記録ID: 871626
全員に公開
ハイキング
丹沢
秦野駅〜浅間山と権現山と弘法山と吾妻山
2016年05月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp969e6f7d739578e.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 262m
- 下り
- 322m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 3:55
14:52
15:35
0分
権現山
17:00
ゴール地点
天候 | 晴れ 気持ちのいい風が吹いてました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
鶴巻温泉駅から秦野まで小田急線154円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
撮影機器:
感想
今日は午後出発しました。少し暑いかと心配でしたが いい風が吹いていたのでそんなに暑さは感じませんでした。弘法山は桜の季節に行きたいと思っていましたが
なかなかいけませんでしたがやっといく事が出来ました。本で見て行きたいと思っていたコース 行けて良かったと思いました。
吾妻山近くで 林の中でさるを発見しました。多分3メートル位しか離れていない場所にいたので横目で見ながら何気なく離れましたが ちょっと怖かったです。
熊出没の看板もあり熊でなくってよかったねとの感想です。
今回は写真NGメンバーなので人物の写真はなしですが 今日も楽しく山登りが出来ました。今回メンバーとは久しぶりに 山にいけてうれしかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人
babo2000さん、こんばんは。
タイトルだけ拝見して一体何処に行かれたのかと思いました。
5月7日に行かれる予定だった富士山が見える山とは別の山ですか。
今回は珍しく女性の皆さんの写真が登場しませんね。
それでもティータイムのご様子からいつも通り仲良く山行を楽しまれたことと思います。
でも猿は近くですと確かに怖いですね。
さて、34、37、38枚目の写真はスイカズラ、別名忍冬だと思います。
花は白から黄色に徐々に変化します。
https://ja.wikipedia.org/wiki/スイカズラ
http://www.geocities.jp/greensv88/jumoku-zz-suikazura.htm
最後の写真ですが私はハコネウツギの様な気がしました。
こちらは白い花が赤く変化するので白と赤が混在しているケースが多いです。
http://www.hana300.com/hakone.html
間違っていたらごめんなさい。
レコを楽しませて頂きました。
Landsberg
おはようございます(*^^*)
いつもお花の名前を教えて頂きありがとうございます。
5月7日は最初は竜ヶ岳へ行く予定でした。天気予報は富士山の近くは1日雨の予報でしたが 弘法山付近はまあまあの天気予報
富士山が見えるの山なので弘法山に変更しました。
弘法山に変更はしたのですが
6日の夜に雨がかなり降っていたのでその時点で中止にしました。中止にしたのに朝から1日いいお天気になってしました。
実は4月24日も高尾山を予定していて前日の天気予報で晴れるとの事
お弁当とか作り準備万端でお天気の回復を待っていたのに雨降り出して中止になった経緯があり前日の雨の様子で早々と中止を決めてしまいました。
昨日はお天気は良かったのですが富士山は全く姿を見せてくれませんでした。それでも新緑の中楽しい山登りになりました。
ハコネウツギは高尾山で見たタニウツギの様に思い間違えてしまいました。
スイカズラは花図鑑で探して見ましたが分かりせんでした。
この2つの花は2色で不思議な花だと思ってましたが
色が変化していくんですね。
細かいところまで教えて頂きありがとうございました。
ばぼより
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する