記録ID: 862998
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥ちゃまと、プチ・バリルートで小仏城山へ…
2016年05月05日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp495d73da24554ff.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 526m
- 下り
- 525m
コースタイム
天候 | 晴れ〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
城山東尾根も有名になり、登山者も多くなって来ました。 …と言っても、高尾山のメジャールートに比べれば、静かな山歩きが出来ます。 特別な危険個所は有りません。 一般的なハイキングルートです。(奥ちゃまでも登れるし…) |
写真
装備
個人装備 |
トランシーバー(144・430MHz)
高尾山のムササビちゃん
細引き
カラビナ
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
コンロ
食器
調理器具
ライター
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
GWは、何処に行っても、混むし、大渋滞。
でも、お山なら、静かに楽しめます。
そこで、奥ちゃまでも行けそうな、静かなコースで歩いて来ました。
一応、バリエーションルートですが、踏み跡明瞭、道幅安心です。
それでも、奥ちゃまは、怖い、急坂、疲れる!とクレーム続出!
まぁ、こんなモンですよ、お山なんだから…。
コースは平坦、って言ってたでしょう?
いやぁ〜登らないと、頂上には行けないでしょ?
…なんて事を言いながら、ブツブツ、プンプン。
ちょっと怒る、奥ちゃま♪(笑)
なんだかんだ、と言いながら、無事に歩いてきましたよ〜。
あはは!
次の奥ちゃまシリーズは、順調に行っても、「秋」ですぅ〜。
ゆっくり歩き過ぎて、林檎家は、メチャ疲れました。
ふぅ〜(^ ^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人
こんばんは
いきなりの難路歩きで険悪な雰囲気に
最後は空ザックもringo-yaさんに移動
不謹慎にも大笑いしてしまいました
秋は更に慎重なルート選びが求められますね〜
ご接待お疲れ様〜
mumさん、早速のコメント、ありがと〜
大笑いして頂いて、嬉しいです
こんな事をしていても、私たち二人は仲良しなんですよ
体力が無いと、空気が入ったザックでも、肩が痛くなるみたいです。
今日の私のザックは、何時になく重かったですが…
秋までに、上り坂が無くて頂上
なかなか難しいですね〜
ringo-yaさん コンばんは
登山道は普通ですが、オッサンこの周辺良く知りませんが…
小仏城山の頂上って?売店ありーの!かき氷ありーの!林道ありーの!
オッサンの家周辺より都会だ
この周辺はこんな状態ですか!山というより観光地だー
ワラビ好きですね〜食べ過ぎはワラビーになってしまいますよー
コーラは下から運んだのか?ホッとコーラになっているよーな気がする
謎多きレコです
Kazuhagiさん、こんばんWAN
このレコは、皆に見て欲しく無い…と、思ってしばらく放置していました。
そろそろ、出しても良いかな?
と、アップした途端、見られてしまった!(驚)
なんで、分かったの????
小仏城山の頂上は、電気も通ってますよ。
アイスクリーム、ナメコ汁、何でも売ってます。
高尾周辺のお山は、装備わすれても財布は忘れるな!の世界です。
コーラは、下から運びました。
(茶屋でも、冷たいの売ってるけどね…)
テルモスに、氷を詰めて背負って来ました。
なので、コップにコーラと氷を入れれば、美味しく飲めま〜す。
ふぅ〜バレバレだぁ〜
ringo-yaさんと奥ちゃま仲良しですねぇ
ブツブツ言えるのも仲の良い証拠ですよ。
でもやっぱりマイペースってありますよね〜
どんなにロングを歩いても筋肉痛にならない今日この頃ですが、
超スローのショートコースで筋肉痛になりますから
使う筋肉が違うんでしょうね
ワラビとベーコン炒め美味しいですねぇ
早速クックにレシピ載せちゃいました。
http://cookpad.com/recipe/3851358
次回ワラビをゲットしたら、奥ちゃまおすすめの、
豚バラ和えも作ってみたいと思います
masuko121さん、こんばんWAN
密かにアップしたレコ…。
想定外?に、皆からコメが入っちゃった〜
ちゃんと、見れくれてるんですね。
ありがとう
クックバッド、見て来ましたよ。
ちゃんと、掲載許可済みと書いてありましたね。
(律儀ですねぇ…笑)
豚バラ和え、ワラビパスタ、ワラビ石焼ビビンバ…。
もう、ワラビばかり食べていましたが、やっと食べ終わりました。
ふぅ〜。
次の奥ちゃまレコは、秋です〜(汗)
ringo-yaさん、こんばんは。
今、テレビでは「はじめてのおつかい」をやっていますが、このレコも涙を浮かべながら観させて頂きました。
子供のおつかいは感動ですが、ringo-yaさんの細やかな心遣いにも感動致しました
最後はザックも背負ってあげたんですね
仲睦まじいのがよ〜く伝わってきましたよ
makoto1959さん、こんばんWAN
あはは!「はじめてのおつかい」
ん〜雰囲気的には、似ている所もあるのかな
私は、変装したスタッフ役ですね。
奥ちゃまは、元々…坂道、山道、大嫌いなのですが…。
私につき合ってくれるんですね〜。
なので、ルートの選定が難しいんです。
まぁ、何とか無事に歩いて来ました。
ringo-yaさん、おこんびんわ〜♪
奥様、すごいですねぇ〜
たまにしか山に登らないのに、あの急登を登るとは!
正直、登りでは使いたくないなぁ〜、と思いながら下山していました
あれぇ〜、ringo-yaさんもかき氷「小」ではないですかぁ〜
「大」はお先にどうぞ♪
ご夫婦での楽しい登山お疲れ様でした^^
to-fu-さん、おこんにちわ〜♪
え”ー、急登ですか?
垂直の道?を登ってる人が、急登なんて言ってはイケマセン
たしかに、奥ちゃまは、段差の大きい所では、登りきれず…。
私がシュリンゲ出して、引っ張り上げました。
あはは、氷は、「大」は大き過ぎます
to-fu-さんなら、大丈夫ですよ
ringo-yaさん、おはようございます
久しぶりに奥様との山登りが楽しめたようで
レコを見たらこちらまでほんわかした気持ちに〜
写真21 プンプンながらも楽しそう
写真40 奥様への愛情が伝ってきます〜
5/5で行かれてたんですね
GWはこうでないと
doritosさん、こんにちWANこ
奥ちゃま、山は好きでは無いのですが…。
私に騙されて?山道具一式を買っちゃったので、
使わないと勿体ない…が理由で、時々出かけます。
プンプンでも、まぁ、それなりに楽しんでますね
レコは少し時間を置いてアップすれば、皆さんに気づかれない?
密かに出したつもりでしたが、バレバレになってしまいました。
あはは〜
こんばんわ!
奥様と仲良くハイクがいいですね!
お二人、とってもおちゃれで♪
夏は。。。
涼しくなってから、また奥様と♪
shippokuruさん、こんばんワン
えへへ!行っちゃいました、奥ちゃまと…
そうそう、夏の低山は暑いので!
次は涼しくなってから〜
うふふ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する