ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 856100
全員に公開
ハイキング
比良山系

坊村からぐるっと比良10座周回

2016年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:07
距離
24.5km
登り
2,180m
下り
2,175m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
1:18
合計
8:02
7:46
26
8:12
8:12
5
8:17
8:17
21
8:38
8:41
0
8:41
8:45
1
8:46
8:49
34
9:23
9:23
4
9:27
9:30
36
10:06
10:08
20
10:28
10:32
7
10:45
11:05
4
11:09
11:11
21
11:32
11:34
5
11:39
11:41
11
11:52
11:52
13
12:05
12:06
11
12:17
12:19
23
12:42
12:57
14
13:11
13:11
6
13:17
13:18
44
14:02
14:06
6
14:12
14:12
4
14:16
14:16
8
14:24
14:29
17
14:46
14:46
4
14:50
14:53
17
15:10
15:11
36
15:47
15:47
1
15:48
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
坊村 葛川市民センター駐車場をお借りしました
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト
明王院の登山口のポストへ

■コース状況
長池〜森山岳は迷いやすい地形のため要注意(テープはありません)
CLはdolceさん。
登山届を提出してとっと!r
2016年04月30日 07:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
11
4/30 7:54
CLはdolceさん。
登山届を提出してとっと!r
明王院付近は眩しいほどの新緑シャワー♪ d
2016年04月30日 07:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/30 7:49
明王院付近は眩しいほどの新緑シャワー♪ d
ブナの若葉 d
2016年04月30日 07:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/30 7:58
ブナの若葉 d
伊藤新道に入ったら、いい感じの新緑がお出迎え♪ d
2016年04月30日 08:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/30 8:20
伊藤新道に入ったら、いい感じの新緑がお出迎え♪ d
苔inキノコちゃん r
キノコちゃん、って柄でもないけど・・・笑 d
2016年04月30日 08:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
9
4/30 8:25
苔inキノコちゃん r
キノコちゃん、って柄でもないけど・・・笑 d
伊藤新道はガッツリ急登です
だいたい「新道」と付く道に緩い所は無い r
いきなりアキレス腱とふくらはぎがヒィヒィ悲鳴あげてた! d
2016年04月30日 08:26撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/30 8:26
伊藤新道はガッツリ急登です
だいたい「新道」と付く道に緩い所は無い r
いきなりアキレス腱とふくらはぎがヒィヒィ悲鳴あげてた! d
わさび天井滝 r
2016年04月30日 08:48撮影 by  DSC-TX20, SONY
7
4/30 8:48
わさび天井滝 r
1座目:初登頂の白滝山 d
2016年04月30日 09:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/30 9:21
1座目:初登頂の白滝山 d
ここからグッと雰囲気が良くなります r
2016年04月30日 09:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/30 9:24
ここからグッと雰囲気が良くなります r
この周辺には池が点在 d
イモリがおった r
2016年04月30日 09:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10
4/30 9:27
この周辺には池が点在 d
イモリがおった r
一部は関電の巡視路を歩かせていただいてます r
2016年04月30日 09:42撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/30 9:42
一部は関電の巡視路を歩かせていただいてます r
オオカメノキ d
2016年04月30日 09:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/30 9:45
オオカメノキ d
なんちゃらスミレ d
2016年04月30日 09:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/30 9:53
なんちゃらスミレ d
この辺は雰囲気いい〜。ルートはロストしやすいけど。 d
栗のイガイガは地雷のよう(笑)r
2016年04月30日 09:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/30 9:57
この辺は雰囲気いい〜。ルートはロストしやすいけど。 d
栗のイガイガは地雷のよう(笑)r
ココの雰囲気好き♡ d
マッタリテント泊なんかええかもね r
2016年04月30日 09:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8
4/30 9:59
ココの雰囲気好き♡ d
マッタリテント泊なんかええかもね r
もうすぐ森山岳 d
2016年04月30日 09:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/30 9:59
もうすぐ森山岳 d
もうすぐやで!r
2016年04月30日 10:02撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/30 10:02
もうすぐやで!r
2座目:森山岳 d
2016年04月30日 10:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/30 10:08
2座目:森山岳 d
蓬莱山っぽい風景 d
2016年04月30日 10:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/30 10:28
蓬莱山っぽい風景 d
背の低い笹薮の中を r
2016年04月30日 10:29撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/30 10:29
背の低い笹薮の中を r
武奈がキレイに見える〜 d
2016年04月30日 10:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
4/30 10:29
武奈がキレイに見える〜 d
もうちょっと!r
2016年04月30日 10:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/30 10:33
もうちょっと!r
背後は京都北山の山々 r
2016年04月30日 10:35撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/30 10:35
背後は京都北山の山々 r
お地蔵さんを撮るryujiさん d
2016年04月30日 10:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11
4/30 10:31
お地蔵さんを撮るryujiさん d
その撮れ高!r
2016年04月30日 10:37撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
4/30 10:37
その撮れ高!r
3座目:蓬莱山 d
2016年04月30日 10:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/30 10:33
3座目:蓬莱山 d
証拠写真撮影中 r
2016年04月30日 10:39撮影 by  DSC-TX20, SONY
5
4/30 10:39
証拠写真撮影中 r
打見山の水仙がスゴイ!人もスゴイ! d
さすが連休初日の晴!r
2016年04月30日 10:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
4/30 10:39
打見山の水仙がスゴイ!人もスゴイ! d
さすが連休初日の晴!r
4座目:打見山
2016年04月30日 10:51撮影 by  DSC-TX20, SONY
10
4/30 10:51
4座目:打見山
せっかくやし鳥塩ラーメン完食 r
2016年04月30日 10:56撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/30 10:56
せっかくやし鳥塩ラーメン完食 r
これだけスカッと見えたのって意外とないかも r
ありそうで、なかなかない! d
2016年04月30日 11:13撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
4/30 11:13
これだけスカッと見えたのって意外とないかも r
ありそうで、なかなかない! d
いたいた!イワカガミ。でも、まだ咲いてるお花が少ないのね〜。 d
2016年04月30日 11:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9
4/30 11:15
いたいた!イワカガミ。でも、まだ咲いてるお花が少ないのね〜。 d
メイキング!r
2016年04月30日 11:21撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
4/30 11:21
メイキング!r
5座目:比良岳(本当のピークはちょっと離れてるけど)
2016年04月30日 11:39撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
4/30 11:39
5座目:比良岳(本当のピークはちょっと離れてるけど)
お馴染み「大女」!違う・・「大岩」r
2016年04月30日 11:41撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
4/30 11:41
お馴染み「大女」!違う・・「大岩」r
6座目:烏谷山から
霞んでる割にはいい眺め! d
2016年04月30日 11:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/30 11:53
6座目:烏谷山から
霞んでる割にはいい眺め! d
2016年04月30日 12:04撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/30 12:04
新緑が気持ちいい〜 d
2016年04月30日 12:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/30 12:11
新緑が気持ちいい〜 d
2016年04月30日 12:12撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/30 12:12
オオカメノキ d
2016年04月30日 12:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/30 12:16
オオカメノキ d
石楠花を撮るryujiさんレアショット(笑) d
みんな撮ってるからさ〜!ついつい。 r
2016年04月30日 12:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11
4/30 12:35
石楠花を撮るryujiさんレアショット(笑) d
みんな撮ってるからさ〜!ついつい。 r
堂満岳をルートに組み込んだのは、石楠花を見たかったから〜♪ d
2016年04月30日 12:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
4/30 12:35
堂満岳をルートに組み込んだのは、石楠花を見たかったから〜♪ d
思ったより少ない印象だけど、個体によってバラつきあり d
2016年04月30日 12:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/30 12:42
思ったより少ない印象だけど、個体によってバラつきあり d
撮りまくる人 r
2016年04月30日 12:47撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
4/30 12:47
撮りまくる人 r
差し入れおやつ 
美味しゅうございました!r
2016年04月30日 12:50撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
4/30 12:50
差し入れおやつ 
美味しゅうございました!r
山頂は賑やかです r
7座目:堂満岳
2016年04月30日 12:50撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
4/30 12:50
山頂は賑やかです r
7座目:堂満岳
これはてんこ盛り! d
2016年04月30日 12:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
4/30 12:56
これはてんこ盛り! d
さて、どっちがキレイ?!
あなたならどっち??r
シャクナゲでいいよ d
2016年04月30日 13:02撮影 by  DSC-TX20, SONY
15
4/30 13:02
さて、どっちがキレイ?!
あなたならどっち??r
シャクナゲでいいよ d
ギリギリ残ってたトクワカソウ d
2016年04月30日 13:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8
4/30 13:02
ギリギリ残ってたトクワカソウ d
金糞峠近くもちらほら石楠花 d
2016年04月30日 13:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
4/30 13:15
金糞峠近くもちらほら石楠花 d
金糞峠をダーッシュ!? d
2016年04月30日 13:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/30 13:17
金糞峠をダーッシュ!? d
これを撮りにちょっと下っただけ!r
2016年04月30日 13:23撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/30 13:23
これを撮りにちょっと下っただけ!r
橋を渡る前に顔を洗う人… d
気持ちよかった〜r
2016年04月30日 13:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
4/30 13:20
橋を渡る前に顔を洗う人… d
気持ちよかった〜r
コヤマノ周辺の木々は容姿端麗なものが多い d
2016年04月30日 13:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/30 13:59
コヤマノ周辺の木々は容姿端麗なものが多い d
コヤマノクラウン、お久しぶり! d
2016年04月30日 14:06撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
4/30 14:06
コヤマノクラウン、お久しぶり! d
天気良過ぎてやけるなぁ〜 r
うん、焼けた・・・ d
2016年04月30日 14:05撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/30 14:05
天気良過ぎてやけるなぁ〜 r
うん、焼けた・・・ d
いつもの展望台から釈迦岳と琵琶湖を。 d
2016年04月30日 14:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/30 14:05
いつもの展望台から釈迦岳と琵琶湖を。 d
ヤラセな後ろ姿(笑) d
2016年04月30日 14:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
4/30 14:06
ヤラセな後ろ姿(笑) d
このサンダル姿には多くの人が釘付けになる! d
まだまだマイノリティーr
2016年04月30日 14:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12
4/30 14:23
このサンダル姿には多くの人が釘付けになる! d
まだまだマイノリティーr
撮影の裏側 d
2016年04月30日 14:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11
4/30 14:25
撮影の裏側 d
9座目:武奈ヶ岳 d
2016年04月30日 14:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/30 14:25
9座目:武奈ヶ岳 d
ここだけ2ショット
24
ここだけ2ショット
久しぶりの西南稜はやっぱり気持ちいいー d
2016年04月30日 14:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
4/30 14:35
久しぶりの西南稜はやっぱり気持ちいいー d
スイッチオンで小走りっちゃいますか!r
気持ちいい〜 d
2016年04月30日 14:40撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
4/30 14:40
スイッチオンで小走りっちゃいますか!r
気持ちいい〜 d
ラストピーク10座目:御殿山 d
2016年04月30日 14:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/30 14:50
ラストピーク10座目:御殿山 d
新緑の林がいいね〜 d
2016年04月30日 15:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/30 15:13
新緑の林がいいね〜 d
一輪だけ見つけた!イカリソウ d
2016年04月30日 15:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9
4/30 15:15
一輪だけ見つけた!イカリソウ d
標識が新しくなってました r
2016年04月30日 15:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
4/30 15:19
標識が新しくなってました r
1日中いいお天気で新緑の輝きが眩しい! d
2016年04月30日 15:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
4/30 15:42
1日中いいお天気で新緑の輝きが眩しい! d
新緑眩しい、余裕時間で下山完了 r
2016年04月30日 15:49撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
4/30 15:49
新緑眩しい、余裕時間で下山完了 r
戻ってきました〜 d
やれやれ〜 r
2016年04月30日 15:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/30 15:43
戻ってきました〜 d
やれやれ〜 r
えっ、ココで足洗う?(笑) d
即行、キレイになりました!r
2016年04月30日 15:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11
4/30 15:46
えっ、ココで足洗う?(笑) d
即行、キレイになりました!r

感想

ryujiさんを比良に誘ったら同行して頂けることになったので、坊村側から未踏の白滝山・森山岳を含むぐるっと比良周回。1,000m以上のピークを10コ繋ぐルートです。
ブナの新緑と堂満岳の石楠花を楽しみに!

起きたら家を出る予定だった時間!恐れていた寝坊をやってしまい、予定より若干遅れてスタート…ホントryujiさん、ごめんなさい。

1日中いいお天気で、暑くもなく、寒くもなくちょうど良かった!
伊藤新道は噂に違わぬ急坂でのっけからゼェゼェ…
白滝山〜長池〜森山岳は長閑な雰囲で、ここで日がな1日ボケーっとしていたくなる!
蓬莱山に出た途端、人がいっぱい!びわこバレイのジップラインもすごい人気!
ここからは何度も通った縦走ルートを。
ブナの新緑にはちょっと早かったけど、陽射しも気持ちいいし、足元も意外と乾いていて歩きやすいし、烏谷山からの眺めもいつもながら素晴らしい〜!
で、待望の堂満岳へ。今年はきっと石楠花のオモテ年だと信じて…
でも、アレ、思ってたより花付きが少ない…でも、ピンクのお花がたくさん付いた木もあって、満足満足。
堂満まで来れば、ゴールも近く感じる?!
でも、コヤマノへの登りで足が上がらない…休みながらなんとか頂上へ。
コヤマノはどの季節に来ても好きな場所ですね〜!新緑まであとどれくらいでしょう?新緑のコヤマノにもまた会いたいな〜。
お昼くらいまではきっと多くで賑わったであろう武奈の山頂も、この時間になるとほとんど人もいなくて静か。この時間でも青空スッキリ!今年の武奈は今のところすべて快晴☀
久々の西南稜を下って、最後のピーク御殿山。で、新緑のきれいな中を下り続けてゴール!

ちょっとハードなコースかなと思いつつ計画したけど、ryujiさんが後ろからプレッシャーをかけ続けてくれた(?)おかげで、無事に完歩できました。
寝坊からの挽回もできたかな?!(笑)
気持ちよくて楽しかったです!
ryujiさん、ありがとうございました。またよろしくです!

なかなかMっ気のあるコース設定でdolceさんにお誘いいただいたので、乗っかりました!
朝こそ冷え込みましたが、終始ハイクアップには丁度の天気。
白滝山〜蓬莱山まで、以前はもっとテープがあったような気がするが、ほとんど見かけませんでした。
てなことで、結構適当なルーファイでしたが、めでたく琵琶湖バレイでしっかり補給完了!
裏比良を通過後は、連休初日のこの天気もあってか多くのハイカーさんがおられました。
最近、登山をしてなかったもので久々に新鮮な比良を満喫!
おまけにガッツリ歩いて、1日よく遊べましたね。
寝坊しても余裕の下山。それも計算のうちやったんか?!笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1440人

コメント

ほんまにがっつりやな〜!
こんにちは〜
お二人が一日過ごすとこんな行動量になってしまうんですね

風がまだひんやりしていて気持ちいい一日だったでしょうね!
透明感のある緑の風景、これだけで一日過ごせてしまいます
2016/5/1 13:07
★monsieurさん
こんにちはー。
昨日はお天気もよくて、さらに白滝山〜長池〜森山岳のあたりが最高の雰囲気で、まったりモードに突入したかったです!
あそこでまったりするのは贅沢な気分に浸れますね〜!
新緑はまだまだこれから。キラキラ眩しい若葉をまた見に行きたいですね〜♪
2016/5/1 15:48
monsieurさん
まさにその通りで、身体もオーバーヒートせずに
終始ええペースで繋げられたかと!
やっぱりトレランのしんどさを思うと、登山は身体に優しいってことを
再認識です!
2016/5/2 8:01
年々の進化?
お二人さん どうもです!

FBで拝見してたけど、実際にコース図見ながらやと相当のロングを行ったんが、解るわぁ
中々ええコースやねぇ

dolceさんもryujiさんに連れられて、益々パワフルになってなぁ・・
一言で表したら《たくましい》やね
2016/5/1 13:32
★BMさん
こんにちはー。
> dolceさんもryujiさんに連れられて、益々パワフルになってなぁ
そうなんですよ。連れられて大変なことになってます・・・
BMさんといい、TRI-HIさんといい、なぜか周りにはアスリート系の方たちが多いような(笑)

『たくましさ』は要りません。
その代わり欲しいのは『女子力』ですっ!!
2016/5/1 15:53
BMさん
どうもです!BMさん。
私もBMさんやTRI-HIさんに連れられた一人には間違いないのですが!
お二人の活動量を見てると、
やっぱオヤジには負けてられんと思う今日この頃です。
2016/5/2 8:05
25舛箸蓮Α凄い山歩き(T_T)/~
dolceさん ryujiさんお疲れさまでした〜<(_ _)>
しかし凄いというほか、ありましぇ〜ん((+_+))

青空・・新緑・・色鮮やかなシャクナゲ他の花々最高ですやんか〜

また、どこぞの、ゆっくり・ のんびりの山に誘ってくださいね〜
2016/5/1 20:04
★ibukiさん
こんばんは!
1日違いで堂満だったんですね・・・お会いできず残念です。
昨日は気持ちよく歩けましたよ〜♬♡
って、言いたいですが、最後の方はヘロヘロでした(>︿<。)
のんびり山歩き、こちらこそよろしくお願いします♪( ´▽`)
2016/5/1 23:15
ibukiさん
条件は最高でしたね!
森山岳近辺は弁当持ってボケーっとしに行くなんて最高やと思います!
しかし マッタリも全然OKなんですが、それを自ら企画できません
2016/5/2 8:13
新緑の季節!
dolceさん、こんにちは^^
ryuji1700さん、はじめまして・・・でしたっけ?^^;

ガッツリと長距離歩いてますね〜。
打見山のリフトで、心が折れて下山しそうです(笑)
白滝谷で沢登りはするのですが、白滝山には抜けたことがありません。
今度はぜひ、山頂を踏んでみようかな。
近々、沢登りご一緒しましょう
2016/5/2 15:12
★pecoさん
こんばんは〜!
pecoさんはもう沢シーズンにinですよね!
もうちょいあったかくなったら、またご一緒させてくださいね☆彡
4月はロングで歩くことが多くて、
この時期は気候がいいからついつい歩きたくなっちゃうんですよ〜!
これ以上暑いと汗ダクになるので、今ぐらいがベストです!
今月は仕事がバタバタなので、また来月以降にお願いします♪
2016/5/2 23:41
pecoさん
共通のお友達がいて、はじめましてでは無いような気がしてます!
沢下りは毎年やってますが、登りはお遊び程度の経験しかありません。
また、dolceさんと緩いのをお誘いください!!
2016/5/4 10:45
何て素敵な
dolceさん、 ryuji1700さん、はじめまして
KazuzoPaPaと申します。遅コメでスミマセン。
比良の山をまとめて10座周回できる魅力的なレコを拝見して即、お気に入りに登録させていただきました。
コースタイムは真似できないのでアーリースタートすることになりますが近々歩いてみたいと思います。素敵な情報ありがとうございます。
2016/5/5 21:37
KazuzoPaPaさん
あとこれに、釈迦、空、釣瓶、擂鉢を加えると
「比良14座」になります!
素敵でしょ!!
2016/5/6 9:46
★KazuzoPaPaさん
こんばんは。はじめまして〜。コメすっかり見落としておりました
お名前はstaygoldさんやponzuさんのところでよくお見かけしております(笑)
金剛山のイメージですね
これ、なかなか面白いコースで沢沿いあり、池あり、レストランあり(笑)、展望あり、お花あり… 比良の良さがギュッと詰まってると思いますよ〜
ちょうど新緑が良さそうなので、近々行ってみてくださいね。
きっとブナの新緑パワーに癒されてまったりしたくなるはずです
2016/5/10 0:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら