ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 86677
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

大持山〜小持山〜武甲山(表参道口周回)

2010年11月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.2km
登り
1,067m
下り
1,059m

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
0:35
合計
6:04
8:00
63
9:03
11
9:14
36
9:50
31
10:21
44
11:05
11:40
74
12:54
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
表参道口駐車場 無料
30台程度停めれそうです。
コース状況/
危険箇所等
●道路状況
 往路は妻坂峠から大持山〜小持山経由、復路は武甲山から階段コースで
 駐車場へ下りました。
 登山道は全般的に整備されています。危険な箇所はありません。
 大持山〜小持山間が若干狭めで岩場があります。
 また、落葉が大量にあり踏み跡が見つけづらく、落葉下の小石が
 見えないので注意が必要です。
●登山ポスト
 駐車場にあります。(筆記具も有り)
●トイレ
 山頂トイレが開いていました。立派で綺麗です。
 登山口には無いのでどこかで済ませておくのが良いでしょう。
●コンビニ
 国道299号線沿いに何軒かあります。
●登山バッチ
 横瀬駅前の食堂兼売店にありました。
 400円です。
先客は5,6台くらいでした。
奥の鳥居をくぐって入ってきます。
2010年11月13日 06:57撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 6:57
先客は5,6台くらいでした。
奥の鳥居をくぐって入ってきます。
鳥居と橋を渡り妻坂峠に向かいました。
2010年11月13日 07:18撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 7:18
鳥居と橋を渡り妻坂峠に向かいました。
最初は砂利道を歩きます。
2010年11月13日 07:20撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 7:20
最初は砂利道を歩きます。
ここを左に上がります。
2010年11月13日 07:22撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 7:22
ここを左に上がります。
しばらく登山道を歩くと、また砂利の車道にぶつかりました。そこを横切りまた登山道を登ります。
2010年11月13日 07:30撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 7:30
しばらく登山道を歩くと、また砂利の車道にぶつかりました。そこを横切りまた登山道を登ります。
砂利の上に落葉が乗った道が続きます。
2010年11月13日 07:36撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 7:36
砂利の上に落葉が乗った道が続きます。
土砂崩れの跡なのでしょうか、橋が架けられていました。
2010年11月13日 07:54撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 7:54
土砂崩れの跡なのでしょうか、橋が架けられていました。
案内標識はどれも立派な作りでした。
2010年11月13日 08:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 8:01
案内標識はどれも立派な作りでした。
妻坂峠到着。
2010年11月13日 08:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 8:01
妻坂峠到着。
2010年11月13日 08:04撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 8:04
この辺りの登りがきついです。
ほぼ直登で足掛かりがありません。
2010年11月13日 08:11撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 8:11
この辺りの登りがきついです。
ほぼ直登で足掛かりがありません。
2010年11月13日 08:22撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 8:22
急登が終わると気持ちいい緩い傾斜の道が続きます。
2010年11月13日 08:27撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 8:27
急登が終わると気持ちいい緩い傾斜の道が続きます。
2010年11月13日 08:30撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 8:30
2010年11月13日 08:37撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 8:37
2010年11月13日 08:40撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 8:40
落葉がふかふかして気持ちいい道です。
2010年11月13日 08:50撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 8:50
落葉がふかふかして気持ちいい道です。
2010年11月13日 08:57撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 8:57
2010年11月13日 09:03撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 9:03
2010年11月13日 09:04撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 9:04
最後の急登です。ここを登りきれば
2010年11月13日 09:13撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 9:13
最後の急登です。ここを登りきれば
大持山到着(∩´∀`)∩ワーイ
2010年11月13日 09:14撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/13 9:14
大持山到着(∩´∀`)∩ワーイ
大持山から先は登山道が痩せてきます。
2010年11月13日 09:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 9:23
大持山から先は登山道が痩せてきます。
簡単な岩場が何箇所か現れます。
2010年11月13日 09:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 9:28
簡単な岩場が何箇所か現れます。
2010年11月13日 09:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 9:29
小持山到着か?と思いきやただのピークでした。
このようなピークが3つほどあります。
2010年11月13日 09:43撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 9:43
小持山到着か?と思いきやただのピークでした。
このようなピークが3つほどあります。
2010年11月13日 09:49撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 9:49
小持山到着(∩´∀`)∩ワーイ
2010年11月13日 09:50撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/13 9:50
小持山到着(∩´∀`)∩ワーイ
2010年11月13日 09:51撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 9:51
小持山からシラジクボへ向かう道は結構傾斜があります。
2010年11月13日 09:56撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 9:56
小持山からシラジクボへ向かう道は結構傾斜があります。
2010年11月13日 10:00撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 10:00
これから登る武甲山が見えました。
2010年11月13日 10:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/13 10:21
これから登る武甲山が見えました。
シラジクボ到着。
持山城跡が気になりますが、今回はパスしました。
2010年11月13日 10:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 10:21
シラジクボ到着。
持山城跡が気になりますが、今回はパスしました。
武甲山へ向けて最後の直登です。
2010年11月13日 10:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 10:23
武甲山へ向けて最後の直登です。
登りきるとベンチ(写真は撮り忘れました)がありへたり込みました・・・
表参道と裏参道の分岐がここにあります。山頂へは直進します。
2010年11月13日 10:56撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 10:56
登りきるとベンチ(写真は撮り忘れました)がありへたり込みました・・・
表参道と裏参道の分岐がここにあります。山頂へは直進します。
2010年11月13日 10:59撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 10:59
山頂付近は大きくひらけています。
2010年11月13日 11:00撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/13 11:00
山頂付近は大きくひらけています。
御嶽神社。
この裏側に展望台があります。
2010年11月13日 11:02撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 11:02
御嶽神社。
この裏側に展望台があります。
展望台からの眺望。
ちょっとガスってました。直下には採石場があります。
2010年11月13日 11:06撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/13 11:06
展望台からの眺望。
ちょっとガスってました。直下には採石場があります。
山頂標記はこれしか見つかりませんでした。。
2010年11月13日 11:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
11/13 11:07
山頂標記はこれしか見つかりませんでした。。
2010年11月13日 11:08撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/13 11:08
綺麗なトイレです。
2010年11月13日 11:37撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 11:37
綺麗なトイレです。
下りは最初だけ一般コースと階段コースに分かれます。階段コースを選択しましたが傾斜がかなりあります。
2010年11月13日 11:45撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/13 11:45
下りは最初だけ一般コースと階段コースに分かれます。階段コースを選択しましたが傾斜がかなりあります。
しばらく階段が続きます。
2010年11月13日 11:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 11:46
しばらく階段が続きます。
分岐到着。ここからは緩めの登山道が続きます。
2010年11月13日 11:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 11:53
分岐到着。ここからは緩めの登山道が続きます。
ふと気が付くと○○丁目の標記がありました。登山口からカウントアップしているようです。
2010年11月13日 11:54撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 11:54
ふと気が付くと○○丁目の標記がありました。登山口からカウントアップしているようです。
重厚な表参道の石碑。
2010年11月13日 12:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 12:24
重厚な表参道の石碑。
不動滝。ちょろちょろと紅葉があります。
2010年11月13日 12:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/13 12:29
不動滝。ちょろちょろと紅葉があります。
2010年11月13日 12:33撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 12:33
2010年11月13日 12:35撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 12:35
登山道脇に転落した車が・・・
よく見ると6月に転落、届出済みとの張り紙が・・・
5ヶ月経ったわりには綺麗でした。。
2010年11月13日 12:38撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 12:38
登山道脇に転落した車が・・・
よく見ると6月に転落、届出済みとの張り紙が・・・
5ヶ月経ったわりには綺麗でした。。
駐車場到着。
出発時には空だった左側がほぼ満車でした。
2010年11月13日 12:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/13 12:53
駐車場到着。
出発時には空だった左側がほぼ満車でした。
セメント工場群を過ぎたあたりで武甲山を振り返りました。
2010年11月13日 13:14撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/13 13:14
セメント工場群を過ぎたあたりで武甲山を振り返りました。
横瀬駅前で購入した山バッチです。
2010年11月13日 19:04撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/13 19:04
横瀬駅前で購入した山バッチです。
撮影機器:

感想

埼玉の武甲山に行ってきました。
知識不足だったのですが、武甲山の山を削りだして
かの有名な秩父セメントが作られていたのですね。
登山口へ向かう途中から痛々しい山肌が見えました。

今回は表参道口から大持山〜小持山を経由して武甲山を目指しました。
セメント工場群を抜けきると砂利道がちょっとだけあります。
そこを抜けると鳥居が見えるので、橋を渡り鳥居をくぐると駐車場です。
駐車場は広めで30台程度は停めれそうです。

先客は5,6台程度でしょうか、ほとんどの方が武甲山へ向けて歩きはじめています。
大持山へ向かう我々は逆側、クルマで通った橋と鳥居を歩き直し、砂利の車道を
しばらく登ります。その後、登山道が現れ妻坂峠までは楽に行けました。
妻坂峠からしばらくすると急登が現れます。
これがほぼ直登で、足掛かりになるものがほとんど無く脹脛に堪えます。
おまけに落葉の下に小石が隠れていますので気を抜けません。
その後、落葉がこれでもかって言うくらい敷き詰められた緩めの道が
続きとても気持ちよく歩けます。
最後に急登を登りきると大持山に到着です。
山頂はこじんまりしていて見晴らしはそこそこありました。
小休止して小持山に向かいます。

小持山に向かう道はちょっと痩せめで、岩場のピークが続きます。
3個目あたりのピークが小持山でした。
山頂は更にこじんまりしており、眺望もあまりありません。
写真を撮ってそそくさと武甲山へ向かいます。

小持山から武甲山へはかなりの急勾配を下ります。
登って来られる方も何人かいましたが、結構きつそうです。
しばらく下るとシラジクボに到着です。
ここから武甲山へ向けて登り返します。
最後に急登がありますが、それを登りきるとベンチがお待ちかね。
なだれ込むようにベンチに座り込みました。
ここまで来ると山頂はあと僅か。
また左右からの表参道、裏参道の合流地点にもなっています。
帰りはここから表参道で駐車場まで下ります。

合流地点を直進してしばらく歩くと山頂付近の開けた場所に到着です。
御嶽神社本殿にお参りし、裏側にある展望台に向かいました。
山頂を示す看板らしきものは見つからず、小さい三角点のようなものが
あるだけでした。。
昼食休憩を取り、表参道口へ向けて下山します。
表参道へは、合流地点から向かう道と、本殿下辺りから向かう道の2通りあります。
前者が階段コース、後者が一般コースと言うようです。
階段コースを選びましたが、かなりの急階段で登るのも下りるのも大変です。
急な階段が終わったあともしばらく階段が続き大変歩きづらいです。
一般コースを選んだほうが無難と思います。
一般コースとの合流以降はゆるめで歩きやすい道が続きます。

駐車場近くで転落したクルマがあってちょっとビックリました。
ナンバーが付けっぱなしだったので廃車手続きされているのか心配になりました。

武甲山だけではお気楽登山でしょうが、大持、小持を加えると登りごたえの
あるコースになります。
特に妻坂峠〜大持山〜小持山辺りは人も少なくとても気に入りました。

下山後、横瀬駅前の食堂兼売店で山バッチを購入しました。
売店のおばちゃんが今日(11/14)登るとおっしゃってました。
無事登っていることを願います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1915人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
武甲山〜小持山〜大持山〜冠岩〜大日高原へ下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
武甲山 表参道コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら