記録ID: 858002
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
クリーンハイク 六甲山からゴミをなくそう
2016年05月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp10210b9735da651.jpg)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype477ed263983f5c.jpg)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype7053ab06ba57f5.jpg)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypdb531f966482848.jpg)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9ed4c0c01c8be89.jpg)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6b0207561b5aac4.jpg)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc681f90a2b45b2a.jpg)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf9e41c4f9d89bbc.jpg)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb2a9953f5807a7f.jpg)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 806m
- 下り
- 686m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:21
距離 11.9km
登り 809m
下り 698m
A 新神戸駅→トゥエンティクロス→森林植物園下(昼食)→徳川道→桜谷→摩耶山→上野道
B 新神戸駅→トゥエンティクロス→森林植物園下(昼食)→下山(解散)
◇地 図 昭文社「六甲・摩耶」 ※ゴミばさみ、ゴミ袋を持参してください
※昼食時に無線のワンポイントレッスンがあります
B 新神戸駅→トゥエンティクロス→森林植物園下(昼食)→下山(解散)
◇地 図 昭文社「六甲・摩耶」 ※ゴミばさみ、ゴミ袋を持参してください
※昼食時に無線のワンポイントレッスンがあります
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
ゴールデンウィーク期間中でも、第一日曜日はクリーンハイクです。
陽気もよく、新神戸から市ヶ原までは大勢のハイカー、今日は、日本に来てまだ2ヶ月というビジターさんの参加もあり、楽しい一日となりました。
市ヶ原でお話ししたグループのかたは私たちと全く同じコースで摩耶山まで行くとのこと。山の会で、毎月のクリーンハイク、ハイキング道の補修やベンチ等の整備をやっていることなどいろいろ説明させていただきました。今日も参加者全員でトゥエンティクロスのハイキング道補修に使用する石の運搬作業を行いました。
森林植物園東での昼食後は、無線についてのワンポイントレッスン。桜谷出合で、徳川道、桜谷道と二手に分かれ、ここでも無線機を利用し連絡を取り合い、無線の届く範囲などを確認しました。来期には免許のいらないデジタル無線機も購入予定とのことです。
春山笑う新緑真只中のハイク、ゴールデンウィークか? 家族連れ、老若のハイカー多く声かけ合いながら、木漏れ日の涼風を感じながら、鮮やかな緑よ!♪♪〜
トゥエンティクロスで人海戦術、流砂を防ぐため石を運ぶ。昼食後、無線のワンポイントレッスン、桜谷出合で徳川道と桜谷道グールプに別かれる。無線で交信、摩耶山で合流。上野道を無事下山しました
<コース状況>ツツジ、アセビ、ウツギ、タムシバ、ミズキスミレ、ニリンソウ、ヒトリシズカ、ウグイス、etc.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する