ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 856336
全員に公開
ハイキング
奥秩父

梵天尾根〜両神山〜八丁峠

2016年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:31
距離
9.1km
登り
1,626m
下り
1,095m

コースタイム

日帰り
山行
7:23
休憩
1:08
合計
8:31
6:23
96
スタート地点
7:59
8:06
51
8:57
9:02
160
11:42
12:00
33
12:33
13:04
40
13:44
13:49
34
14:23
14:25
29
14:54
14:54
0
14:54
ゴール地点
天候 晴れのち晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
【上落合橋駐車場】
土曜朝5:20到着 残り2,3台/満車8,9台
上落合橋までの林道はやはり細いです。朝のため対向車は来ませんでしたが、夕方の帰路は対向車が2台来ました。狭くないところで良かったですが場所によってはすれ違えないので要注意です。

【折り畳み自転車】
上落合橋⇒中双里(梵天尾根登山口) 所要0:35トイレ休憩込
勾配は10:0で下り。サドルにまたがったら滑るように楽でした。対向車に注意です。
コース状況/
危険箇所等
・中双里〜白井差峠〜梵天の頭
真新しいピンク色のテープが随所に設置されていて全く問題なかったです。危険個所もありません。白井差峠を過ぎると尾根筋沿いに展望が開けて北側斜面にはアカヤシオがちらほら出てきます。開花状況もちょうど見頃です。

・梵天の頭〜ミヨシ岩〜剣ヶ峰
気持ちの良い尾根道です。アカヤシオが多数みられます。引き続き真新しいピンク色のテープが多数あり助かりました。何ヶ所か尾根筋の岩を左右へ巻く箇所があり少しわかりにくかったので踏み跡やテープを注意して探しました。痩せ尾根箇所があったのですがここに限って強風で(風の通り道なのか)慎重に歩きました。中双里から約5時間は3人にしか会いませんでしたが、剣ヶ峰直下で別ルートと合わさると急に人だらけになります。山頂は大混雑。山頂から東岳方向へ少しだけ行ったところにも展望の利くスペースがあり、そこで昼食をとっている人も居ました。

・剣ヶ峰〜東岳〜八丁峠
噂に聞く露岩の急斜面そしてアップダウンの連続。東岳、西岳、行蔵坊と労に見合う好展望の休憩ポイントがあります。でも、八丁峠コースはもう歩きたくないというのが正直な感想です。キツかった。
その他周辺情報 両神荘:立ち寄り湯800円
薬師の湯は混雑してそうだったので両神荘を選択。大正解でした。ゆっくりできました。
上落合橋脇の駐車スペースです。みなさん朝早い
2016年04月30日 05:27撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4/30 5:27
上落合橋脇の駐車スペースです。みなさん朝早い
今日は折り畳み自転車
2016年04月30日 05:34撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4/30 5:34
今日は折り畳み自転車
ここは怖かった
2016年04月30日 05:48撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4/30 5:48
ここは怖かった
山間の林道独特のこの雰囲気
2016年04月30日 05:57撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
4/30 5:57
山間の林道独特のこの雰囲気
2016年04月30日 06:03撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4/30 6:03
中双里登山口に着きました
2016年04月30日 06:12撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
4/30 6:12
中双里登山口に着きました
通行の邪魔にならない位置に停めさせていただきます
2016年04月30日 06:17撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4/30 6:17
通行の邪魔にならない位置に停めさせていただきます
2016年04月30日 07:10撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4/30 7:10
梵天尾根コースにはテープが豊富にあり、このような注意書きもありました
2016年04月30日 07:52撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4/30 7:52
梵天尾根コースにはテープが豊富にあり、このような注意書きもありました
白井差峠を越えると気持ちいい尾根歩き
2016年04月30日 08:18撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
4/30 8:18
白井差峠を越えると気持ちいい尾根歩き
展望もある
2016年04月30日 08:19撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4/30 8:19
展望もある
かわいい
2016年04月30日 08:25撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
4/30 8:25
かわいい
まさに見頃
2016年04月30日 08:37撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
4/30 8:37
まさに見頃
2016年04月30日 08:49撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4/30 8:49
お美しや
2016年04月30日 08:51撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
4/30 8:51
お美しや
2016年04月30日 08:52撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4/30 8:52
2016年04月30日 09:00撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
4/30 9:00
2016年04月30日 09:10撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4/30 9:10
桜みたい
2016年04月30日 09:19撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
4/30 9:19
桜みたい
日を浴びて輝いてる
2016年04月30日 09:20撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
4/30 9:20
日を浴びて輝いてる
2016年04月30日 09:23撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4/30 9:23
うっとりする
2016年04月30日 10:06撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
4/30 10:06
うっとりする
2016年04月30日 10:09撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
4/30 10:09
今が旬
2016年04月30日 10:19撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
4/30 10:19
今が旬
ミヨシ岩。ここでお昼もよさそう
2016年04月30日 10:24撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
4/30 10:24
ミヨシ岩。ここでお昼もよさそう
風になびいてます
2016年04月30日 10:28撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
4/30 10:28
風になびいてます
2016年04月30日 10:38撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4/30 10:38
白いのもかわいい
2016年04月30日 11:01撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
4/30 11:01
白いのもかわいい
双子リンドウ
2016年04月30日 11:14撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
4/30 11:14
双子リンドウ
三つ子も
2016年04月30日 11:25撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4
4/30 11:25
三つ子も
2016年04月30日 11:28撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
4/30 11:28
両神山。順番を待って何とか撮れました
2016年04月30日 11:44撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
4/30 11:44
両神山。順番を待って何とか撮れました
山頂から見下ろす
2016年04月30日 11:49撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
4/30 11:49
山頂から見下ろす
随所に咲いてます
2016年04月30日 12:33撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4
4/30 12:33
随所に咲いてます
東岳にきました。剣ヶ峰と打って変って空いてます
2016年04月30日 12:35撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
4/30 12:35
東岳にきました。剣ヶ峰と打って変って空いてます
ここもヤシオが見事
2016年04月30日 12:36撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
4/30 12:36
ここもヤシオが見事
ちょっとゆっくりして行きましょう
2016年04月30日 12:45撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
4/30 12:45
ちょっとゆっくりして行きましょう
贅沢です
2016年04月30日 12:49撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
4/30 12:49
贅沢です
ブラックに甘い蒸しパンがあう
2016年04月30日 12:52撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
4/30 12:52
ブラックに甘い蒸しパンがあう
高度感が結構ある
2016年04月30日 13:08撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
4/30 13:08
高度感が結構ある
かなり急角度です
2016年04月30日 13:18撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
4/30 13:18
かなり急角度です
ちょっと。マジですか?!
2016年04月30日 13:21撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
5
4/30 13:21
ちょっと。マジですか?!
さっきの兄さんここ登って来たのか
2016年04月30日 13:29撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
4/30 13:29
さっきの兄さんここ登って来たのか
疲れましたが、ヤシオが励ましてくれます
2016年04月30日 13:56撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
4/30 13:56
疲れましたが、ヤシオが励ましてくれます
今日はずっと咲いてる
2016年04月30日 14:12撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
4/30 14:12
今日はずっと咲いてる
日が差すとやっぱり色が映える
2016年04月30日 14:12撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
4/30 14:12
日が差すとやっぱり色が映える
八丁峠を越えるとやっと傾斜は緩んで穏やかな山道になる
2016年04月30日 14:29撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4/30 14:29
八丁峠を越えるとやっと傾斜は緩んで穏やかな山道になる
2016年04月30日 14:32撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
4/30 14:32
2016年04月30日 14:38撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
4/30 14:38
かわいい
2016年04月30日 14:51撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
4/30 14:51
かわいい
2016年04月30日 14:53撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4/30 14:53
無事下山です
2016年04月30日 14:56撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4/30 14:56
無事下山です
自転車もご無事で
2016年04月30日 15:25撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
4/30 15:25
自転車もご無事で
2016年04月30日 15:26撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4/30 15:26
おかえり
2016年04月30日 15:30撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4/30 15:30
おかえり
風呂でさっぱりしましょう
2016年04月30日 16:14撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4/30 16:14
風呂でさっぱりしましょう
狙い通りゆったり空いてました
2016年04月30日 16:17撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4/30 16:17
狙い通りゆったり空いてました
車の機動力を活かして寄り道
2016年04月30日 19:48撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
4/30 19:48
車の機動力を活かして寄り道
美味いわ
2016年04月30日 19:56撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
5
4/30 19:56
美味いわ
撮影機器:

感想

調べてみると百名山のためか相当な賑わいのようで、混雑が苦手な私としては梵天尾根を辿るのが良さそうだと選びました。ピストンも避けたいので今回は自転車を駆使して周回ルートを組みました。ヤマレコを調べると徒歩で周回している人も居てだいたいの様子も把握できたので、いよいよGWに実行することにしました。

狙い通り梵天尾根コースは約5時間の行程中会ったのは3人だけで、静かな山歩きができました。天気は晴れているものの尾根筋は北風が冷たく、見頃を迎えたアカヤシオが風に揺られて春らしい雰囲気が心地よかったです。

八丁峠へは両神山登山の核心部ともいえる連続鎖場。「ここを通らずして両神山に登ったとは言えないぜ」と勝手にハードルを設けての挑戦。終わってしまえば充実の山行でしたが、やっている最中は”激下りの後また急登り”にかなり参ってしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1129人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら