記録ID: 855804
全員に公開
ハイキング
近畿
加西アルプス+藤ノ木山自然公園
2016年04月25日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 771m
- 下り
- 782m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
サブザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
2月に播磨アルプス・4月中旬に小野アルプスに登り、その勢いで今回、加西アルプスに登りました。
標高250mそこそこの低山ですが、岩稜で特に今回の熊野神社からのルートはあまり人が入らないのか野趣があり、気に入りました。また機会があれば登ってみたいです。
ただワイルド過ぎて、下山口でズボンを見たら、マダニが付着していました。
かなり大きいヤツです。1センチ位ありました。
ほとんど、蜘蛛がちっちゃい蟹にしか見えません。
ありえへ〜ん
マジ、きっしょーぃ
心の中で叫びました。
ネットで調べたら、成虫のマダニはこれ位の大きさになるそうです。
なにやら、去年の春から夏にかけて孵化したやつが2回の脱皮をして、冬はしっかり冬眠して、春になったら成虫になって出てくるらしいです。
勉強になりました。
これからブッシュのある山に行く時は、長袖・長ズボンを着用し、ディート系のきつい殺虫剤をスプレーして行こうと心に誓いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1278人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する