9日振りに平山城址公園へ行くとヤブデマリの花が一斉に咲き始めていました
22
9日振りに平山城址公園へ行くとヤブデマリの花が一斉に咲き始めていました
こちらはカマツカ(鎌柄)
木が硬くて折れにくく鎌の柄に使われていたらしい
12
こちらはカマツカ(鎌柄)
木が硬くて折れにくく鎌の柄に使われていたらしい
真っ赤なタニウツギ(谷空木)が六国台の下に咲いていました
量も多く未だ咲き始めなので暫く楽しめそうです
27
真っ赤なタニウツギ(谷空木)が六国台の下に咲いていました
量も多く未だ咲き始めなので暫く楽しめそうです
キンラン(金蘭)
最近多く見かける花ですが絶滅が危惧される花でもあります
上から撮影するとこの花が蘭科の花だと理解出来ます
54
キンラン(金蘭)
最近多く見かける花ですが絶滅が危惧される花でもあります
上から撮影するとこの花が蘭科の花だと理解出来ます
ハンショウズル(半鐘蔓)
名の通り小さい釣鐘、半鐘に似ていてつる性のユニークな花です
29
ハンショウズル(半鐘蔓)
名の通り小さい釣鐘、半鐘に似ていてつる性のユニークな花です
タツナミソウ(立浪草)
花が片側に向いて咲く様子は寄せてくる波を連想させることから命名されたらしいが1輪だけでは連想が難しいかも知れません
22
タツナミソウ(立浪草)
花が片側に向いて咲く様子は寄せてくる波を連想させることから命名されたらしいが1輪だけでは連想が難しいかも知れません
アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)
名前は夕方から咲くことに由来しているものの現在では昼間から咲いています
22
アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)
名前は夕方から咲くことに由来しているものの現在では昼間から咲いています
スナップエンドウの花
花だけでは分かり辛いですがふっくらとした実がその証です
16
スナップエンドウの花
花だけでは分かり辛いですがふっくらとした実がその証です
ニワゼキショウ(庭石菖)
全て北アメリカからの帰化植物だそうです
最近何処でも急に咲き始めました
16
ニワゼキショウ(庭石菖)
全て北アメリカからの帰化植物だそうです
最近何処でも急に咲き始めました
ニワゼキショウ(庭石菖)
フデリンドウが一面に咲いていたのに今日はニワゼキショウに変化です
36
ニワゼキショウ(庭石菖)
フデリンドウが一面に咲いていたのに今日はニワゼキショウに変化です
タイセイ(大青)
葉から藍色の染料を採ったことからこの名前が付いたらしいですが何とも繊細な花です
12
タイセイ(大青)
葉から藍色の染料を採ったことからこの名前が付いたらしいですが何とも繊細な花です
ヒレハリソウ(鰭玻璃草)
何か覚え難い名前なので私は英名のコンフリーの方が親しみ易いです
ヨーロッパでは古くから根や葉を抗炎症薬や骨折を治すのに用いていたとか
23
ヒレハリソウ(鰭玻璃草)
何か覚え難い名前なので私は英名のコンフリーの方が親しみ易いです
ヨーロッパでは古くから根や葉を抗炎症薬や骨折を治すのに用いていたとか
カノコソウ(鹿の子草)
別名:春オミナエシ ツルカノコソウよりも大きく雄しべの形に違いがあるそうです
23
カノコソウ(鹿の子草)
別名:春オミナエシ ツルカノコソウよりも大きく雄しべの形に違いがあるそうです
チョウセンゴミン(朝鮮五味子)
朝鮮半島に多く果実は五味子(ゴミン)という漢方の生薬
11
チョウセンゴミン(朝鮮五味子)
朝鮮半島に多く果実は五味子(ゴミン)という漢方の生薬
アマドコロ(甘野老)
名前の由来は太い根茎の形がトコロ(ヤマノイモ)に似ていて甘みがあることによるらしい 春の新芽は山菜になるが実は毒
13
アマドコロ(甘野老)
名前の由来は太い根茎の形がトコロ(ヤマノイモ)に似ていて甘みがあることによるらしい 春の新芽は山菜になるが実は毒
エビネ(海老根)
名前の由来の海老を連想するのは難しいです
17
エビネ(海老根)
名前の由来の海老を連想するのは難しいです
クロバナロウバイ(黒花蝋梅)
クロバナロウバイは香る濃緑色の葉、多数の花弁からなるチョコレート色の甘く香る花が特徴です
28
クロバナロウバイ(黒花蝋梅)
クロバナロウバイは香る濃緑色の葉、多数の花弁からなるチョコレート色の甘く香る花が特徴です
ヨコズナサシガメ
腹部の周りの模様が化粧回しに見えることからこの名が付けられたらしいがインドや中国からの帰化種らしい
17
ヨコズナサシガメ
腹部の周りの模様が化粧回しに見えることからこの名が付けられたらしいがインドや中国からの帰化種らしい
ロードデンドロン・デコルム
遠目にはシャクナゲかと思いましたがとても私には覚えられない花でした
9
ロードデンドロン・デコルム
遠目にはシャクナゲかと思いましたがとても私には覚えられない花でした
オオハナウド(大花独活)
高山や北地の海岸や人里の草地に生える多年草 ハナウドに似ているがオオハナウドの方が全体に大型でより北方、高山に生える
10
オオハナウド(大花独活)
高山や北地の海岸や人里の草地に生える多年草 ハナウドに似ているがオオハナウドの方が全体に大型でより北方、高山に生える
ヘビイチゴ(蛇苺)
イチゴを食べに来る小動物をヘビが狙うことからなど名前の由来は諸説がある 毒苺などとも呼ばれるが無毒
11
ヘビイチゴ(蛇苺)
イチゴを食べに来る小動物をヘビが狙うことからなど名前の由来は諸説がある 毒苺などとも呼ばれるが無毒
アカバナムシヨケギク(赤花除虫菊)
白花もあるが赤花の方が開花が早い
別名除虫菊の方が知られていそう
10
アカバナムシヨケギク(赤花除虫菊)
白花もあるが赤花の方が開花が早い
別名除虫菊の方が知られていそう
ボリジ
地中海沿岸に自生する一年草で花の咲いた後は枯れる
葉をサラダや香りづけ、花は料理の飾りに利用できる
40
ボリジ
地中海沿岸に自生する一年草で花の咲いた後は枯れる
葉をサラダや香りづけ、花は料理の飾りに利用できる
ワインに浮かべると青から赤に変わるという印象的な花です
21
ワインに浮かべると青から赤に変わるという印象的な花です
サラダバーネット
一気に言わないでサラダバー・ネットと言うと訳がわからなくなります ハーブの一種です
7
サラダバーネット
一気に言わないでサラダバー・ネットと言うと訳がわからなくなります ハーブの一種です
オリエンタルアルカネット
黄色のアルカネットでこれもハーブ
アルカネットの花色は明るい青紫、黄色、ピンク、白と多彩で、さらに花形がかわいいので菓子のアクセントなどにも利用されてたが、近年、肝臓に良くない物質を含んでいること判明
7
オリエンタルアルカネット
黄色のアルカネットでこれもハーブ
アルカネットの花色は明るい青紫、黄色、ピンク、白と多彩で、さらに花形がかわいいので菓子のアクセントなどにも利用されてたが、近年、肝臓に良くない物質を含んでいること判明
オランダイチゴ
食用として供されている部分は花托(花床ともいう)であり果実ではない 変わり種のイチゴ
7
オランダイチゴ
食用として供されている部分は花托(花床ともいう)であり果実ではない 変わり種のイチゴ
コエンドロ コリアンダー
パクチーの名が一番知られていると思いますが私が大嫌いな食材です 東南アジアで料理を注文する際は要注意
12
コエンドロ コリアンダー
パクチーの名が一番知られていると思いますが私が大嫌いな食材です 東南アジアで料理を注文する際は要注意
イタドリ(虎杖)
高知県民が大好きな雑草
5
イタドリ(虎杖)
高知県民が大好きな雑草
ギンラン(銀蘭)
平山城址公園にはキンランもギンランも毎年咲きますが私はギンランが開花した状態を見たことがありません
かなりの恥ずかしがり屋です
25
ギンラン(銀蘭)
平山城址公園にはキンランもギンランも毎年咲きますが私はギンランが開花した状態を見たことがありません
かなりの恥ずかしがり屋です
待ちに待ったコゴメウツギ(小米空木)の開花
そのうち何処でもここでも見かけますが今年初の撮影です
30
待ちに待ったコゴメウツギ(小米空木)の開花
そのうち何処でもここでも見かけますが今年初の撮影です
ニシキギ(錦木)
ニシキギは紅葉と赤い実が大変綺麗
枝に付いている翼が特徴
4
ニシキギ(錦木)
ニシキギは紅葉と赤い実が大変綺麗
枝に付いている翼が特徴
平山城址公園東園のタツナミソウの開花
ここはそのうち沢山のタツナミソウが咲きます
7
平山城址公園東園のタツナミソウの開花
ここはそのうち沢山のタツナミソウが咲きます
ツクバキンモンソウ(筑波金紋草)かと思いましたが葉が違うのでただのキランソウの様です
8
ツクバキンモンソウ(筑波金紋草)かと思いましたが葉が違うのでただのキランソウの様です
さあ、そろそろ帰りましょう
7
さあ、そろそろ帰りましょう
帰りがけにコゴメウツギをもう一度撮影です
10
帰りがけにコゴメウツギをもう一度撮影です
これはミズキ(水木)
春先に枝を切ると水のような樹液がでることから名が付けられた
9
これはミズキ(水木)
春先に枝を切ると水のような樹液がでることから名が付けられた
モミジの翼果
イロハモミジにしては翼果が大きいです
12
モミジの翼果
イロハモミジにしては翼果が大きいです
ノイバラ(野茨)
日本のノバラの代表的存在 大変綺麗です
24
ノイバラ(野茨)
日本のノバラの代表的存在 大変綺麗です
[番外編]
ハゴロモジャスミン とにかく強烈な芳香です
7
[番外編]
ハゴロモジャスミン とにかく強烈な芳香です
[番外編]
ネモフィラの蜜を吸うアオスジアゲハ
ここに移動する前にもっと良いシャッタチャンスがあったのにハゴロモジャスミンの匂いでふらついてしまいました
17
[番外編]
ネモフィラの蜜を吸うアオスジアゲハ
ここに移動する前にもっと良いシャッタチャンスがあったのにハゴロモジャスミンの匂いでふらついてしまいました
[番外編]
ヒトツバタゴ なんじゃもんじゃの木とも呼ばれています
4
[番外編]
ヒトツバタゴ なんじゃもんじゃの木とも呼ばれています
[番外編]
名前を撮影したつもりでしたが間違ってしまい同定出来ていません
6
[番外編]
名前を撮影したつもりでしたが間違ってしまい同定出来ていません
[番外編]
胡瓜の匂いがするというキュウリグサ
39
[番外編]
胡瓜の匂いがするというキュウリグサ
[番外編]
白花コバノタツナミソウ
10
[番外編]
白花コバノタツナミソウ
[番外編]
ホタルカズラ(蛍葛)
汚れのないのは珍しいです
29
[番外編]
ホタルカズラ(蛍葛)
汚れのないのは珍しいです
[番外編]
エイザンスミレ
12
[番外編]
エイザンスミレ
[番外編]
もしかしてコイワザクラ
14
[番外編]
もしかしてコイワザクラ
[番外編]
山野草園に咲いているのでサクラソウではなさそう
果たしてその名は...
12
[番外編]
山野草園に咲いているのでサクラソウではなさそう
果たしてその名は...
[番外編]
マツリカ
12
[番外編]
マツリカ
[番外編]
オクナ・セルラータ(ミッキーマウスノ木)
9
[番外編]
オクナ・セルラータ(ミッキーマウスノ木)
[番外編] 5月3日追加
長沼公園のヒメハギが咲きました
7
[番外編] 5月3日追加
長沼公園のヒメハギが咲きました
Landsbergさん こんばんわ
このレコは、これで花の勉強させていただきます。。
いつも感謝致します
でわ また むっ
muttannさん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
いつもながらのワンパターン花レコで失礼しました。
しかし、当然ですが花の様子は確実に変化していてガマズミなどもう散ってなくなってしまったものもありました。
Landsberg
今晩は ランズベルグさん
動画は楽しめました
知っていたのはタツナミソウ位でした
ポリジは綺麗で 感動でした
これから地道に覚えていきますね
昨日京王線で 平山城址公園駅初めて分かりました
正二さん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
カノコソウをご存知でしたか。
高尾ではツルカノコソウは良く見かけますね。
ボリジは本当に綺麗な別世界の花の様です。
植栽花ですのでご自宅で如何ですか。
平山城址公園駅、認識されましたか。京王線を利用されたのですね。
東京とは思えない位田舎です。
Landsberg
クサギと匂いも花も似ているのに、葉の形が違う…。今日、街を歩きながら不思議に思っていた花がハゴロモジャスミンとわかりました。また一つ勉強させていただきました。
ヨコヅナサシガメは、サクラの木で見かけましたか?今年はまだ見ていませんが、よくサクラの樹洞で集団で発生しているのを見かけます。刺されると痛いそうですよ。
また、ルリタテハはアオスジアゲハですね。南国系のチョウです。素早く飛び回る蝶なのに、よく撮影できましたね。さすがLandsbergさんです!有毒であるクスノキの葉を食草としている不思議なチョウです。
GW三連休前半は、サッカー、仕事、結婚式で遠出できず。後半は、立山スキーのはずでしたが、多忙のためキャンセルしたのですが、結果的には4日が荒天のようで、結果オーライでした(^^;
明日は、Landsbergさんの庭?である高尾山に早朝から登り、キビタキ・オオルリとの出会いを楽しみ、夕方からはサッカー観戦の予定です。よい写真が報告できるよう頑張ります(笑)まずは、早めに寝なければ…
zelviaさん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
ハゴロモジャスミンは私も今回初めて知りましたが帰宅途中で何か香水の匂いがすると思ったらそれもこの花でした。
ヨコヅナサシガメはやはりご存知でしたか。間違っていたらzelviaさんが教えて下さると期待していました。桜の木の近くでしたがたまたま杭の上にいたので撮影しました。
アオスジアゲハ、知っていたのに間違えました。今迄に何度も撮影したことがあります。
その時は飛んでは花に留まってくれて撮影はさほど難しくはありませんでしたが今回は逃げ回られました。
明日は高尾山ですか。キビタキ・オオルリの素晴らしい写真を期待していますよ。
気をつけて行ってらして下さい。
Landsberg
こんばんわ!
身近な散歩コースでも、花たちは刻々と変化し続けているようですね。
キンラン、LandsbergさんのHPで見させてもらいましたが、
土曜日に桐生市民憩いの山、吾妻山の麓で2株ほど見つけました。
キンランもギンランも、人里恋しい花なんですね。
ノイバラも、深谷市郊外散歩で咲いているお宅がありました。
お茶の花にしては大きいし、ここで確認してガッテン!です(^^)
いつも勉強させてもらって、ありがとうございます。
yamaonseさん、おはようございます。
コメントを頂き有難うございます。
いえいえyamaonseさんの方が山野草についても良くご存知ですし歴史探訪や美味しいお店など紹介して頂けるので大変勉強になっています。
とは言ってもyamaonseさんと違いフットワークが軽くないものですから近場でうろうろばかりで新鮮味がなくて申し訳ありません。
残りのGWは何処へお出かけを計画されているのでしょうか。
レコを楽しみにお待ちしています。
Landsberg
Landsbergさん こんばんは
近くにお花の素敵な場所があっていいですね。
同じところでもちょっとだけ行かないとまた違ったお花が咲いています。
今回も知らなかったお花を解説付きで紹介していただきありがとうございます。
しかし名前がなかなか覚えられなくって 情けないです。
花の名前を覚えるこつとかあるんですかね?
動画も素敵です。
次回の花レコも楽しみにしています。
ばぼより
babo2000さん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
こちらは東京とは思えない位の自然があり自分でも気に入っています。
花の名前はなかなか覚えられませんね。ただ名前の由来を調べておくと覚え易いかも知れません。共通しているのは「姫」、これはお姫様の様な花ではなく小さなという形容詞の様なものです。「犬」が付くと役に立たないと盲導犬などに叱られてしまいそうな使い方になったりします。「ツル」が付くと蔓性の植物を表したりしますね。
名前を覚えることが重要という訳ではありませんので先ずは個々の花の持つ美しさをご堪能下さい。
次回のレコを楽しみにお待ちしていますよ。
Landsberg
Landsbergさん こんばんは。
楽しい♪♪♪と思わず声が出てしまいました。こんなに沢山、しかも大好きな小さな花々が続々登場。愉快なヨコヅナサシガメなんて昆虫まで現れて、私も小さな虫になって植物の周りを歩いているような気持ちでワクワクと拝見いたしました。
コゴメウツギの花弁と萼片がとても洒落た雰囲気を作っているのですね。実物を見てみたいです。
“宝探し” 私も見つけました。昨日見た可愛い花はツリバナでした!ありがとうございます。(*^^*)♪
*miepp*
mieppさん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
そんなに楽しくレコをご覧頂けましたか。自宅周辺の自然のレポートだけですのに嬉しい限りです。
コゴメウツギは多分空木の中で一番多く目にする花かも知れませんし、そして一番小さな花でしょう。しかしこの花を良く見るとこの花ならではの美しさを実感出来ます。
撮影が下手でその美しさの10分の1もお伝え出来ていないと思いますので実物を鑑賞してその美しさをmieppさんのお言葉で表現なさってみて下さい。
さて、地味でこれまた撮影の難しい吊花の花ですが花より実の方が愛されている筈なのに名前に花が付いているのは不思議ですね。
吊花は地味な花の時代を実になった時に「私はこんなに綺麗なの」と皆を見返しているのでしょうか。
Landsberg
Landsbergさん こんばんは。
いつもお花見させて頂いて、ありがとうございます。
追、何年前までまるで興味もなく眼に入らなかった花が、写真動画見て目に鮮やかに飛び込んできます。
優しくて綺麗な写真と動画にうっとりです。
今回も多くの種類の花、其々色、形状等有り、神様が作ったしか思えないです。
花は季節の移り変わりに対応しているだけなのに、一瞬を生きてるいるようですね。
しみじみ感じる80,81より
8080さん、8081さん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございました。
写真や動画をご覧になって少しでも楽しんで頂けた様でしたら嬉しい限りです。
花は個々に違った美しさを持っているので本当に面白いです。
仰る様に神様がお作りになったのでしょうね。
お二人も山行を通じて多くの花達との出逢いをお楽しみ下さい。
Landsberg
Landsbergさん、おはようございます
いいですね!
私も5/3はポピーを見れましたよ
小さい花もあると思いますが、自転車休憩中に探して におさめたいと思っております
sayanaoさん、おはようございます。
コメントを頂き有難うございます。
せっかく早く起床されたのに強雨でしたね。
でも10時頃からは晴れてきそうですから尚也さんの自転車で走れそうですね。
順調に話が進まないところが人間的でsayanaoさんの日記の魅力でもあるのですが目標の1,000kmを達成されるのは楽しみにしていますよ。
走行の合間に是非花の撮影も試みて下さい。
Landsberg
Landsbergさん、おはようございます。
自分のレコUPに追われ確認が遅れてしまいました。
環境の良い地域にいらっしゃるので本当に羨ましいですね。
もうぼつぼつご自分の花図鑑を出版出来るのではないでしょうか、それだけの価値があると思います。
mikineko
mikinekoさん、おはようございます。
お疲れのところ早朝にコメントを頂戴して甚だ恐縮です。
周りの自然環境の良さに満足してしまい山行が減っているのは困ったものです。
目的地までの移動時間の長いmikinekoさんの精力的なレコを拝見していると恥ずかしくなります。
花図鑑の出版なんてとんでもないです。同じ花を念の為にと20枚位撮影していても家で画像を確認するととても採用出来ないものばかりだったり、花の特徴が表現出来ていなかったりとまだまだです。
GW第3弾、お待ちしていますよ。
Landsberg
こんにちは
ヤマレコを開けていなかったら、Landsbergさんのレコが拍手喝采になっていました。
動画もGWスペシャルバージョン?!の3本立てにも驚きです。
自宅のハゴロモジャスミンの鉢も八分咲きでけっこーなにおいを放ってます(^o^;)
私もコゴメウツギを見てみたいです。
Landsbergさんのレコを片手に花探しに出掛けるときっといろいろと見つけられるでしょうね。
次回はもっと早く覗かせていただきます。
izuboo3 <(_ _*)>
izuboo3さん、こんにちは。
2泊3日の山行、お疲れ様でした。お疲れのところをコメントを頂き恐縮です。
izuboo3さんの大自然相手の山行と違い相変わらず近場ばかりでお恥ずかしいです。
実は今日も散歩に出かけたところ若干の発見がありましたので懲りもせず4本目の動画をこれから作成しようと考えています。(笑)
ハゴロモジャスミンは結構ポピュラーな花だった様ですね。今回初めて知りましたが気が付くと多くのお宅に植えられている様で驚きました。
それでは次回のizuboo3さんのレコを楽しみにしています。
Landsberg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する