ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 863500
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

★残雪の至仏山と尾瀬ヶ原散策【至仏山】

2016年05月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:28
距離
18.3km
登り
915m
下り
914m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:53
休憩
0:32
合計
8:25
7:49
130
9:59
10:03
58
11:01
11:26
18
11:44
37
12:21
12:22
72
13:34
69
14:43
14:44
27
15:11
15:12
53
16:05
9
16:14
鳩待峠駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝7時前には戸倉に着きましたが、すでに鳩待峠は満車とのことで、乗り合いバスにて鳩待峠へ。
料金は片道930円です。時間に関係なく常に出発しています。
しかし…鳩待峠に着くと駐車場には空きが…。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にはないですが、トラバースのところは風が強いときは気を付けた方がいいです。
登山ポストは鳩待峠にあります。
鳩待峠駐車場!
2016年05月03日 07:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/3 7:41
鳩待峠駐車場!
鳩待峠前にて!
2016年05月03日 07:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
5/3 7:45
鳩待峠前にて!
登山口を撮影中!
2016年05月03日 07:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/3 7:46
登山口を撮影中!
登山口!
2016年05月03日 07:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/3 7:46
登山口!
鳩待峠の売店!
2016年05月03日 07:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/3 7:48
鳩待峠の売店!
登山道の最初はこんな感じの道が続く!
2016年05月03日 08:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/3 8:13
登山道の最初はこんな感じの道が続く!
お菓子を食べて嬉しそう♪
2016年05月03日 08:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/3 8:18
お菓子を食べて嬉しそう♪
斜度が徐々に上がってくるけどアイゼンはいらない。
2016年05月03日 08:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/3 8:46
斜度が徐々に上がってくるけどアイゼンはいらない。
小至仏山と至仏山!
2016年05月03日 08:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/3 8:55
小至仏山と至仏山!
イエーイ!
2016年05月03日 08:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/3 8:56
イエーイ!
こんな道の中を歩きます。
2016年05月03日 09:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/3 9:01
こんな道の中を歩きます。
尾瀬ヶ原が見えた!
2016年05月03日 09:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/3 9:12
尾瀬ヶ原が見えた!
燧ケ岳も見えた!
2016年05月03日 09:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/3 9:12
燧ケ岳も見えた!
尾瀬ヶ原が見えて笑顔♪
2016年05月03日 09:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/3 9:16
尾瀬ヶ原が見えて笑顔♪
尾瀬ヶ原をバックに撮ってもらった!
2016年05月03日 09:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/3 9:17
尾瀬ヶ原をバックに撮ってもらった!
ピースするもまぶしい(>_<)
2016年05月03日 09:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/3 9:20
ピースするもまぶしい(>_<)
樹林帯を抜けた!
2016年05月03日 09:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/3 9:58
樹林帯を抜けた!
すでにくたくた(笑)
2016年05月03日 10:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/3 10:06
すでにくたくた(笑)
小至仏山のトラバースへ!
2016年05月03日 10:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/3 10:08
小至仏山のトラバースへ!
鳩待峠が遠くに見えた!
2016年05月03日 10:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/3 10:11
鳩待峠が遠くに見えた!
小至仏山のトラバース!
2016年05月03日 10:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/3 10:14
小至仏山のトラバース!
トラバースします。
2016年05月03日 10:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/3 10:14
トラバースします。
こんな感じのトラバース道が山頂直下まで続くがアイゼンは使わなかった!
2016年05月03日 10:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/3 10:16
こんな感じのトラバース道が山頂直下まで続くがアイゼンは使わなかった!
山頂が見えてきたー!
2016年05月03日 10:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/3 10:24
山頂が見えてきたー!
歩いてきた道!
2016年05月03日 10:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/3 10:29
歩いてきた道!
山頂が見えてきた!
2016年05月03日 10:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/3 10:29
山頂が見えてきた!
山頂へ向けて歩き続ける!
2016年05月03日 10:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/3 10:41
山頂へ向けて歩き続ける!
山頂到着!
2016年05月03日 11:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
5/3 11:04
山頂到着!
爆風で吹っ飛ばされそうになる。
2016年05月03日 11:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/3 11:06
爆風で吹っ飛ばされそうになる。
尾瀬ヶ原をバックに!
2016年05月03日 11:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:07
尾瀬ヶ原をバックに!
平が岳かな?
2016年05月03日 11:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:10
平が岳かな?
越後駒ヶ岳!
2016年05月03日 11:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/3 11:10
越後駒ヶ岳!
燧ケ岳!
2016年05月03日 11:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/3 11:10
燧ケ岳!
尾瀬ヶ原と燧ケ岳!
2016年05月03日 11:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:10
尾瀬ヶ原と燧ケ岳!
山頂写真!
2016年05月03日 11:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
5/3 11:14
山頂写真!
三角点!
2016年05月03日 11:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/3 11:18
三角点!
山頂を後にする!
2016年05月03日 11:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/3 11:25
山頂を後にする!
岩場を歩く。
2016年05月03日 11:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:25
岩場を歩く。
下山道。
2016年05月03日 11:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/3 11:31
下山道。
スキーのように滑って下りてたらこけた(笑)
2016年05月03日 12:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/3 12:27
スキーのように滑って下りてたらこけた(笑)
団体さんが撮ってくれた!
2016年05月03日 12:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
5/3 12:42
団体さんが撮ってくれた!
鳩待峠目指し樹林帯へ!
2016年05月03日 12:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/3 12:59
鳩待峠目指し樹林帯へ!
鳩待峠到着!
2016年05月03日 13:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/3 13:34
鳩待峠到着!
花豆ソフトを食べる!
2016年05月03日 13:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/3 13:50
花豆ソフトを食べる!
フキノトウ!
2016年05月03日 14:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/3 14:02
フキノトウ!
尾瀬ヶ原の木道を歩く!
2016年05月03日 14:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/3 14:54
尾瀬ヶ原の木道を歩く!
木道から続く至仏山!
2016年05月03日 14:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/3 14:57
木道から続く至仏山!
水芭蕉!
2016年05月03日 14:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/3 14:58
水芭蕉!
木道から続く燧ケ岳!
2016年05月03日 15:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/3 15:03
木道から続く燧ケ岳!
水芭蕉!
2016年05月03日 15:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
5/3 15:24
水芭蕉!
撮影機器:

感想

GWの山登りは尾瀬の至仏山に行ってきました!
家を3時過ぎに出て関越を5時位に走っていて、すでに混んではいたけどそこまで渋滞という渋滞にはまらずに沼田ICまで着くことができた。
しかし戸倉駐車場に6時45分に着いたけど、鳩待峠の駐車場は満車とのアナウンスがされ乗り合いバスにて鳩待峠に入ることに。
でも、鳩待峠の駐車場に着いたら空きが何台もあり、車が何台も上がってきて案内されているし…。
気を取り直して、久しぶりの本格登山を楽しもうということでいざ至仏山へ!!
鳩待峠から登山道に入ると徐々に雪が出始めたが、腐れ雪ばかりでアイゼンの必要は全くなかった。樹林帯をどんどん登っていき傾斜が少し出てきたところで、他の登山者は12本爪アイゼンをつけていたが、そこでもアイゼンは着けずにそのまま登りました。
景色が開けてところでようやく小至仏山と至仏山が見え、反対側には尾瀬ヶ原と燧ケ岳が!この景色を見にやってきたので、登っていてワクワクした!
樹林帯を抜けようやく小至仏山のトラバースまでたどり着いたけど、雪が暑さで溶けていてアイゼンは効かない感じだったし、山頂までノーアイゼンでいっちゃいました!でも、ストックは使いましたが(笑)
トラバースをどんどんと歩いていき、至仏山が近づいてきたとき、爆風が…。
トラバースのところを歩いていた時は風が強いなぁ位にしか思わなかったけど、山頂直下に着いたときには風で体が浮くくらいの爆風が吹き荒れてました。
ようやく山頂に着くも岩にしがみついてないと吹っ飛ばされそうになるくらいの風が吹いていて、山頂でゆっくりすることがあまり出来なかったです。
でも15分以上は粘って撮影とかしていたかも(笑)
靄がかかっていたけれども、山頂からの尾瀬ヶ原、燧ケ岳、会津駒ケ岳、平が岳、越後駒ヶ岳の景色は素晴らしく綺麗だった!
風が強くなければ山頂でご飯を食べながらのんびり景色を堪能したかったなぁと思った。
撮影を粘って体が冷えてしまったのですぐに樹林帯近くまで下山してのんびり昼食タイム!やっぱ山で食べるご飯は何でも美味しいなぁと感じ一時だった(^^♪
一気に下山して鳩待峠について売店で山バッチを買ってると、尾瀬ヶ原の水芭蕉が例年より一か月半早く見ごろを迎えているとのことで、急遽尾瀬ヶ原散策も追加しちゃいました!
帰りのバスの時間もあったので足早に尾瀬ヶ原に向かい、そこまでのんびりと散策することはできなかったけど、水芭蕉や尾瀬ヶ原から見る至仏山と燧ケ岳が見れたので良かった!
今回もすごく楽しい山行になりました!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人

コメント

雪の至仏はいいですよね・・・でも残雪少ないね〜
osaさん、連休は雪の至仏でしたか・・・
いつアップするのか楽しみにしていましたよ。
いつものように仲睦まじく楽しそうな姿がいいですね。

自分も連休は至仏も候補に上がったのですが、何しろ残雪の至仏は何度も行っているので今回は未踏の地(足尾の一角)へ行ってきました。

これからは新緑、花の時期ですね・・・

山は季節毎に楽しめていいですよね・・・
2016/5/7 22:55
Re: 雪の至仏はいいですよね・・・でも残雪少ないね〜
雪の至仏山でしたが、思いのほか全然雪がなかったです(笑)
徐々に雪が出ても腐っているし、暑さでぐちゃぐちゃだしで…尾瀬ももう夏みたいな景色でした!

もうほとんどの山で花の季節ですね!
これからが楽しみですね♪
2016/5/8 18:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら