記録ID: 865939
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
高川山・屏風岩(低山は暑すぎる〜〜!)
2016年05月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,001m
- 下り
- 902m
コースタイム
天候 | ■高川山 晴れ 20℃ 風速3〜4m(体感) ■屏風岩 晴れ 26℃ 風速3〜4m(体感) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○むすび山〜高川山区間は、まったく問題なし。 ○高川山〜羽根子山区間が一番わかりにくい。高川山から鞍部への下りは、檜林と広葉樹の間の尾根を下ってください。 ○羽根子〜大岩〜屏風岩は、踏跡あります。ところどころにピンクリボンがありますが、表示は充実していません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ツエルト(2人用)
救急セット
ヘッドライトPETZL ZIPKA PLUS2
非常用防寒シート
手袋・フェイスマスク(1)
レインウェアTHE NORTH FACEマウンテンレインテックス(1)
ガスカートリッジPRIMUS IP-110(1)
バーナーPRIMUS P-153(1)
イグニッションスチール(1)
カートリッジホルダーPRIMUS P-CH(1)
コッヘルセットsnow peak(1)
手拭・ハンカチ・ティッシュ(1)
地図・コンパス(1)
高度計・時計Suunto Core Glacier Gray(1)
GPS GARMIN etrex20(1)
カメラOLINPUS TOUGH TG-1(1)
無線機STANDARD VX3(1)
携帯食
水2.0L
|
---|
感想
■低山は暑すぎる〜〜!
ヤマテンで正午あたりから、富士山が快晴マークとなっていたので、少し遅めの出発です。今回のメインは、山梨200名山候補となっている屏風岩。ただ、行くのはもったいないので、大月市街から高川山を絡めていくことにしました。
http://www.yamareco.com/modules/xsns/?cid=143
ただ、これが仇となり、暑さでバテバテ。屏風岩まで遠かった〜〜〜。日中の気温が高いところの山行となり、屏風岩で2Lの水も尽きてしましました。これからは低山は要注意ですね。
でも、苦労した甲斐あって、屏風岩よかったです。大月御前山、鈴庫山に似た、岩場の好きな山頂です。個人的には高川山よりも好きかも。中央線沿いにあるおすすめの山にもかかわらず、とりつきがわかりにくいのがが難点。
このレコの最後の写真がご参考になれば、幸いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:734人
yama-ariさん、こんばんは
低山が暑い季節になってきたとともに、
藪がうるさそうな季節になってきましたね。
屏風岩は葉が落ちる季節に行ってみようかなあと思いました。
#21はヤマツツジですね。
レンゲツツジはもっとオレンジ色が強いですし、
葉がヒダヒダになってます。
スミレとか特にそうですが、花だけでは判断が難しく、
葉を見て判別できるものが多いです。
hirokさん。
いつもメッセージありがとうございます。
やっと春霞がとれてきたかとおもえば、この暑さ(涙)。
この時期は、日が長く、雷もないのでいいですが。
山ってすべての条件が揃うときって、ないもんですね。
屏風岩。よかったです! 赤岩や禿岩のようなパノラマとは
いきませんが、私の好きな男の隠れ家的な場所(笑)。
確かに、低山シーズンがいいかもしれません。
お花のご指南ありがとうございます。そうですか、葉っぱのヒダヒダ
なんですね。私は花をみて葉をみず、ですので、気にかけるようにします。
これからも、いろいろ教えてくださいm(__)m
yama-ariさん こんばんは
屏風岩山は知らなんだ〜
不意を突かれた感あり、山梨武甲山 高川山横にこんなお山があったとはね〜
お勉強になりました。
都留の月待ちの湯改装が終わったので、こりゃー行くしかねーな〜
Kazuhagiさん。
メッセージありがとうございます。
高川山を山梨武甲山とは、皮肉たっぷりでさすがのネーミング!(少し感動!)
それにしても、屏風岩と月待ちの湯は、距離が離れすぎじゃないですか?
まさか、歩いて結ぶとか(笑)。
屏風岩、お気をつけて!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する