記録ID: 856104
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
快晴の大台ケ原東大台
2016年04月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd2e4d32e3f99070.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 389m
- 下り
- 394m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 3:01
- 合計
- 5:11
距離 7.0km
登り 398m
下り 394m
コースタイムはいつもながらアバウトです。新しいカメラGPS使ってみたけど、やっぱりかなり誤差がありました。使い方もまだちゃんとわかってないし。しかもカメラの時刻設定が間違っていた...。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
とにかく青空でした。360度青空。3回目の大台ケ原、分岐の展望台からは海がよく見えました。新緑にはまだ早かったけど、とにかく気持ちのいい山。また大台ケ原が好きになりました。
もっとのんびりしたかったけど、
バスの時間もあるし、毎度のことながら大蛇瑤能詑據10分くらいかもしれなかったけど、あの場所だととっても長く感じました。
前日は寒気の影響で、すっごく寒かったようですが、この日は風も弱く、比較的暖かでした。念のために持っていったダウンジャケットは使わなくてすみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fa0f0efff567de812e117b1f16053481f.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
ビジターセンター〜大台ヶ原山〜大蛇グラ〜シオカラ谷 周遊コース
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する