ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 862146
全員に公開
ハイキング
東北

みちのく潮風トレイル(野田村〜普代村北部エリア)

2016年05月02日(月) ~ 2016年05月03日(火)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:30
距離
30.4km
登り
959m
下り
932m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:54
休憩
1:22
合計
5:16
9:30
102
陸中野田駅
11:12
12:26
14
マリンローズパーク野田玉川
12:40
12:46
34
「パティオ・ムラタ」(雑貨店)
13:20
13:22
84
玉川野営場
14:46
国民宿舎えぼし荘
2日目
山行
4:47
休憩
0:27
合計
5:14
7:32
42
国民宿舎えぼし荘
8:14
8:22
97
堀内駅
9:59
10:04
131
白井海岸駅
12:15
12:29
17
普代水門
12:46
普代駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
マイカーで、ゴール地点の普代駅へ行き駐車(*1)し、電車で陸中野田駅へ。
(普代駅 9:02−9:27 陸中野田駅、15.0km、450円)

(*1)普代駅隣に大きな無料駐車場あり。
コース状況/
危険箇所等
公式HPの「モデルコース」
http://tohoku.env.go.jp/mct/modelcourse/course_03.html

要所要所に標識やテープがあるものの、進路が分かりにくい箇所多数。
公式地図(*1)に加え、コンパスは必携。

(*1)返信用封筒同封で、無料で入手可。
http://tohoku.env.go.jp/mct/route/stock.html

<特に注意を要する箇所>
三陸鉄道大沢橋梁(ガイドマップの)先の、ガイドマップに「ササ丈が高く入口見えづらい。道迷い注意」と記載された箇所
→渡渉後、(地図では直進するように見えるものの)右手に進むこと。

白井海岸・力持海岸(ガイドマップの)南の、ガイドマップに「ルートが鋭角に曲がる。車道から自然歩道への入口のポイントに注意」と記載された箇所。
→注意してても、曲がるポイントの道標は見落としやすい。

上記の先、ガイドマップに「林道から幅の狭い自然歩道に直角に曲がる」と記載された箇所。
→標識のテープはあるものの、歩道が不明瞭なため見落としやすい。

普代中学校に向けての下り(ガイドマップに「沢の中を歩くため滑りやすい。増水時注意」と記載された箇所)
→ここ以外の行程は、舗装路上を歩く区間も長く、登山靴よりも運動靴の方が歩きやすいものの、ここは運動靴では厳しい(滑りやすい上、すぐに靴が濡れてしまう)。
また「増水時注意」というよりも「雨天時および降雨後は通行不可」という感じ。
(普代中学校横に「土石流危険渓流」「大雨の際は土石流が発生する恐れがあります」との警告あり)
その他周辺情報 宿泊は「国民宿舎えぼし荘」(*1)
本行程を1泊2日で歩く場合、宿泊地は、当「えぼし荘」か、玉川野営場(*2)か、小野旅館(*3)が候補。

(*1)国民宿舎えぼし荘
http://ebosisou.com/
(*2)玉川野営場
料金:無料
(ご協力いただける方は、大人150円(中高生100円)の清掃協力費)
http://www.noda-kanko.com/kankou/stay/tamagawacamp.html
(*3)小野旅館
http://www.noda-kanko.com/kankou/stay/onoryokan.html
8:55
普代駅
2016年05月02日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 8:55
8:55
普代駅
8:56
普代駅
2016年05月02日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 8:56
8:56
普代駅
地図兼スタンプ帳
※本地図は小さいため、環境省作成ガイドマップ(郵便で取り寄せ)が必携。
2016年05月02日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 9:02
地図兼スタンプ帳
※本地図は小さいため、環境省作成ガイドマップ(郵便で取り寄せ)が必携。
2016年05月02日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 9:02
9:05
普代駅
2016年05月02日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 9:05
9:05
普代駅
9:26
普代駅→陸中野田駅
2016年05月02日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 9:26
9:26
普代駅→陸中野田駅
9:34
陸中野田駅
道の駅「のだ」観光物産館ぱあぷる
2016年05月02日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 9:34
9:34
陸中野田駅
道の駅「のだ」観光物産館ぱあぷる
9:47
2016年05月02日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 9:47
9:47
9:53
愛宕神社
2016年05月02日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/2 9:53
9:53
愛宕神社
10:03
野田村仮設商店街
2016年05月02日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/2 10:03
10:03
野田村仮設商店街
10:08
2016年05月02日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 10:08
10:08
10:13
2016年05月02日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 10:13
10:13
2016年05月02日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 10:13
10:15
2016年05月02日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 10:15
10:15
10:17
2016年05月02日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 10:17
10:17
10:18
2016年05月02日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 10:18
10:18
10:28
2016年05月02日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 10:28
10:28
10:29
2016年05月02日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 10:29
10:29
10:47
くんのこほっぽ跡地
ここは右手に
2016年05月02日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 10:47
10:47
くんのこほっぽ跡地
ここは右手に
10:48
くんのこほっぽ跡地
「みちのく潮風トレイル」の道標
2016年05月02日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 10:48
10:48
くんのこほっぽ跡地
「みちのく潮風トレイル」の道標
10:55
2016年05月02日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 10:55
10:55
11:20
マリンローズパーク野田玉川
2016年05月02日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 11:20
11:20
マリンローズパーク野田玉川
2016年05月02日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 11:20
2016年05月02日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 11:21
2016年05月02日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 11:22
2016年05月02日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 11:25
12:03
マリンローズパーク野田玉川
2016年05月02日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 12:03
12:03
マリンローズパーク野田玉川
12:39
パティオ・ムラタ
(スタンプ設置ポイント)
2016年05月02日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 12:39
12:39
パティオ・ムラタ
(スタンプ設置ポイント)
13:01
玉川漁港
2016年05月02日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 13:01
13:01
玉川漁港
13:20
玉川キャンプ場
2016年05月02日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 13:20
13:20
玉川キャンプ場
2016年05月02日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 13:21
2016年05月02日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 13:21
13:23
玉川キャンプ場より、玉川海岸へ
2016年05月02日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 13:23
13:23
玉川キャンプ場より、玉川海岸へ
13:23
2016年05月02日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 13:23
13:23
13:29
玉川海岸
2016年05月02日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 13:29
13:29
玉川海岸
13:32
玉川海岸
2016年05月02日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 13:32
13:32
玉川海岸
13:50
椎茸の原木
2016年05月02日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 13:50
13:50
椎茸の原木
14:15
2016年05月02日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 14:15
14:15
14:43
仮設住宅
2016年05月02日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 14:43
14:43
仮設住宅
2016年05月02日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 14:43
14:43
国民宿舎 えぼし荘
2016年05月02日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/2 14:43
14:43
国民宿舎 えぼし荘
1日目
距離:15km
登り:537m
下り:466m
1日目
距離:15km
登り:537m
下り:466m
18:07
国民宿舎 えぼし荘の夕食
2016年05月02日 18:07撮影 by  F-05F, FUJITSU
5/2 18:07
18:07
国民宿舎 えぼし荘の夕食
2016年05月02日 18:11撮影 by  F-05F, FUJITSU
5/2 18:11
2016/5/3 7:38
2016年05月03日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 7:38
2016/5/3 7:38
7:40
2016年05月03日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 7:40
7:40
7:41
縁結びの木
2016年05月03日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 7:41
7:41
縁結びの木
7:42
縁結びの木
2016年05月03日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/3 7:42
7:42
縁結びの木
7:49
安家川
2016年05月03日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 7:49
7:49
安家川
7:50
安家川のサケマス養殖場
2016年05月03日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 7:50
7:50
安家川のサケマス養殖場
7:53
安家川のサケマス養殖場
2016年05月03日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 7:53
7:53
安家川のサケマス養殖場
2016年05月03日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 7:55
8:00
2016年05月03日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 8:00
8:00
8:12
堀内駅手前
2016年05月03日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 8:12
8:12
堀内駅手前
8:12
夫婦岩
2016年05月03日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/3 8:12
8:12
夫婦岩
8:17
三陸鉄道北リアス線 堀内駅
2016年05月03日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 8:17
8:17
三陸鉄道北リアス線 堀内駅
「北三陸鉄道リアス線 袖が浜駅」
2016年05月03日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 8:20
「北三陸鉄道リアス線 袖が浜駅」
2016年05月03日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 8:18
8:18
2016年05月03日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 8:18
8:18
2016年05月03日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 8:20
8:43
私有地のようなところへ入る。
2016年05月03日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 8:43
8:43
私有地のようなところへ入る。
8:44
避難用階段を下る
2016年05月03日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 8:44
8:44
避難用階段を下る
8:44
大沢橋梁手前
2016年05月03日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 8:44
8:44
大沢橋梁手前
8:50
2016年05月03日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 8:50
8:50
8:56
2016年05月03日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 8:56
8:56
9:03
直進は、間違い
2016年05月03日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 9:03
9:03
直進は、間違い
9:04
渡渉地点まで引き返す
2016年05月03日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 9:04
9:04
渡渉地点まで引き返す
9:04
正しい進路
(渡渉後、即右手に)
2016年05月03日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 9:04
9:04
正しい進路
(渡渉後、即右手に)
9:08
渡渉地点を振り返る
2016年05月03日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 9:08
9:08
渡渉地点を振り返る
9:08
渡渉地点先の正しい進路
2016年05月03日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 9:08
9:08
渡渉地点先の正しい進路
9:09
2016年05月03日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 9:09
9:09
9:44
2016年05月03日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 9:44
9:44
10:34
分かりにくいポイント
公式地図で「ルートが鋭角に曲がる。車道から自然歩道への入口のポイントに注意」と記載されてる箇所
2016年05月03日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 10:34
10:34
分かりにくいポイント
公式地図で「ルートが鋭角に曲がる。車道から自然歩道への入口のポイントに注意」と記載されてる箇所
10:36
公式地図に「沢の渡渉。増水時注意」と記載されてる箇所
2016年05月03日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/3 10:36
10:36
公式地図に「沢の渡渉。増水時注意」と記載されてる箇所
10:38
2016年05月03日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 10:38
10:38
10:45
2016年05月03日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 10:45
10:45
11:15
公式地図で「林道から幅の狭い自然歩道に直角に曲がる」と記載されてる箇所。
(見落としやすい)
2016年05月03日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 11:15
11:15
公式地図で「林道から幅の狭い自然歩道に直角に曲がる」と記載されてる箇所。
(見落としやすい)
11:35
公式地図で「尾根上から沢向かって直角に曲がる」と記載されてる箇所。
2016年05月03日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 11:35
11:35
公式地図で「尾根上から沢向かって直角に曲がる」と記載されてる箇所。
11:36
2016年05月03日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 11:36
11:36
2016年05月03日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 11:36
11:43
公式地図に「沢の中を歩くため滑りやすい。増水時注意」と記載されてる箇所。
2016年05月03日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 11:43
11:43
公式地図に「沢の中を歩くため滑りやすい。増水時注意」と記載されてる箇所。
11:50
運動靴では厳しい・・・。
2016年05月03日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 11:50
11:50
運動靴では厳しい・・・。
11:54
2016年05月03日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 11:54
11:54
12:09
「増水時注意」ではなく、「雨天時及び雨天後は通行不可」では?
2016年05月03日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 12:09
12:09
「増水時注意」ではなく、「雨天時及び雨天後は通行不可」では?
12:16
普代水門
2016年05月03日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 12:16
12:16
普代水門
12:19
普代水門
2016年05月03日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 12:19
12:19
普代水門
12:19
普代水門
2016年05月03日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 12:19
12:19
普代水門
12:24
普代水門
2016年05月03日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 12:24
12:24
普代水門
2016年05月03日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 12:24
2016年05月03日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 12:25
2016年05月03日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 12:25
2016年05月03日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 12:25
12:43
普代駅手前
2016年05月03日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 12:43
12:43
普代駅手前
12:45
普代駅
2016年05月03日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/3 12:45
12:45
普代駅
2日目
距離:15.5km
登り:845m
下り:913m
1
2日目
距離:15.5km
登り:845m
下り:913m
スタンプ6個Get!
2016年05月03日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/3 12:50
スタンプ6個Get!
踏破証明書と、記念バッチ
2016年05月03日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/3 12:56
踏破証明書と、記念バッチ
13:29
魚定
普代村第6地割中山29-1
http://tabelog.com/iwate/A0304/A030406/3001158/
2016年05月03日 13:29撮影 by  F-05F, FUJITSU
5/3 13:29
13:29
魚定
普代村第6地割中山29-1
http://tabelog.com/iwate/A0304/A030406/3001158/
めかぶラーメン 650円
2016年05月03日 13:29撮影 by  F-05F, FUJITSU
1
5/3 13:29
めかぶラーメン 650円
塩ラーメン 550円
2016年05月03日 13:29撮影 by  F-05F, FUJITSU
1
5/3 13:29
塩ラーメン 550円

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ガイド地図(ブック) 日焼け止め ストック

感想

 「みちのく潮風トレイル」歩きの第三弾(*1)で、「やませ海道編[野田村〜普代村北部エリア]」(*2)を1泊2日で歩きました。
 3.11の津波で大きな被害を受け復旧工事中の野田村から、明治29年の大津波を教訓に村長の英断で作った高さ15.5mの普代水門により被害が抑えられた普代村まで、電車では(ビューポイントで停車しながら)25分の距離を、2日間かけて歩くコース。距離や参考コースタイムからすると1日でも歩けそうにも思えたものの、そこそこアップダウンがあり、進路を間違えそうな箇所や要注意箇所も複数あり、1泊2日でちょうどよい感じでした。海岸線も、コース沿いの民家に咲く花々もとても綺麗で、歩いていてとても気持ちの良い行程でした。

(*1)
2015/11/7-9 青森県八戸市〜岩手県久慈市
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-761992.html
2015/11/22 福島県相馬市
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-768590.html

(*2)野田村〜普代村北部エリア モデルコース
http://tohoku.env.go.jp/mct/modelcourse/course_03.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1189人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら