ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 875071
全員に公開
ハイキング
東海

小津権現山〜花房山

2016年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:36
距離
15.7km
登り
1,684m
下り
1,680m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:43
休憩
0:55
合計
8:38
6:14
58
7:12
7:13
83
8:36
8:46
52
9:38
9:39
70
10:49
11:14
43
11:57
57
12:54
13:11
41
13:52
13:53
47
14:40
12
14:52
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福井よりR365を走り栃ノ木峠へ
県道284号〜R303へ
久瀬ダムを過ぎ高知川沿い進み小津集落へ
「小津権現山登山口」への標識があるので駐車場へと進む。
コース状況/
危険箇所等
「小津権現山」までの登山道は整備されていて非常に歩き易い道でした。
その先「花房山」まではモレ谷林道への分岐あたりまで灌木やササを幅広く刈払ってあります。
そこから花房山までは落ち着いた登山道となります。
全体を通し危険個所はありません。
その他周辺情報 道の駅「星のふる里ふじはし」に温泉があります。
りっぱな登山口です。
2016年05月15日 06:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/15 6:04
りっぱな登山口です。
新緑の中、高屋山へと歩きます。
2016年05月15日 06:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/15 6:24
新緑の中、高屋山へと歩きます。
マムシグサ
2016年05月15日 06:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/15 6:25
マムシグサ
最初はユズリハ群落です。
2016年05月15日 06:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/15 6:28
最初はユズリハ群落です。
新旧登山道の分岐
2016年05月15日 06:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/15 6:42
新旧登山道の分岐
ヤブレガサも群落状態でした。
2016年05月15日 06:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/15 6:44
ヤブレガサも群落状態でした。
ニガイチゴ
2016年05月15日 06:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/15 6:54
ニガイチゴ
霧がかかって幻想的ですね。
2016年05月15日 06:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
5/15 6:59
霧がかかって幻想的ですね。
所々に道標が立っています。
2016年05月15日 07:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/15 7:04
所々に道標が立っています。
ブナ林を60分位進むと・・・。
2016年05月15日 07:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/15 7:05
ブナ林を60分位進むと・・・。
高屋山に到着です。
2016年05月15日 07:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/15 7:09
高屋山に到着です。
登山道にちらほらと白い花弁が落ちていました。
上をながめると「シロヤシオ」が咲いています。
道沿いに何本もあります。
2016年05月15日 07:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/15 7:31
登山道にちらほらと白い花弁が落ちていました。
上をながめると「シロヤシオ」が咲いています。
道沿いに何本もあります。
思わぬ赤い花です。
2016年05月15日 07:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/15 7:31
思わぬ赤い花です。
ぶらさがって咲く「ベニドウダン」
2016年05月15日 07:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
5/15 7:32
ぶらさがって咲く「ベニドウダン」
イカリソウ
2016年05月15日 07:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/15 7:34
イカリソウ
ツクバネウツギ
2016年05月15日 07:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/15 7:39
ツクバネウツギ
その後も「シロヤシオ」
2016年05月15日 07:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/15 7:40
その後も「シロヤシオ」
満開ですね。(*^o^*)
2016年05月15日 07:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
5/15 7:47
満開ですね。(*^o^*)
2016年05月15日 07:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/15 7:48
前峰に咲くシャクナゲ
もう盛りは過ぎていました。
2016年05月15日 07:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/15 7:49
前峰に咲くシャクナゲ
もう盛りは過ぎていました。
愛媛からの登山者と談笑したあと、
急登を上っていくと・・・。
2016年05月15日 08:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/15 8:30
愛媛からの登山者と談笑したあと、
急登を上っていくと・・・。
小津権現山頂上到着です。
2016年05月15日 08:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/15 8:36
小津権現山頂上到着です。
一息入れて花房山へ進みます。
2016年05月15日 08:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/15 8:45
一息入れて花房山へ進みます。
短いですが杉林も歩きました。
2016年05月15日 08:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/15 8:52
短いですが杉林も歩きました。
チゴユリさん
2016年05月15日 09:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/15 9:03
チゴユリさん
シカのヌタ場でしょうか。
2か所くらいありました。
2016年05月15日 09:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/15 9:06
シカのヌタ場でしょうか。
2か所くらいありました。
雰囲気の良いブナ林
2016年05月15日 09:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/15 9:07
雰囲気の良いブナ林
ユキザサさんも数多く咲いてます。
2016年05月15日 09:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/15 9:10
ユキザサさんも数多く咲いてます。
大岩を捲くように進みます。
2016年05月15日 09:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/15 9:19
大岩を捲くように進みます。
モレ谷林道分岐あたりでしょうか。
2016年05月15日 09:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/15 9:38
モレ谷林道分岐あたりでしょうか。
ここより落ち着いた登山道となりました。
2016年05月15日 09:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/15 9:39
ここより落ち着いた登山道となりました。
目に優しい新緑
癒されますね。
2016年05月15日 09:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
5/15 9:47
目に優しい新緑
癒されますね。
足元にかわいく咲く「オトコヨウゾメ」さん
2016年05月15日 09:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/15 9:48
足元にかわいく咲く「オトコヨウゾメ」さん
ズーム
2016年05月15日 09:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
5/15 9:48
ズーム
ブナ巨木
2016年05月15日 09:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/15 9:53
ブナ巨木
2016年05月15日 09:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/15 9:53
ニシキゴロモさん
2016年05月15日 10:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/15 10:03
ニシキゴロモさん
ツルシキミさん
2016年05月15日 10:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/15 10:19
ツルシキミさん
花房山に近づくと再度「シロヤシオ街道」となりました。
2016年05月15日 10:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
5/15 10:28
花房山に近づくと再度「シロヤシオ街道」となりました。
2016年05月15日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/15 10:29
ウスギヨウラクさん
2016年05月15日 10:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/15 10:36
ウスギヨウラクさん
ズーム
2016年05月15日 10:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/15 10:36
ズーム
ツクバネソウさん
2016年05月15日 10:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/15 10:47
ツクバネソウさん
花房山到着です。
2016年05月15日 10:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/15 10:48
花房山到着です。
生憎頂上には登山者はおられませんでした。
2016年05月15日 10:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/15 10:52
生憎頂上には登山者はおられませんでした。
帰路のクロモジさん
2016年05月15日 11:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/15 11:15
帰路のクロモジさん
ウワミズザクラさん
2016年05月15日 11:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/15 11:58
ウワミズザクラさん
お昼頃からようやく前方に稜線が見れるようになりました。小津権現山手前ピークだと思います。
2016年05月15日 12:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/15 12:00
お昼頃からようやく前方に稜線が見れるようになりました。小津権現山手前ピークだと思います。
振り返り「花房山」
2016年05月15日 12:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/15 12:28
振り返り「花房山」
頂上は中央奥です。
2016年05月15日 12:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/15 12:28
頂上は中央奥です。
小津権現山に戻り「花房山」を遠望する。
2016年05月15日 12:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/15 12:54
小津権現山に戻り「花房山」を遠望する。
小津権現山より戻ります。
奥にうっすらと「伊吹山」
2016年05月15日 13:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/15 13:18
小津権現山より戻ります。
奥にうっすらと「伊吹山」
振り返り「小津権現山」
2016年05月15日 13:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/15 13:25
振り返り「小津権現山」
小津権現山〜花房山稜線
稜線越しに「花房山」
2016年05月15日 13:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
5/15 13:25
小津権現山〜花房山稜線
稜線越しに「花房山」
お疲れ様でした。
2016年05月15日 14:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/15 14:38
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

初めて小津権現山〜花房山を歩きに小津集落へと向かった。
小津集落は揖斐川シタ谷へ行った以来だったので6年ぶりだが、
見覚えのある風景だった。( ´∀` )
今日はラン科の花を探すのが目的ではあったが・・・。
駐車場に着くと愛媛ナンバーの先客さんが1台止まっていた。
登山道はよく整備されていて快適だった。
新緑のブナ林をガスが立ち込めていてなかなか幻想的な雰囲気だった。
「小津権現山」頂上手前では愛媛からの登山者さんと立ち話をした。
なんと、100、200、300名山を完登されていた方で、さらに記録を伸ばされているようだった。
福井の山情報もお伝えして、それからしばらくで頂上に着いた。
その後何名かの登山者に聞いても花目当ての人は登っておられなかった。(T_T)
今回も「シロヤシオ」や始めて見る「ベニドウダン」等々が咲き乱れていてなかなか趣のあるルートだった。
一息入れて花房山へ向かった。
2時間半位かかるだろうか。
前方のピークはガスっていて見えないのでかえって焦り感はでない。
野鳥のさえずりや足元の花々を愛でながら花房山へ歩を進める。
頂上に立って小津権現山を眺望したかったが視界は無しだ。
復路は下りでもあって60分位早く到着した。
新緑やシロヤシオ、ベニドウダンなどの花々咲いていて癒される山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:973人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東海 [日帰り]
久瀬小津集落>小津権現>花房山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら