関東ふれあいの道 埼玉県 #2 奥武蔵の古刹を訪ねるみち (小殿バス停〜吾野駅)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:18
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 696m
- 下り
- 750m
コースタイム
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 4:13
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
西武池袋線吾野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。 トイレは、竹寺、東郷公園にあります。 |
その他周辺情報 | 登山ポストは吾野駅にありました。 コンビニは有りません。 |
写真
感想
今週も関東ふれあいの道です。とりあえず、行けるところ迄、行ってみようと思います。
東飯能駅からバスです。バス停はそんなに並んでいませんでしたが、到着したバスには既にそれなりに混んでいました。そうか、ここは始発じゃなかったか…
それでも、ギュウギュウというわけではなかったで、辛くはなかった。
小殿で降りたのは私だけだった。登山道に入っても、殆んど人とは会わなかった。竹寺で一人、その後、一組の方とすれ違っただけだった。
そして、展望も無いので、あまり面白い山行ではない…っと思っていた。ここ迄は。
が、子の権現が近くなってくるにつれて、展望が良くなった。人も一気に増えた。オブジェも増えた(笑)
ご飯を食べられそうなベンチもあったが、もう少し後にする事にした。
子の権現で金色の草鞋の写真をとり、山バッチを買ったら、麻紐で作った草鞋のマスコットを頂いた。なんとなく無愛想な(゜<_、゜ ξおじさんだったが、本当は愛想が良いんだと思う。
気が付いたら、あとは下るだけになっていた…
あ…ご飯食べてない…
適当に食べられそうな場所を見付けて、外ごはんにしました。
【ソーセージの炊き込みご飯のソーセージ丼】
ソーセージの炊き込みご飯が美味しそうだったので、真似っ子させて頂きました。さらにソーセージ丼にしてみました。
●材料(一人分です)
・ 米 0.5合
・ ソーセージ 1袋
・ 玉葱 1/2個
・ 鶏卵 1個
・ 調味料(お好みで麺つゆの素とかうどん出汁の素とか)
●作り方
・ ソーセージを適当に切る
・ 予め吸水させておいた米に適当に切ったソーセージを半分位入れる
・ 炊飯開始
・ ビールでも飲みながら炊けるのを待つ
・ 炊けたら蒸らす時間を利用して以下
・ 玉葱を適当に切り、適当に切ったソーセージを出汁で煮る
・ 溶いた鶏卵でとじる
・ ソーセージの炊き込みご飯に乗せる
ソーセージから出汁が出て、炊き込みご飯だけでもいけますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する