ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 87337
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

空木岳 〜最高の天気〜

2010年11月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
itoh-m その他1人
GPS
11:20
距離
14.8km
登り
1,794m
下り
1,795m

コースタイム

登り⇒6:30登山口〜6:50登山口駐車場〜8:15水場〜8:52尻無分岐〜9:50痩せ尾根〜11:21空木岳手前分岐〜11:41空木平〜12:54空木駒峰ヒュッテ〜13:15頂上

下り⇒13:40下山開始〜13:50駒峰ヒュッテ(昼飯)14:15〜15:00空木岳手前分岐〜15:40痩せ尾根〜16:20尻無分岐〜16:40水場〜17:33登山口駐車場〜17:50登山口

所要時間 登り⇒6時間45分・下り⇒4時間10分
天候 快晴・無風
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口までの車道は、登山口駐車場まで行けません。
途中の駐車場に停めて、車道を若干戻り登山口へ
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは、通行止めの為行けない最終駐車場に設置してあります。登山コースは、痩せ尾根危険地帯から雪が有りアイゼンは必需です。
空木岳手前分岐で空木平廻りコースで頂上を目指しましたが、雪が深く踏み抜きの連続、まして、急登の直登でとても疲れました。右廻りコースをお勧めします。
6:00駐車場より
南アルプスの夜明け
2010年11月16日 06:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/16 6:06
6:00駐車場より
南アルプスの夜明け
ここから登山開始
かんばるぞ(*^^)v
2010年11月16日 06:33撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/16 6:33
ここから登山開始
かんばるぞ(*^^)v
南アルプスの山脈から出る太陽
2010年11月16日 06:53撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/16 6:53
南アルプスの山脈から出る太陽
登山ポストの有る登山口
2010年11月16日 06:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/16 6:54
登山ポストの有る登山口
樹木の先は凍っています。
しかし、いい天気☀
2010年11月17日 10:10撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/17 10:10
樹木の先は凍っています。
しかし、いい天気☀
池山小屋の近くの水場
ここで一休み・・・
2010年11月16日 08:16撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/16 8:16
池山小屋の近くの水場
ここで一休み・・・
木立の隙間から
千畳敷カールと宝剣岳が見えて来ました。
2010年11月16日 08:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/16 8:25
木立の隙間から
千畳敷カールと宝剣岳が見えて来ました。
痩せ尾根の難関を通過(+_+)
正面には千畳敷と宝剣岳
ズームすると・・・次
2010年11月16日 09:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
11/16 9:54
痩せ尾根の難関を通過(+_+)
正面には千畳敷と宝剣岳
ズームすると・・・次
千畳敷ならロープウェイで楽チンなのに(-.-)
2010年11月16日 09:55撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/16 9:55
千畳敷ならロープウェイで楽チンなのに(-.-)
空木岳!!
目指しています。
2010年11月16日 08:52撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/16 8:52
空木岳!!
目指しています。
登山道は雪・雪・雪
アイゼン装着で慎重に・・・
2010年11月17日 10:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/17 10:15
登山道は雪・雪・雪
アイゼン装着で慎重に・・・
森林限界地点、視界良好
南アルプスと駒ケ根の街
2010年11月16日 11:19撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/16 11:19
森林限界地点、視界良好
南アルプスと駒ケ根の街
空木平から山頂を望む(*^^)v
2010年11月16日 11:41撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/16 11:41
空木平から山頂を望む(*^^)v
この急登、(+_+)
2010年11月16日 12:19撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/16 12:19
この急登、(+_+)
ようやく空木駒峰ヒュッテに
到着しました。
あア〜疲れた〜

2010年11月16日 12:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/16 12:54
ようやく空木駒峰ヒュッテに
到着しました。
あア〜疲れた〜

頂上はもう少し
ファイトオー!一発!
2010年11月16日 13:04撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/16 13:04
頂上はもう少し
ファイトオー!一発!
時間は13時を過ぎています。
午後の陽ざしになって来ました。
2010年11月16日 13:12撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/16 13:12
時間は13時を過ぎています。
午後の陽ざしになって来ました。
振り向けば、
ずいぶん歩いたなア〜
2010年11月16日 13:00撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/16 13:00
振り向けば、
ずいぶん歩いたなア〜
13:15 空木岳!登頂成功!
お疲れさまでした(^O^)/
2010年11月16日 13:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/16 13:22
13:15 空木岳!登頂成功!
お疲れさまでした(^O^)/
仁王立ちで・・・眺める
2010年11月16日 13:29撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/16 13:29
仁王立ちで・・・眺める
座って・・・眺める
2010年11月16日 13:34撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/16 13:34
座って・・・眺める
メシ食いながら・・・眺める
2010年11月16日 13:57撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/16 13:57
メシ食いながら・・・眺める
一日天気がいいです
2010年11月16日 14:17撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/16 14:17
一日天気がいいです
芸術的な岩が点在しています。
2010年11月16日 14:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/16 14:22
芸術的な岩が点在しています。
「人」の様な岩
2010年11月16日 14:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/16 14:22
「人」の様な岩
不思議な岩、名は「駒石」
良く見ると大きな顔みたい^^;
2010年11月16日 14:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
11/16 14:32
不思議な岩、名は「駒石」
良く見ると大きな顔みたい^^;
かわいい岩!?・・・いや石だな!
2010年11月16日 14:29撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/16 14:29
かわいい岩!?・・・いや石だな!
両側は崖
危険な痩せ尾根通過中
2010年11月16日 15:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/16 15:51
両側は崖
危険な痩せ尾根通過中
池山小屋の近くの水場
辺りは、うす暗くなって来ました。
2010年11月16日 16:39撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/16 16:39
池山小屋の近くの水場
辺りは、うす暗くなって来ました。
登山口到着
すっかり夜です。
ヘッドライトで下山
2010年11月16日 17:33撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/16 17:33
登山口到着
すっかり夜です。
ヘッドライトで下山
帰りには
駒ケ根名物「ソースかつ丼」
2010年11月16日 19:19撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/16 19:19
帰りには
駒ケ根名物「ソースかつ丼」
撮影機器:

感想

空木岳は木曽駒ケ岳の同尾根の山。以前千畳敷カール〜木曽駒ケ岳〜宝剣岳に行った時はロープウェイでスイスイでしたが、今回はそんな文明の利器は有りません。
人力であの高低差を登ると思うとゾッとしいました。

 朝6:30ちょっと遅い登山開始、尻無分岐まではなだらかな登山道で快調にのぼれましたが、その後の痩せ尾根越えは雪道のうえクサリ場が有り慎重に通過しないと危険な場所でした。
 その先の空木平分岐にてコースタイムが5分短い左ルートを選択、それが悲劇の始まりでした。登山ルートに積もった雪で踏み抜き・つぼ足そして直登の急登でなかなか進まず、とても時間がかかってしまいました。
 しかし、苦労のあとの登頂成功は最高でした。帰りは芸術的な岩の写真を撮りながら下山、登山口に着いた時には辺りは真っ暗でした。
一日を通し、天気に恵まれ最高の登山日和でした。まだまだアルプス行けますよ(*^^)v


 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3315人

コメント

お疲れ様でした。
アルプス はやっぱり違うね
ぬけるような青空と雪景色。
良い写真をありがとうございました。

年賀状は「仁王立ちで・・」きまりでしょ

この時間(16:30)に見たから、もう〜ソースかつ丼が
ウマそうでウマそうで・・
今晩、かつ丼食べます
2010/11/17 16:27
疲れたア〜
とにかく・とにかく歩きました。

でも、歩いて登らないと見られない景色・・・
そして、この時期だからこその景色・・・
空木岳にしかない岩の景色・・・

すべてが最高でした。
2010/11/17 18:34
すごい!すごい!すごい!
itoh-mさんこんばんわ

まさか、今日はどこにも行ってないだろうなと思いつつクリックしたら、なんと!そこには、夢の様な景色が・・・。
一遍の短編映画を見ている様ですね。 もちろん主役は  と  とあと itoh-m
さんですね!
あー本当にすごーい素敵、雪山は綺麗ですね。
2010/11/17 21:13
良かったですよ!
osono3さん、コメントありがとうございます。

今回の山旅は最高の天気でした。
それゆえに、いい写真が沢山撮れました。(レコには載せきれませんが^^;)
osono3さん、今年の夏に木曽駒登ってますよね?
空木岳は木曽駒の南方の山ですので、たぶん木曽駒頂上で見ているのでは・・・

今年のアルプスはこれが最終です。また来年アルプスのスケールのデカイ写真期待していて下さい。(*^^)v
2010/11/18 0:43
お疲れ様でした。
10月に登ったときは、小屋泊りで下山してくる人がかなりいましたが、今回は貸しきり状態でした。

やっぱり冬山はいいですね。
非難小屋コースは踏み跡は無かったのですか。
小屋は使用できますか。

今回着けた足跡が他の人に役立つといいですね。
2010/11/18 9:02
はじめまして
ito-mさん、こんにちは。
samanda55さんにもコメントしましたが、
今週末に空木岳へ行って来ようと思っています。
itoh-mさんの山行記録を参考にさせていだだきます。

後日、山行記録をアップしますので、
お手すきのときにでも見てやってください。

ありがとうございました!
2010/11/19 11:24
さすがです!
相変わらずタフですねぇぇぇぇぇぇ!
すごい標高差・・・・
ゾッとします・・・
2010/11/19 21:13
samanda55さんへ
こんばんは
避難小屋コースにも、踏み跡は有りましたが、2〜3日前の踏み跡でしたねェ〜 
踏み跡の中に雪が積もり表層が凍っていて、ズボッ・ズボッって言う感じでした。
余りにも踏み抜きが多いので、岩や木の出ているところを伝って登る場所も有りました。
こんな感じだったので、体力消耗で時間もかかりました。
避難小屋は使えますよ!とても整理されていて綺麗でした。
ひょっとして?また登るのですか??

でも、あの景色最高でしたね
2010/11/20 0:00
hansusyaさん こんばんは
拍手を頂き、ありがとうございます。

今週末登るのですね
空木岳はいい山ですよ
天気が良い事を祈ります。

ちなみに、最後の分岐は右コースで!
レコ楽しみにしています。
2010/11/20 0:10
pokoさん どーも
どうですか?
そろそろ、登ってみては・・・

俺はいつでもいいですよ(^o^)丿
2010/11/20 0:17
左コースに行ってしまいましたorz
itoh-mさん、こんにちは。
昨日、空木岳行ってきました!
めちゃくちゃ天気がよく、最高の山行となりました。

が、itoh-mさんの010-11-20 0:10のコメントを見落としており
ボクらも最後の分岐で空木平方面へ行ってしまいましたorz
駒峰ヒュッテまでの登りがほんとキツかったですッ!
トレースはあったのですが消えかかっていて、
所々で脚全体がずっぽりはまってしまうほどでした。

取り急ぎ写真だけをアップしましたので、
またお手隙の時にでも見てやってください。

ありがとうございました!
2010/11/22 13:43
スゴイ!!
コースタイムと標高差を見る限り僕には無理そうな です・・
それにしても冬の山はきれいですね

今度那須岳にでも連れて行ってもらおうかな
2010/11/23 18:36
kataやん おひさ
まだまだ本格的な冬山ではないけど、
雪の乗った山々は特に綺麗ですよ
空木岳麓の駒ケ根の街は紅葉が真っ盛りでした。

都会の山ガールも一緒ならいつでも連れて行くよ(*^^)v
2010/11/24 21:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
池山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳 マイカー往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳(池山尾根・日帰りピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら