ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 873464
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

武奈ヶ岳〜八淵の滝(テント泊)

2016年05月14日(土) ~ 2016年05月15日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
14.3km
登り
1,296m
下り
1,372m

コースタイム

1日目
山行
5:10
休憩
0:30
合計
5:40
9:40
130
坊村
11:50
10
御殿山
12:00
12:20
30
ワサビ峠
12:50
13:00
50
武奈ヶ岳
13:50
90
広谷
15:20
ガリバー青少年旅行村
2日目
山行
2:30
休憩
2:20
合計
4:50
7:20
60
ガリバー青少年旅行村
8:20
40
八渕の滝
9:00
11:20
50
ガリバー青少年旅行村
12:10
鹿ケ瀬道
天候 2日とも快晴
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往)堅田駅 8:50発の江若バスで坊村まで
復)鹿ケ瀬道 12:37発の高島市コミュニティバスで高島駅へ
コース状況/
危険箇所等
坊村から武奈ヶ岳、ガリバー青少年旅行村まで特に危険な箇所はありません。
八渕の滝は要注意です。
その他周辺情報 京都タワー大浴場で入浴し、近くの王将で打ち上げをしました。
カリマー クーガー50-75 16kgでスタート。
他の3人は10kg程度でスタート。
2016年05月14日 09:38撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/14 9:38
カリマー クーガー50-75 16kgでスタート。
他の3人は10kg程度でスタート。
2016年05月14日 09:43撮影 by  DSC-TF1, SONY
4
5/14 9:43
2016年05月14日 09:45撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/14 9:45
2016年05月14日 09:45撮影 by  DSC-TF1, SONY
2
5/14 9:45
2016年05月14日 10:58撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/14 10:58
2016年05月14日 11:06撮影 by  DSC-TF1, SONY
2
5/14 11:06
冬道との分岐です。
2016年05月14日 11:06撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/14 11:06
冬道との分岐です。
2016年05月14日 11:25撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/14 11:25
御殿山から武奈ヶ岳を望みます。
2016年05月14日 11:51撮影 by  DSC-TF1, SONY
3
5/14 11:51
御殿山から武奈ヶ岳を望みます。
2016年05月14日 11:51撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/14 11:51
ワサビ峠を少し過ぎたところで昼食タイムです。
2016年05月14日 12:16撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/14 12:16
ワサビ峠を少し過ぎたところで昼食タイムです。
堂満岳や蓬莱山を望みます。
2016年05月14日 12:27撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/14 12:27
堂満岳や蓬莱山を望みます。
武奈ヶ岳に到着しました。
2016年05月14日 12:50撮影 by  DSC-TF1, SONY
5
5/14 12:50
武奈ヶ岳に到着しました。
2016年05月14日 12:51撮影 by  DSC-TF1, SONY
2
5/14 12:51
2016年05月14日 12:51撮影 by  DSC-TF1, SONY
2
5/14 12:51
2016年05月14日 12:51撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/14 12:51
2016年05月14日 13:06撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/14 13:06
2016年05月14日 13:20撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/14 13:20
2016年05月14日 13:20撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/14 13:20
2016年05月14日 13:38撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/14 13:38
広谷の丸太橋を渡ります。栗田さんは渡渉しました。
2016年05月14日 13:43撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/14 13:43
広谷の丸太橋を渡ります。栗田さんは渡渉しました。
2016年05月14日 13:43撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/14 13:43
2016年05月14日 13:43撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/14 13:43
2016年05月14日 13:45撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/14 13:45
2016年05月14日 14:32撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/14 14:32
大擂鉢です。
2016年05月14日 14:52撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/14 14:52
大擂鉢です。
ガリバー青少年旅行村に到着しました。
2016年05月14日 15:21撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/14 15:21
ガリバー青少年旅行村に到着しました。
夕食です。ウインナーや野菜をいため、このあとカレーをいただきました。
2016年05月14日 16:55撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/14 16:55
夕食です。ウインナーや野菜をいため、このあとカレーをいただきました。
食後のティータイムです。
2016年05月14日 19:21撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/14 19:21
食後のティータイムです。
2016年05月14日 19:21撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/14 19:21
おやすみタイムです。
2016年05月14日 20:05撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/14 20:05
おやすみタイムです。
2日目。左側の常設テント9番を利用しました。
2016年05月15日 07:20撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/15 7:20
2日目。左側の常設テント9番を利用しました。
八渕の滝を目指してスタートします。
2016年05月15日 07:21撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/15 7:21
八渕の滝を目指してスタートします。
2016年05月15日 07:28撮影 by  SO-02H, Sony
5/15 7:28
魚止めの淵・障子ヶ淵・唐戸の淵はパスして、大摺鉢・小摺鉢・屏風ケ淵・貴船ケ淵を通過し、七遍返し淵の手前でキャンプ場に戻ります。
2016年05月15日 07:30撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/15 7:30
魚止めの淵・障子ヶ淵・唐戸の淵はパスして、大摺鉢・小摺鉢・屏風ケ淵・貴船ケ淵を通過し、七遍返し淵の手前でキャンプ場に戻ります。
大摺鉢です。
2016年05月15日 07:47撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/15 7:47
大摺鉢です。
2016年05月15日 07:47撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/15 7:47
屏風ケ淵です。
2016年05月15日 07:53撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/15 7:53
屏風ケ淵です。
滝に夢中なお姉さん
2016年05月15日 07:58撮影 by  SO-02H, Sony
5/15 7:58
滝に夢中なお姉さん
2016年05月15日 08:00撮影 by  SO-02H, Sony
5/15 8:00
2016年05月15日 08:01撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/15 8:01
2016年05月15日 08:02撮影 by  SO-02H, Sony
5/15 8:02
貴船ケ淵です。
2016年05月15日 08:02撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/15 8:02
貴船ケ淵です。
かなり急ながけを一人ずつくだります。
2016年05月15日 08:03撮影 by  SO-02H, Sony
5/15 8:03
かなり急ながけを一人ずつくだります。
滝に夢中なお姉さんその2
2016年05月15日 08:03撮影 by  SO-02H, Sony
5/15 8:03
滝に夢中なお姉さんその2
中井さん無事、下りました
2016年05月15日 08:04撮影 by  SO-02H, Sony
5/15 8:04
中井さん無事、下りました
つづいて慎重にくだります
2016年05月15日 08:05撮影 by  SO-02H, Sony
5/15 8:05
つづいて慎重にくだります
2016年05月15日 08:05撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/15 8:05
2016年05月15日 08:06撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/15 8:06
2016年05月15日 08:07撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/15 8:07
つぎははしごをのぼります。
2016年05月15日 08:09撮影 by  SO-02H, Sony
5/15 8:09
つぎははしごをのぼります。
2016年05月15日 08:10撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/15 8:10
2016年05月15日 08:11撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/15 8:11
2016年05月15日 08:11撮影 by  DSC-TF1, SONY
2
5/15 8:11
2016年05月15日 08:11撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/15 8:11
靴の中から水が・・・。
リアルウォーターインソールだそうです。
2016年05月15日 08:12撮影 by  SO-02H, Sony
5/15 8:12
靴の中から水が・・・。
リアルウォーターインソールだそうです。
道を選定するみなさん
2016年05月15日 08:14撮影 by  SO-02H, Sony
5/15 8:14
道を選定するみなさん
2016年05月15日 08:14撮影 by  SO-02H, Sony
5/15 8:14
ここで滝とはお別れです。
2016年05月15日 08:17撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/15 8:17
ここで滝とはお別れです。
2016年05月15日 08:17撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/15 8:17
昨日通過した道を再び通ります。
2016年05月15日 08:33撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/15 8:33
昨日通過した道を再び通ります。
大摺鉢に戻って来ました。
2016年05月15日 08:46撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/15 8:46
大摺鉢に戻って来ました。
2016年05月15日 08:46撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/15 8:46
2016年05月15日 08:46撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/15 8:46
2016年05月15日 08:46撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/15 8:46
2016年05月15日 08:47撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/15 8:47
2016年05月15日 08:47撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/15 8:47
2016年05月15日 08:47撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/15 8:47
ガリバー青少年旅行村です。本来はここにマイテントを設営する予定でしたが、剛力不足の為、キャンプ場の常設テントを借りました。(3,000円)
2016年05月15日 09:18撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/15 9:18
ガリバー青少年旅行村です。本来はここにマイテントを設営する予定でしたが、剛力不足の為、キャンプ場の常設テントを借りました。(3,000円)
2016年05月15日 09:18撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/15 9:18
2016年05月15日 09:18撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/15 9:18
バスの時間まで余裕があるので、ティータイムです。
2016年05月15日 09:40撮影 by  DSC-TF1, SONY
3
5/15 9:40
バスの時間まで余裕があるので、ティータイムです。
バス待ちの間、ひとりでガリバー旅行村散策〜〜♪
コテージもバンガローもよさそうでした。
トチノキ林、きれいでした。
2016年05月15日 10:43撮影 by  SO-02H, Sony
5/15 10:43
バス待ちの間、ひとりでガリバー旅行村散策〜〜♪
コテージもバンガローもよさそうでした。
トチノキ林、きれいでした。
とても楽しいアスレチックもたくさんあります。
2016年05月15日 10:45撮影 by  SO-02H, Sony
5/15 10:45
とても楽しいアスレチックもたくさんあります。
ガリバーさん、ありがとう。
2016年05月15日 10:47撮影 by  SO-02H, Sony
5/15 10:47
ガリバーさん、ありがとう。
鹿ケ瀬道に早く着いたので、バス停前の施設(公衆トイレ・休憩所)で休憩します。
2016年05月15日 12:11撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
5/15 12:11
鹿ケ瀬道に早く着いたので、バス停前の施設(公衆トイレ・休憩所)で休憩します。
2016年05月15日 12:11撮影 by  DSC-TF1, SONY
2
5/15 12:11
2016年05月15日 12:11撮影 by  DSC-TF1, SONY
5/15 12:11
最後はやっぱりここです。笑

おつかれさまでした!
2016年05月15日 15:15撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/15 15:15
最後はやっぱりここです。笑

おつかれさまでした!
撮影機器:

装備

個人装備
ザック:カリマー クーガー50-75 16kg<br />寝袋:イスカ ピルグリム150
共同装備
コンロ:プリムス イータパワーEF スパイダー<br />ランタン:プリムス 2245<br />フライパン:MSR フレックススキレット 

感想

 今回は夏山テント泊(涸沢)のリハーサルとして企画しましたが、剛力不足の為、会のテントではなくキャンプ場の常設テントを借りました。参加者は普段より重いザックに苦しみましたが、1週間前に伊吹山で歩荷トレーニングをしたおかげで、無事、キャンプ場まで到着することができました。

 八渕の滝は一部危険な箇所はカットしましたが、岩登りに慣れていないメンバーもいたことから、結構緊張しました。危険箇所を通過したところでホットしてドボンするメンバーもいましたが、たいしたケガなく山行を終えることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1354人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
八淵の滝-武奈ヶ岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら