ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 856262
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

石鎚山ー成就社ピストン

2016年04月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
10.8km
登り
1,198m
下り
1,194m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
1:29
合計
5:49
8:05
20
8:25
8:25
8
8:33
8:33
8
8:41
8:41
19
9:00
9:07
20
9:27
9:27
16
9:43
9:44
5
9:49
9:56
7
10:12
10:15
8
10:23
10:29
16
10:45
10:52
13
11:05
11:15
13
11:28
11:49
11
12:00
12:03
1
12:04
12:08
1
12:19
12:19
9
12:28
12:34
9
12:43
12:43
17
13:00
13:02
19
13:21
13:21
9
13:30
13:30
8
13:38
13:39
15
13:54
山頂成就駅
歩行Data(GPS+10mメッシュ標高)
10.8km, +1,220m、-1,200m
天候 曇りのち時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 飛行機
(往路)前日朝、松山まで飛び、道後温泉で登山もしないのに先ずはのんびりした後、バスで新居浜、レンタカーで石鎚山ロープウェイ下で車中泊。
(復路)レンタカーで、石鎚神社本社に参拝後、湯之谷温泉に浸かり、次の登山口へ。
コース状況/
危険箇所等
よく歩かれてるコースなので、特記事項だけ列記します。
・一の鎖の真ん中に、足掛かり見つけづらく氷結してる大きな段差あり、少し腕力で登る感じ。
・二の鎖は三角の鉄アングルに足を入れれば楽にクリアできる。長いので途中で息を整えて慎重に。
・三の鎖は、入り口を見逃してしまい、細い鎖しかでてこなかった。
・弥山から見る天狗岳は圧巻。途中の傾いた細尾根は、バランス取りながら慎重に。ややこしい箇所に岩の手掛かりがあり、助かった。
・天狗岳の先を少し偵察すると、2つ先のピークあたりで踏み跡不明瞭な急な岩場となりUターン。その先はロッククライマーの世界。

その他周辺情報 湯之谷温泉(↓)源泉掛流しのいい湯でした。
http://besshi.com/archives/category/eigyou/

石鎚神社(↓)。奥の院(頂上社)、中宮社(成就社)、本社(伊予西条、口ノ宮)
http://besshi.com/archives/category/eigyou/
松山まで羽田から飛びます。
初日は天気よくないので移動日です。
2016年04月28日 09:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/28 9:19
松山まで羽田から飛びます。
初日は天気よくないので移動日です。
松山では街は晴れ間が出てましたが、山はガスの中でした。
道後温泉でのんびりして、新居浜へ移動、レンタカーし登山口で車中泊です。夜半雨が何度か降りました。
2016年04月28日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/28 12:26
松山では街は晴れ間が出てましたが、山はガスの中でした。
道後温泉でのんびりして、新居浜へ移動、レンタカーし登山口で車中泊です。夜半雨が何度か降りました。
さて、翌朝。
朝一のロープウェイに向かう途中。
2016年04月29日 07:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/29 7:32
さて、翌朝。
朝一のロープウェイに向かう途中。
ロープウェイ下駅。20分前に並んで2便目、8分遅れの臨時便に乗れました。
2016年04月29日 07:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/29 7:46
ロープウェイ下駅。20分前に並んで2便目、8分遅れの臨時便に乗れました。
ロープウェイ上駅は4℃でした、寒いくらい。
2016年04月29日 08:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/29 8:05
ロープウェイ上駅は4℃でした、寒いくらい。
GWは7:40からで、平時より1時間早いです。
2016年04月29日 08:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/29 8:06
GWは7:40からで、平時より1時間早いです。
成就社の入り口
2016年04月29日 08:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/29 8:22
成就社の入り口
成就社で、安全祈願します。
2016年04月29日 08:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/29 8:23
成就社で、安全祈願します。
ここをぐぐって進みます。最初はしばらく下り。
2016年04月29日 08:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/29 8:27
ここをぐぐって進みます。最初はしばらく下り。
ヒメシャラ
2016年04月29日 08:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/29 8:37
ヒメシャラ
2016年04月29日 08:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/29 8:38
途中、20人くらい団子になって渋滞です。多くが試し鎖に行かれたので、パスして先に進みます。
2016年04月29日 09:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/29 9:09
途中、20人くらい団子になって渋滞です。多くが試し鎖に行かれたので、パスして先に進みます。
茶屋に到着。ひやしあめ、確かに売ってました。
2016年04月29日 09:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/29 9:17
茶屋に到着。ひやしあめ、確かに売ってました。
平らになりますが、ガスで眺望はありません。
2016年04月29日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/29 9:30
平らになりますが、ガスで眺望はありません。
ショウジョウバカマ
2016年04月29日 09:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
4/29 9:32
ショウジョウバカマ
一の鎖が出てきました。
思ったより足場があり、鎖も頼れるので安心できました。ただし
中盤の大き目な段差のとこが、凍っててスタンス取りづらく多少腕力で登りました。
2016年04月29日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/29 9:39
一の鎖が出てきました。
思ったより足場があり、鎖も頼れるので安心できました。ただし
中盤の大き目な段差のとこが、凍っててスタンス取りづらく多少腕力で登りました。
二の鎖小屋。トイレと避難小屋を兼ねてます。新しくて綺麗です。
2016年04月29日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/29 9:52
二の鎖小屋。トイレと避難小屋を兼ねてます。新しくて綺麗です。
中はこんな感じ。
2016年04月29日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/29 9:52
中はこんな感じ。
二階も偵察。お一人が前泊されたようです。
2016年04月29日 09:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/29 9:56
二階も偵察。お一人が前泊されたようです。
二の鎖へ、いざ!
2016年04月29日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/29 10:00
二の鎖へ、いざ!
ここも凍ってますね。
三角のアングルが要所にあり、足を入れると登りやすかったです。長いので息を整えつつ。
2016年04月29日 10:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/29 10:03
ここも凍ってますね。
三角のアングルが要所にあり、足を入れると登りやすかったです。長いので息を整えつつ。
二の鎖を上部から。結構疲れたけど、楽しめました。
2016年04月29日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/29 10:09
二の鎖を上部から。結構疲れたけど、楽しめました。
その先で、細い鎖の岩場に行きましが、三の鎖は気付いたら通り過ぎてました、残念。
2016年04月29日 10:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/29 10:15
その先で、細い鎖の岩場に行きましが、三の鎖は気付いたら通り過ぎてました、残念。
弥山に到着。10人以上が休憩中。
残念ながら周囲は真っ白です。
2016年04月29日 10:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/29 10:22
弥山に到着。10人以上が休憩中。
残念ながら周囲は真っ白です。
弥山の標識前で撮ってもらいました。(5/07追加)
2016年04月29日 10:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/29 10:23
弥山の標識前で撮ってもらいました。(5/07追加)
歓声が上がると、天狗岳がガスの向こうにチラ見できました。
2016年04月29日 10:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
4/29 10:24
歓声が上がると、天狗岳がガスの向こうにチラ見できました。
これが一番見えたかな。
2016年04月29日 10:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
4/29 10:30
これが一番見えたかな。
少しアップで。
2016年04月29日 10:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/29 10:30
少しアップで。
さて、行って見ますか。
最初は少し岩場の下り。
2016年04月29日 10:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/29 10:44
さて、行って見ますか。
最初は少し岩場の下り。
途中の写真は撮る余裕無しでしたが、少し下を覗いて見ます。真っ白なんで、逆に見えなくて良かったかも!笑
2016年04月29日 10:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/29 10:46
途中の写真は撮る余裕無しでしたが、少し下を覗いて見ます。真っ白なんで、逆に見えなくて良かったかも!笑
天狗岳に到着。
2016年04月29日 10:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/29 10:51
天狗岳に到着。
天狗岳で撮ってもらいました。(5/07追加)
2016年04月29日 10:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/29 10:51
天狗岳で撮ってもらいました。(5/07追加)
山頂はこんな感じ。途中の斜めになった細尾根も、思ったより短くて、いいところにホールドがあり助かりました。
その先へ少し行って見ます。
2016年04月29日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
4/29 10:54
山頂はこんな感じ。途中の斜めになった細尾根も、思ったより短くて、いいところにホールドがあり助かりました。
その先へ少し行って見ます。
先の山頂に到着。ガスで視界3〜40mかな。
2016年04月29日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/29 11:02
先の山頂に到着。ガスで視界3〜40mかな。
あのトンガリ石まで行って見ます。
2016年04月29日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/29 11:06
あのトンガリ石まで行って見ます。
ここは下の巻き道でかわすみたいですが、この辺でUターンします。
2016年04月29日 11:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/29 11:08
ここは下の巻き道でかわすみたいですが、この辺でUターンします。
戻る途中の霧氷。寒い日はまだ真っ白です。
2016年04月29日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
4/29 11:18
戻る途中の霧氷。寒い日はまだ真っ白です。
一瞬日が差してきました。天狗岳を南から。
天狗岳でランチし、下りにかかりましょう。
2016年04月29日 11:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
4/29 11:20
一瞬日が差してきました。天狗岳を南から。
天狗岳でランチし、下りにかかりましょう。
下りで、ツララ発見。
2016年04月29日 12:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
4/29 12:16
下りで、ツララ発見。
二の鎖小屋まで戻ってくると、青空が増えてきました。
2016年04月29日 12:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/29 12:20
二の鎖小屋まで戻ってくると、青空が増えてきました。
小屋を再度。
2016年04月29日 12:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/29 12:20
小屋を再度。
振り返って山頂方面。霧氷で真っ白です。
2016年04月29日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
4/29 12:23
振り返って山頂方面。霧氷で真っ白です。
雲の上に山頂がチラリズム。
いい感じですね〜。
2016年04月29日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
4/29 12:23
雲の上に山頂がチラリズム。
いい感じですね〜。
ガスの合間に薄っすらと山頂が。右が石鎚山、中央が天狗岳みたいです。
2016年04月29日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/29 12:23
ガスの合間に薄っすらと山頂が。右が石鎚山、中央が天狗岳みたいです。
一番ガスが取れるとこんな感じ。
2016年04月29日 12:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/29 12:27
一番ガスが取れるとこんな感じ。
あと半時間早く晴れてくれれば・・・泣
2016年04月29日 12:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/29 12:28
あと半時間早く晴れてくれれば・・・泣
二の鎖を頑張る方々。
2016年04月29日 12:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/29 12:28
二の鎖を頑張る方々。
その先で振り返って。石鎚山(右)と、天狗岳(中左)。いい山でした。
2016年04月29日 12:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/29 12:42
その先で振り返って。石鎚山(右)と、天狗岳(中左)。いい山でした。
ロープウェイ上駅に到着。下りで、岡山の単独女性や、奈良のご家庭と楽しく話しさせてもらったので、あっと言う間でした。ありがとうございました。
2016年04月29日 13:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/29 13:59
ロープウェイ上駅に到着。下りで、岡山の単独女性や、奈良のご家庭と楽しく話しさせてもらったので、あっと言う間でした。ありがとうございました。
瓶が森?
2016年04月29日 13:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/29 13:59
瓶が森?
下山後、車道右に、石鎚ふれあいの里。元小学校跡を利用したアウトドア・宿泊施設です。来る前に検討してたので。
2016年04月29日 14:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/29 14:34
下山後、車道右に、石鎚ふれあいの里。元小学校跡を利用したアウトドア・宿泊施設です。来る前に検討してたので。
伊予西条の、石鎚神社本社にもお参り。
成就社が中社、弥山が奥の院です。
2016年04月29日 14:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/29 14:56
伊予西条の、石鎚神社本社にもお参り。
成就社が中社、弥山が奥の院です。
立派な門です、
修験の寺なんですね。
2016年04月29日 14:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/29 14:57
立派な門です、
修験の寺なんですね。
本社で安全登山に感謝します。
皆さんに愛されるいい山というのが よく分かりました。
2016年04月29日 15:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/29 15:07
本社で安全登山に感謝します。
皆さんに愛されるいい山というのが よく分かりました。
伊予西条の湯之谷温泉。
源泉掛流しのいいお湯でした。
2016年04月29日 16:21撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
4/29 16:21
伊予西条の湯之谷温泉。
源泉掛流しのいいお湯でした。

感想

GW前半、奈良帰省の前に四国の未踏の百名山、石鎚山に登ってきました。

朝のロープウェイで上がると4℃と寒いくらいですが、歩き始めると長袖一枚でも暑いくらい。鎖場はまだ凍結もあったりチョット大変でしたが、思ったより楽しめました。

弥山から天狗岳もガスの切れ間に雄姿がチラ見できました。が、あんなトンガリに行くのかと一瞬腰が引けそうになりつつも、行ってみると斜めになった細尾根も思ったより滑り難い岩質で、手掛かりもちょうどいいところにあり、楽しく歩けました。
天狗岳の先も少し偵察。この先はロッククライマーの世界らしいですが入り口だけ確認しました。

天狗岳の近くでランチ。白装束のお兄さんや、中部からバイクの兄さん、岡山に最近異動になった若い山ガールとでかい地震きたらアウトですね、と笑えない話で盛り上がり、晴れ間を待ちましたが、半時間近く経つてもガスなんで、諦めて下山することに。

下りで、岡山の単独女性に再会、というか追いつかれ、奈良のご家庭とも楽しく話しさせてもらったので、あっと言う間でした。ありがとうございました。特に岡山女性は高校時代に登山部で鳥海山に17回登ったというツワモノ。毎年、北アに通ったりされ素晴らしいです。

下山後、石鎚神社の本社にもお参りし、湯之谷温泉でマッタリした後、次の登山口に向かいました。

次はいつになるかわからないけど、面河渓から登って縦走してみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人

コメント

ShuMaeさん、
奈良への帰省の前に愛媛入りしてレンタカー利用で、かつ、車中泊ですか(ToT)
さすが行動派のShuMaeさんですね。
山頂からの眺望には恵まれずとも、あちこちの方々とワイワイと……賑やかな時間となりましたね。

拙者は四国二山は未踏なのですが、1号隊員連れとなりそうなので、この行動パターンは真似できないかな?


半袖隊長
2016/5/2 8:14
半袖隊長こんばんは
隊長は四国ニ山はまだでしたか?!
石鎚山もいい山だとつくづく思いましたので、周囲の温泉などともセットで是非どうぞ。

私は奈良に前線基地(帰省先)があるので、近畿や四国・中国は気楽な感じがします。
大山は来春かな、と。
しかし、公共交通機関派としては、バスにこだわったのですが、宿や登山口までのアクセスで結局レンタカーに流れてしまいました
2016/5/2 20:40
同じ弥山でしたかぁ・・・
ShuMaeさん、こんにちは♫♬
同じ日、お互い「弥山」に登ってたんですねっ
うちはポカポカでしたが、石鎚山の弥山は氷の世界とは驚きです
あの状態では天狗岳・・・びびりますね・・・アッパレです!
百名山は何座になりましたかぁ?
2016/5/17 9:20
Re: 同じ弥山でしたかぁ・・・
hana_solaさん、メッセージありがとうございます。

おっと、同じ「弥山」に登られてるとは
と思いましたが、そういえばあちこちに「弥山」ってありますもんね
いや、GWで凍結したクサリ場は結構腕力というか慎重さも必要でしたヨ。

私はこれで81/100ですよ。でも山域に行ったのを含めてるので山頂を極めたなら、-3です。
近いうちにリベンジをしなければ・・・。

いずれにせよ、大レコのアップありがとうございました
2016/5/18 0:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら