撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 11:39
赤岳、、、阿弥陀岳、、、
奥の、権現も冠雪しています。
2010年11月05日 11:44撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 11:44
奥の、権現も冠雪しています。
もう、、、

股がパンパンだけど、、、
2010年11月05日 11:46撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 11:46
もう、、、

股がパンパンだけど、、、
八ッの雄姿に、、、
2010年11月05日 11:51撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 11:51
八ッの雄姿に、、、
励まされながら、、、
2010年11月05日 11:54撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 11:54
励まされながら、、、
2箇所の梯子を登ります。
2010年11月05日 11:56撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 11:56
2箇所の梯子を登ります。
三叉峰と富士!!!。
2010年11月05日 11:59撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 11:59
三叉峰と富士!!!。
そして、ようやく横岳山頂。

駐車場から登った3人が集まりました。

若者は山々のスケッチを始め、、、

ヲヤジ達は山談義!

でも、、、

若者のスケッチ少し覗いたら、、、凄く上手でした。
2010年11月05日 12:00撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 12:00
そして、ようやく横岳山頂。

駐車場から登った3人が集まりました。

若者は山々のスケッチを始め、、、

ヲヤジ達は山談義!

でも、、、

若者のスケッチ少し覗いたら、、、凄く上手でした。
ふるさと、、、南アルプスも

八ッ越しに見え、、、
2010年11月05日 12:01撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 12:01
ふるさと、、、南アルプスも

八ッ越しに見え、、、
赤岳の雄大な山容も、、、
2010年11月05日 12:01撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 12:01
赤岳の雄大な山容も、、、
そして、、、

富士山。
2010年11月05日 12:02撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 12:02
そして、、、

富士山。
硫黄岳、、、
2010年11月05日 12:02撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 12:02
硫黄岳、、、
天狗、、、

蓼科山、、、
2010年11月05日 12:02撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 12:02
天狗、、、

蓼科山、、、
瑞牆・金峰、、、
2010年11月05日 12:26撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 12:26
瑞牆・金峰、、、
素晴らしい八ッ日和、、、
2010年11月05日 12:38撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 12:38
素晴らしい八ッ日和、、、
この絶景を心に刻み、、、
2010年11月05日 12:52撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 12:52
この絶景を心に刻み、、、
三叉峰へと登り返します。
2010年11月05日 11:48撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 11:48
三叉峰へと登り返します。
さぁ〜、、、

下山!。
2010年11月05日 12:59撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 12:59
さぁ〜、、、

下山!。
杣添尾根を下山します。
2010年11月05日 13:00撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 13:00
杣添尾根を下山します。
富士山には雲が広がりましたが、、、

また来ます横岳さん、、、

今度は来年、、、

ツクモグサを見に!!!。。。
2010年11月05日 13:08撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
11/5 13:08
富士山には雲が広がりましたが、、、

また来ます横岳さん、、、

今度は来年、、、

ツクモグサを見に!!!。。。
撮影機器:

感想

□11/4日、盆地から見ると穏やかな八ヶ岳が裾野まで見えました。今年、最後になると思われる八ッに登る事にして日が短いので最短コースで八ッを楽しめる杣添尾根を登り横岳奥の院を目指す事にしました。

登山口が野辺山を越え海ノ口・標高1,755mですので前日スタンド行って冬用タイヤに履き替え準備をしました。

南アルプス市の自宅をam5:00に出て野辺山付近で気温-2℃、八ヶ岳が朝日を浴びて赤く染まっています。

よく見ると杣添尾根にも冠雪が見られ稜線付近は真っ白です、、、登るか?帰るか?、、、でも、折角来たのだから勿論登る事に!。

横岳登山者用駐車場に着くと気温-5℃、、、サブイ、、サブイ。

そんな中車中泊の方が起きだし準備を始めます、、、すると私が止めた隣に若者が車を滑り込ませました。皆さん私と同じ横岳奥の院を目指すそうです。

杣添尾根は単調な登りの連続で殆んど展望は無く森林限界まで薄暗い樹林帯を歩きます。

このコースはじめて歩きましたが森林限界からの展望・三叉峰からの冬の稜線歩きと展望、、、八ッ岳 を独り占めにした感じがしました。

静寂に包まれた冬のお勧めコースかも知れません、、、でっ、道路には冠雪・凍結は無く冬用タイヤ不発でした。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2831人

コメント

素晴らしい朝焼けですネ
ご無沙汰しています。
天気も最高で素晴らしい朝焼けの八ヶ岳ですね。
私はまだ朝焼けの八ヶ岳を間近に見たことがないので写真を見て羨ましく思いました。
これからの時期、朝焼けの山を見るのにいい季節になりましたので私も近くの山でも良いですから朝の山を見に登りたくなりました。
2010/11/5 21:22
うわー!
walk さま

ヘベレケ帰宅で、ヤマレコ見てたら、、、、
そそる景色ジャマイカ


今日は徹底的に「芋」飲んで、徹底的に今日の山の反省をお楽しみくだちゃい。

もうアイゼン、ピッケルの時期ですね
気をつけて山たのしみませう
2010/11/5 23:29
やれば出来る子!
ウォークしゃん、すごいぢゃんっ!

すっかり見直しちゃったずら〜。

あんた、ほんとは・・・・やれば出来る子・・・だったのねぇ〜
2010/11/6 5:46
山梨は、、、。
fujinohideさん

朝焼けに染まる山々はとても綺麗で厳かな感じさえします。

今朝の山梨は快晴で2階のリビングから見ると山々が少しずつ染まってきました。

ワタクシ、山に行けない時はベランダから朝焼けに染まる山々見渡しています。

そろそろfujinohideさんの所の山に登ろうかと思っています。。。

walk
2010/11/6 6:02
あははぁ〜!!。
芋さま

昨晩、芋飲んで十分反省会をさせて頂きました。

でっ、、、

今朝は4時に目が覚めてヤマレコ書きました。

今日は快晴ですが首絞められてきますが帰りにピッケルを見に行ってきます。

冬山十分に気をつけませう。。。


walk
2010/11/6 6:08
のうあるぅ、、、。
賢パパ

本当にそう思ってるけー

でっ、、、

ワタクシ、やっと才能が開花した次第で!!

爪なんか隠していなかったけど。。。


walk
2010/11/6 6:14
八ヶ岳・・・
はじめまして!

八ヶ岳、いいですね!
近くに住んでいればきっと四季を通して通ってしまいます。

奥羽山系より標高がかなり高いのに、雪少ないですね。
私は昨日、たかだか標高1500mの山でラッセルしました・・・
2010/11/6 9:03
奥羽山系、、、。
mitugasiwaさん、はじめまして!

山梨県の山、この時期は未だ雪が少ないです。

でっ、、、

標高1,500mでラッセルですか?もの凄い積雪ですね。

リタイヤしたら奥羽山系に是非訪れたいものです。

ラッセルは嫌なのでmitugasiwaさんの得意な花の時期に。。。

walk
2010/11/6 10:38
おー絶景!
walkさん、こんにちは。

横岳お疲れ様でした。
寒いですがこれからの時期は空気が澄んでいて
展望を楽しむのには申し分ないですね

雪の付いた八ヶ岳の主脈カッコイイです
ナイスな展望 有難うございました。
2010/11/6 16:51
凄いジャンケ、
walkさん
少し見るのがおそくなっつら、

それで横岳け、、

これからは、なかなか行けんら、、
行っといてよかっつら、

空が青く、5日は東京にいつら、、。

Y-chan
2010/11/6 17:33
また、今度!。
kankotoさん

お疲れ様です。

横岳に登りましたが、kankotoさんの冬の三ッ頭からの八ッの画像が頭を離れません。

天候、風の具合を見て天女山から登りたいと思っていますが、、、達成できるか疑問符が???。

今日も八ッ綺麗に、荘厳に聳えていました。。。


walk
2010/11/6 18:39
ちっと、、、。
Y-chan

ちっと、つらが多くねぇけー。

ほんまっきんに、これっからはほんねん横岳に行けんけど、、、

来年、ツクモグサ見にいきてぇと、、、

思ったつら???。

横岳、、、良かったつら。。。


walk
2010/11/6 18:47
秋から冬へ☆
walkさん

横岳お疲れさまでした。
ほんとに、絶好の八ヶ岳日和ですね。
朝焼けの赤岳、真っ赤でほんとのアカ岳です。
自分は八ヶ岳をあちこちの尾根から登っていますが、杣添尾根はまだ登っていません・・・
なんとなく、タイミングがあわず、今度登ってみたいと思います。
それにしても、ちょうど秋と冬の境目。

これから、八ヶ岳の長い積雪期が始まりますね☆

star
2010/11/6 23:33
長い冬の始まり。
starさん

山梨の山々も紅葉が麓まで下りてきて初冬の訪れを感じています。

もう少し経つと盆地にも八ヶ岳颪が吹き八ヶ岳も厳しい山容に変わります。

いよいよ、長い冬の始まりです。

これからの八ッは登るの難しいですが来春、starさんのヤマレコにも出ていた高山植物との出逢いを楽しみにして低山歩きを続けます。。。

walk
2010/11/7 6:25
素晴らしい朝焼け
walkさん、こんにちは^^

週末、walkさんのお近く(?)に、お伺いしてきました♪

赤岳の朝焼け素ン晴らしい〜!ですね。
ここまでキレイに染まる姿、間近で見れたら感動ですね。
もう、八ツも冠雪ですか。。。どこの山も冬支度で、どこに行けるか悩む季節に・・。

寒かったようですが、お天気に恵まれてよかったですね
上からの展望、とってもキレイです!
2010/11/9 14:45
おぅ、、、近くに。
kikiさん

Y-chan・walk達の故郷にようこそ!

横岳に登るか?迷いましたが何とか登ってきました。

苦戦しましたが山頂での達成感は格別でした。

もう、、、

高い山は登れませんが季節を感じながら山歩きしたいと思っています。

でも、、、

一杯画像撮りますが、、、足元にも及びません。。。


walk
2010/11/9 20:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
横岳杣添尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八ヶ岳 横岳 杣添尾根登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら