記録ID: 860135
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
GWの雲取山 鴨沢から日帰りピストン
2016年05月03日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:32
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 1,710m
- 下り
- 1,696m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:31
距離 22.5km
登り 1,710m
下り 1,709m
11:45
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
途中にガレ場多いがよく整備されており危険個所はなし。ただし、長く続く崖沿いのトレイルは一歩間違えば滑落で、ところどころにつまづく石や根があり、ランは注意が必要。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
ハイドレーション
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
GWを利用し、鴨沢から雲取山へ登りました。丹波山村村営駐車場を利用しましたが、6時過ぎに着いたときは8割ほど埋まっていました。
当初は雲取山から飛龍山へ縦走しようと思っていましたが、膝の調子も万全ではなく、雲取山単体でも満足できたため、雲取山荘を周ってそのまま降りました。雲取山荘では大きな鯉のぼりが空を泳いでいました。
基本的には緩斜面がずっと続くため、距離ほど辛さは感じません。地図上のコースタイムも宿泊装備を考慮してゆるく設定されているかもしれません。
朝は登山者は少なく、下りに多くすれ違いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1574人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する