ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 871902
全員に公開
ハイキング
東海

洞戸 高賀山 (東の尾根を直登)

2016年05月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:54
距離
7.6km
登り
867m
下り
852m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
0:51
合計
5:45
8:56
197
12:13
12:21
1
12:22
12:28
27
12:55
13:17
16
13:33
13:36
14
13:50
14:02
39
・ 東の登山道からは、土砂くずれでいけなかったP904の尾根を、今回は林道の尾根の先端から稜線ぞいに直登しました。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高賀の森公園の駐車場に車を駐車して
コース状況/
危険箇所等
・ マイナールートの為、コンパス、現在位置表示GPS、地形図は必須。
・ 一部急斜面あり。
・ 峠と峰稚児神社を結ぶ山道に出る直前に手ごわい笹薮あり。
・ 今回は林道の先から、東の尾根を直登しました。
1
・ 今回は林道の先から、東の尾根を直登しました。
・ 下の駐車場から上の東屋までは一般登山道。
(今日は十数人のグループさんがあって、にぎやかです。)
2016年05月14日 09:15撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 9:15
・ 下の駐車場から上の東屋までは一般登山道。
(今日は十数人のグループさんがあって、にぎやかです。)
・ 東屋から林道を道なりにのぼって、東の尾根の先までまわりこみます。(左が林道、右の斜面から尾根へ・・・)
2016年05月14日 09:32撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 9:32
・ 東屋から林道を道なりにのぼって、東の尾根の先までまわりこみます。(左が林道、右の斜面から尾根へ・・・)
・ あがるとすぐに保安林の標識あり。
2016年05月14日 09:38撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 9:38
・ あがるとすぐに保安林の標識あり。
・ 踏み跡もあってあるきやすいです。
2016年05月14日 09:38撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 9:38
・ 踏み跡もあってあるきやすいです。
・ 少しのぼって林道をふりかえって。
2016年05月14日 09:39撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 9:39
・ 少しのぼって林道をふりかえって。
・ ここから尾根をキープして登ります。
2016年05月14日 09:50撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 9:50
・ ここから尾根をキープして登ります。
・ 踏み跡は、シカのよう。
(ずっと道案内してくれます。)
2016年05月14日 10:12撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 10:12
・ 踏み跡は、シカのよう。
(ずっと道案内してくれます。)
・ 地形図では始めの斜面がきつそうです。
2016年05月14日 10:12撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 10:12
・ 地形図では始めの斜面がきつそうです。
・ P904の手前の尾根の肩に、りっぱな大木あり。
( この〜木、何の木、気になる木・・・ です。)
( 後でネットでしらべたら、どうやら「かやの木」らしい、
かもしれない?、よくわかりません。 )
・ P904の手前の尾根の肩に、りっぱな大木あり。
( この〜木、何の木、気になる木・・・ です。)
( 後でネットでしらべたら、どうやら「かやの木」らしい、
かもしれない?、よくわかりません。 )
・ 大木をすぎてからは、あるきやすい緩斜面。
2016年05月14日 10:19撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 10:19
・ 大木をすぎてからは、あるきやすい緩斜面。
・ いろんな木が混在しています。
2016年05月14日 10:30撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 10:30
・ いろんな木が混在しています。
・ 緩斜面が続いて、P904に到着。
2016年05月14日 10:41撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 10:41
・ 緩斜面が続いて、P904に到着。
・ P904の景色。
・ P904の左の斜面。
・ P904の左の斜面。
・ 巾はありませんが縦長のピークです。
・ 巾はありませんが縦長のピークです。
・ 木の隙間の向こうに中央尾根がかすかに見えています。
(写真では良く分かりません)
2016年05月14日 10:44撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 10:44
・ 木の隙間の向こうに中央尾根がかすかに見えています。
(写真では良く分かりません)
・ 稜線を少しだけ下ります。
2016年05月14日 10:52撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 10:52
・ 稜線を少しだけ下ります。
・ ぼちぼち笹が現れます。
2016年05月14日 10:52撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 10:52
・ ぼちぼち笹が現れます。
・ 斜面の先の、肩のてっぺんに岩が見えます。
2016年05月14日 10:58撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 10:58
・ 斜面の先の、肩のてっぺんに岩が見えます。
・ 右へかわして・・・
・ 右へかわして・・・
・ あがっていくと、登山道の名残の木でつくられた階段があります。
(ここで道なりに右手に行ってしまうと、尾根の東に出てしまいます、途中通行不可なので、今の尾根からはずれないように・・・写真中央の段差をのりこえて尾根をキープします。)
・ あがっていくと、登山道の名残の木でつくられた階段があります。
(ここで道なりに右手に行ってしまうと、尾根の東に出てしまいます、途中通行不可なので、今の尾根からはずれないように・・・写真中央の段差をのりこえて尾根をキープします。)
(参考) 今年の初めに地理印の地形図に、手書きでルートを書き込んだものです。
(東にまわりこむ林道の先の登山道から、P904へいってから、もどってくる、案内板のルートも手書きでかきこんでいます。)
(参考) 今年の初めに地理印の地形図に、手書きでルートを書き込んだものです。
(東にまわりこむ林道の先の登山道から、P904へいってから、もどってくる、案内板のルートも手書きでかきこんでいます。)
(参考) 林道ぞいにあった案内板でも、東にまわりこむ登山道から、P904を継てのぼれるように、まわりこむように曲がっていて、そのあと東にもどっています。(現在は通行不可)
2016年01月31日 08:54撮影 by  824T, TOSHIBA
1/31 8:54
(参考) 林道ぞいにあった案内板でも、東にまわりこむ登山道から、P904を継てのぼれるように、まわりこむように曲がっていて、そのあと東にもどっています。(現在は通行不可)
・ 東へつられないで、何とか尾根伝いに上がれました。
2016年05月14日 11:08撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 11:08
・ 東へつられないで、何とか尾根伝いに上がれました。
・ 笹もひざくらいまでなら、ルートが見通せて好きです。
2016年05月14日 11:08撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 11:08
・ 笹もひざくらいまでなら、ルートが見通せて好きです。
・ 尾根をまっすぐ上に向かっていくと、中央に岩が
2016年05月14日 11:14撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 11:14
・ 尾根をまっすぐ上に向かっていくと、中央に岩が
・ 岩と岩の間をぬけていきます。
2016年05月14日 11:44撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 11:44
・ 岩と岩の間をぬけていきます。
・ 鞍部をこえて。
2016年05月14日 11:49撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 11:49
・ 鞍部をこえて。
・ 順調に高度をかせいでいます。(左右は急斜面です)
・ 順調に高度をかせいでいます。(左右は急斜面です)
・ 大きな岩が尾根をふさいでいます。
・ 大きな岩が尾根をふさいでいます。
・ こんな岩も、右にかわしながらのぼります。
・ こんな岩も、右にかわしながらのぼります。
・ 一番きつかった大きな岩の斜面を、右手をすりぬけて登った後に、ふりかえってとった写真です。
・ 一番きつかった大きな岩の斜面を、右手をすりぬけて登った後に、ふりかえってとった写真です。
・ とうとうボスキャラ(背より高い笹薮)の登場です。
2016年05月14日 11:54撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 11:54
・ とうとうボスキャラ(背より高い笹薮)の登場です。
・ それでも、前回の中央尾根の笹薮よりはましです。
(細いし、密度もたいしたことはありません)
2016年05月14日 11:54撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 11:54
・ それでも、前回の中央尾根の笹薮よりはましです。
(細いし、密度もたいしたことはありません)
・ なんとか歩けています。
2016年05月14日 11:54撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 11:54
・ なんとか歩けています。
・ ストックがわりの木の枝をAの字にもって、前の笹を左右にかわしながら進めます。
2016年05月14日 12:00撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 12:00
・ ストックがわりの木の枝をAの字にもって、前の笹を左右にかわしながら進めます。
・ 少し薮のいきおいが弱まって・・・
2016年05月14日 12:00撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 12:00
・ 少し薮のいきおいが弱まって・・・
・ 何とかクリアできました。(向こうがあかるくなって、ゴールが近い感じです。)
・ 何とかクリアできました。(向こうがあかるくなって、ゴールが近い感じです。)
・ とうとう峠と峰稚児神社を結ぶ登山道へ出れました。
・ とうとう峠と峰稚児神社を結ぶ登山道へ出れました。
・ いままでとは大違いの景色です。
(小休止中に、朝のグループさんとすれ違いました。みなさん、すでに山頂からのもどりのようで、神社へむかってのぼっていかれました。お会いするのは本日3度目、こちらは反対方向の御坂峠へ向かいます。)
2016年05月14日 12:17撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 12:17
・ いままでとは大違いの景色です。
(小休止中に、朝のグループさんとすれ違いました。みなさん、すでに山頂からのもどりのようで、神社へむかってのぼっていかれました。お会いするのは本日3度目、こちらは反対方向の御坂峠へ向かいます。)
・ 足にやさしいつづら折れで降りて、むこうに峠の標識が見えます。
2016年05月14日 12:25撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 12:25
・ 足にやさしいつづら折れで降りて、むこうに峠の標識が見えます。
・ 斜面を横切る道。(本当はこの道にでることができれば、最短でのぼりもすくなかったのですが、薮のせいで分かりませんでした。)
2016年05月14日 12:24撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 12:24
・ 斜面を横切る道。(本当はこの道にでることができれば、最短でのぼりもすくなかったのですが、薮のせいで分かりませんでした。)
・ 御坂峠のきれいな標識、やっぱりここが高賀山のカナメです。郡上方面の景色もきれいにみえています。
2016年05月14日 12:27撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 12:27
・ 御坂峠のきれいな標識、やっぱりここが高賀山のカナメです。郡上方面の景色もきれいにみえています。
・ 一気に山頂へ。(もう白山にも雪はありません)
1
・ 一気に山頂へ。(もう白山にも雪はありません)
・ すれ違いで、山頂は貸切になってしまいました。
・ すれ違いで、山頂は貸切になってしまいました。
・ かすんではいますが、いつもながらいい眺めです。
2016年05月14日 13:07撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 13:07
・ かすんではいますが、いつもながらいい眺めです。
・ こちらは北側タラガ方面からのルートです。
2016年05月14日 13:08撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 13:08
・ こちらは北側タラガ方面からのルートです。
・ 遅い昼食をすませて、早々に下山です。
2016年05月14日 13:07撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 13:07
・ 遅い昼食をすませて、早々に下山です。
・ 下りながら、沢の写真。
2016年05月14日 13:59撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 13:59
・ 下りながら、沢の写真。
・ 沢も変化があって好きです。
・ 沢も変化があって好きです。
2016年05月14日 13:59撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 13:59
・ いいペースで石段を下ります。
2016年05月14日 14:13撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 14:13
・ いいペースで石段を下ります。
・ 東屋の手前から中央尾根方向。
・ 東屋の手前から中央尾根方向。
・ ここが一番最初に間違って登った斜面です。
2016年05月14日 14:25撮影 by  824T, TOSHIBA
5/14 14:25
・ ここが一番最初に間違って登った斜面です。
・ 今回のルートをヤマレコ3Dマップで表示。
・ 今回のルートをヤマレコ3Dマップで表示。

装備

個人装備
地図(地形図) コンパス GPS

感想

・ 前回の中央尾根と比べると、笹薮がうすくてあるきやすかったのと、途中岩や大木や、木の階段の昔の道の名残など、変化が楽しめました。

・ ずっと、獣の足跡が続いていて、テープの目印は少なかったのですが順調に登ることができました。

・ 注意しなければいけないのは。 P904 をすぎてから、今は未使用のコースの名残の、木の階段を少し歩きますが、そのまま道なりに右にいってしまうと、東にはずれて東周りの登山道へそれてしまいます。

( 正面の尾根にのるために、背丈ほどの段差を、笹をわしづかみにして手がかりにしながら乗り越えていきます。 )
( イラストマップで、途中土砂崩れで通行不可の赤い×マークの所です。 )

・ 今回は絶対に稜線を外さないように登りましたが、途中峠につながる斜面を横切る道が分からず、そのまま峰稚児神社の手前の登山道に出てしまいました。

・ これまでの高賀山のいろんなコースのなかで一番こわいのは・・・
上の東屋から駐車場までの階段状の登山道を下る時です、下が濡れているところもあって、砂やこぶし大の石でも油断しているとけっこう滑ってこけます。
( 最後まで、気をぬかないように、自分にいいきかせつつ下ります。 )

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:900人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
高賀山 高賀の森公園駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
高賀山 高賀の森公園駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら