記録ID: 871571
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
石割山 残念ながら富士山は雲の中…
2016年05月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6d9a4449c4e505e.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 635m
- 下り
- 623m
コースタイム
天候 | 曇り 富士山ドーーーンを期待したが雲の中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水洗トイレもあります。トイレ前にも数台駐車可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されています。急登にはロープが設置。 登り始めいきなり403段の階段を登ります。 石割山から平尾山への下り、ロープが設置されていますが滑りやすい。 その後大平山まで登り下りは階段地獄! 帰りは石割山に戻らず駐車場に下山出来ます。 |
その他周辺情報 | みちの駅 富士吉田 富士山の水を持ち帰れます http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/specialty/p7_7072.html ふじやまビール http://www.fujiyama-beer.com/ 富士山レーダードーム館 http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p_9663.html モンベル 富士吉田店 http://store.montbell.jp/search/shopinfo/?shop_no=678519 |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンロ
ライター
GPS
筆記用具
携帯
時計
タオル
カメラ
自撮り棒
|
---|
感想
今日は曇り模様ですが富士山ドーーーンを期待して石割山へ。
近くまで行けば富士山全体が見れるかと思いましたが甘かった。山頂が見れたのは車で移動時のみで山頂が少しだけ。石割山は2度目で以前来た時は快晴でしたので少々テンションダウンでしたが気持ち良い山歩きが出来ました。
石割神社には大きな岩に隙間があり、そこを時計回りに3回周ると幸運が開けるとの事。早速試して山頂で富士山が見れる事を期待しましたが残念な結果に。
朝の占いの方が当たっていた(占いは最下位)
コースは非常に良く整備されていて、急登にはロープも設置されています。勾配がキツイ場所は石割神社から石割山山頂までと平尾山へ向かう下りのみ。その他はよく整備されていて歩きやすいと思います。まさに3時間程度の気持ちいいハイキングです。
みちの駅 富士吉田
富士山の水を持ち帰れます
http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/specialty/p7_7072.html
ふじやまビール
http://www.fujiyama-beer.com/
富士山レーダードーム館
http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p_9663.html
モンベル 富士吉田店
http://store.montbell.jp/search/shopinfo/?shop_no=678519
山梨百名山記録
http://www.yamareco.com/modules/diary/91063-detail-101563
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人
今月末、石割山に登る予定です!
このあたりはまだ登ったことなかったんですが、雰囲気良さそうな尾根道だったり
近くにモンベルショップあったりと参考になりました、ありがとうございます!
こんにちは〜
天気が良ければ目の前に富士山ドーーーーンって感じです。
距離的にはハイキング程度ですので家族で行かれるのであれば景色も良く丁度いいですよ。
cotaさんには物足りないかもしれませんが…
今週末、天気良い事を祈って…行ってらっしゃーーーい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する