ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 877698
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山でテント泊(小袖ピストン)

2016年05月20日(金) ~ 2016年05月21日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
23:39
距離
23.7km
登り
2,153m
下り
2,142m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:00
休憩
0:23
合計
4:23
10:32
10:32
99
12:11
12:11
110
14:01
14:14
27
14:41
14:51
0
2日目
山行
3:41
休憩
2:47
合計
6:28
3:17
22
3:39
3:39
13
3:52
4:40
10
4:50
4:51
4
4:55
4:55
12
5:07
5:07
17
5:24
5:24
5
5:29
7:25
22
7:47
7:48
24
8:12
8:12
28
8:40
8:40
57
9:37
9:37
2
9:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丹波山村村営駐車場使用
駐車場までの道、鴨沢側の道路から行けました。
ただ、橋からすぐの道を入ると交差点が鋭角過ぎて、曲がるの厳しいかも。
コース状況/
危険箇所等
基本的に、問題無し。
強いて言えば、七つ石山までの間で、一部に多少泥濘があったくらい。
その他周辺情報 もえぎの湯に行って来ました。
通常:780円⇒JAFの会員証で100円割引されて680円
10時頃。金曜の割には多め?
2016年05月20日 10:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 10:16
10時頃。金曜の割には多め?
この標識って今まで気づかなかった^^;
2016年05月20日 10:35撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 10:35
この標識って今まで気づかなかった^^;
これも、今回初めて気づいた
2016年05月20日 10:35撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 10:35
これも、今回初めて気づいた
登山口前。去年は停まってなかったなぁ。
2016年05月20日 10:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 10:39
登山口前。去年は停まってなかったなぁ。
晴れてるけど、空はビミョー
2016年05月20日 10:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 10:42
晴れてるけど、空はビミョー
新緑がいい感じ
2016年05月20日 10:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 10:51
新緑がいい感じ
廃屋をちょっと引いた位置からw
2016年05月20日 10:55撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 10:55
廃屋をちょっと引いた位置からw
2016年05月20日 11:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 11:02
水は去年より出がいいかな?
2016年05月20日 11:43撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/20 11:43
水は去年より出がいいかな?
水場までは泥濘だけど。。。
2016年05月20日 11:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 11:44
水場までは泥濘だけど。。。
ここで高度計調整して、ついでに昼飯w
2016年05月20日 11:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 11:46
ここで高度計調整して、ついでに昼飯w
2016年05月20日 12:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 12:02
木のトンネルw
2016年05月20日 12:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 12:04
木のトンネルw
いっぱい撮ったのに、まともなのが無い。。。
2016年05月20日 12:33撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 12:33
いっぱい撮ったのに、まともなのが無い。。。
2016年05月20日 12:57撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 12:57
巻き道でブナ坂を目指すw
2016年05月20日 13:15撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 13:15
巻き道でブナ坂を目指すw
2016年05月20日 13:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 13:16
暗くて、これを撮るのが大変だったw
2016年05月20日 13:19撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 13:19
暗くて、これを撮るのが大変だったw
2016年05月20日 13:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 13:29
2016年05月20日 13:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 13:31
2016年05月20日 13:32撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 13:32
2016年05月20日 13:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 13:40
やっとブナ坂
2016年05月20日 14:19撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 14:19
やっとブナ坂
2016年05月20日 14:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 14:23
2016年05月20日 14:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 14:29
2016年05月20日 14:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 14:30
2016年05月20日 14:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 14:34
ヘリポートから雲取山見えるの知らなかった^^;
2016年05月20日 14:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 14:46
ヘリポートから雲取山見えるの知らなかった^^;
お宿はこんな感じでw
2016年05月20日 15:20撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/20 15:20
お宿はこんな感じでw
上の方ではつぼみの方が多かった
2016年05月20日 16:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/20 16:06
上の方ではつぼみの方が多かった
2016年05月20日 16:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 16:07
2016年05月20日 16:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 16:08
こっちの水場も去年より多め
2016年05月20日 16:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 16:16
こっちの水場も去年より多め
サンダルでこの辺あるくの大変^^;
2016年05月20日 16:18撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 16:18
サンダルでこの辺あるくの大変^^;
寝転がって、テントから真上w
2016年05月20日 16:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 16:36
寝転がって、テントから真上w
今日の晩飯〜♪
2016年05月20日 17:34撮影 by  SO-02G, Sony
3
5/20 17:34
今日の晩飯〜♪
夕焼けを撮ろうとしたけど、イマイチ^^;
2016年05月20日 19:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 19:00
夕焼けを撮ろうとしたけど、イマイチ^^;
奥多摩小屋前で
2016年05月21日 03:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 3:16
奥多摩小屋前で
ちなみに満月で、肉眼では全然見えず。。。
2016年05月21日 03:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 3:16
ちなみに満月で、肉眼では全然見えず。。。
去年と同じく避難小屋まえで♪
2016年05月21日 04:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 4:11
去年と同じく避難小屋まえで♪
2016年05月21日 04:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 4:26
雲で残念な感じ。。。orz
2016年05月21日 04:52撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 4:52
雲で残念な感じ。。。orz
富士山はどこだ。。。
2016年05月21日 04:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 4:56
富士山はどこだ。。。
2016年05月21日 04:58撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 4:58
富士山はどこだーーーー!(>_<)
2016年05月21日 04:58撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 4:58
富士山はどこだーーーー!(>_<)
山頂からの朝日
2016年05月21日 05:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 5:00
山頂からの朝日
去年より緑が増えたかな?
2016年05月21日 05:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 5:04
去年より緑が増えたかな?
行きにこの巻き道通ればよかったと。。。
2016年05月21日 05:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 5:34
行きにこの巻き道通ればよかったと。。。
朝飯の雑炊w
2016年05月21日 05:54撮影 by  SO-02G, Sony
5/21 5:54
朝飯の雑炊w
七つ石山は見てるだけーw
2016年05月21日 07:53撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 7:53
七つ石山は見てるだけーw
駐車場に戻ったらスゴイことになってた
2016年05月21日 09:47撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 9:47
駐車場に戻ったらスゴイことになってた
もえぎの湯で、川魚の塩焼き定食
2016年05月21日 11:15撮影 by  SO-02G, Sony
2
5/21 11:15
もえぎの湯で、川魚の塩焼き定食
初、もえぎの湯w
2016年05月21日 11:37撮影 by  SO-02G, Sony
5/21 11:37
初、もえぎの湯w

感想

今年もまた、雲取山に登ってきました♪
去年は5/22に来ていたので、丸々1年ぶりです。

最近の運動不足と、今年の初登山でちょっと不安もありましたが。
ちなみに荷物は何だかんだで、15kgありました^^;


★1日目
●丹波山村営駐車場まで
去年までは所畑の方から入ってましたが、今年は鴨沢の方から来ました。
道は鴨沢橋渡ってすぐから入ると、たぶん曲がれませんw
道が狭く鋭角で上り坂なので。。。
バス停超えた先から回っていく方がいいと思います。

林道は、多少荒れてますが問題ありません。
駐車場に10時ごろ到着、平日の割にはそこそこ車停まってました。


●奥多摩小屋まで
天気は晴れというのか、薄曇りというのか。
そんなに暑くもなく、比較的上りやすい気温だったかな。

しばらく登ってると、すぐに体力不足が露呈。。。
そんなに急登も無いのに、足が重い。
林の中で景観も無く、あまりテンションがあがらないってのもありますが^^;

最初の水場で、ちょっと寄り道。
去年より水の出は多めな感じでした。
冷たくて、うまかったです♪

1150mの標識があるところで、高度計を調整。
ついでに、ここで昼ごはん♪
面倒だったんで、コンビニおにぎりだけでしが。。。

その後、七つ石小屋の分岐の所まででヘロヘロになってました。
迷わず一番下の巻き道を選択!
巻き道の坂道でも、ちょっと急になるだけでダルダル。
体力落ちすぎです。。。

ブナ坂の標識が見えたときには、やっとここまで来たー!!!って感じで。
あとちょっとだけど、疲れ切って10分ほど休憩。
再び歩き始めて、視界が開けてキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
ダンシングツリーが見えてきて、だんだんテンションがあがりw

ヘリポートが見えたとき、すでに達成感がww
ぐったり歩いてたおかげで、ヘリポートから雲取山が見えることに初めて気づく^^;
奥多摩小屋に着いた時点で、去年より1時間以上も時間がかかってました。。。orz


●奥多摩小屋にて
到着して、テントの受付。
1000円渡して、幕営料+ビールをお願いする♪
今回、サンダルも貸して貰い、かなり重宝しましたw

管理人の方と、軽く世間話w
「最近テント泊流行ってんの?」ってくらい多いらしいです。
金曜だから平日だけど、10張以上はあったのかなぁ。
ちゃんと数えてませんが。。。w

そこそこ平らなな場所を見つけ、テントを張ります!
去年の9月以来でしたが、なんとか張り方覚えてましたw
この時点では、ほぼ風も無く暑いくらいの日差しでしたね。
ただ遠くが霞んでいて,富士山は全然見えず。。。orz

ビール飲んでマッタリした後、水場まで水くみに行って来ました。
あの道はサンダルで行くもんじゃないですね。。。
エライ歩きづらかったです^^;
特に最後の部分の泥濘辺りは、転ぶと面倒だから超慎重にw

出ている水の量は、ここも去年より豊富だったと思います。
水をくみ、水場の近くをあちこちと写真撮って遊んできてましたw
ちなみに戻るルートは、サンダルだと行きよりさらに過酷でした(>_<)

ダラダラ休んでたら、17時くらいになったので食事の準備。
いろいろ作ってはみたいんだけど、大して進歩も無く。。。

1.コンビーフハッシュをオリーブオイルで炒める
2.味噌汁の具というフリーズドライをお湯で戻す
3.1に2をぶっ込んで、しばらく炒める
4.サトウのごはん、卵をぶっ込みコンソメ、塩、胡椒で味付け

水気が多かったのか、リゾットっぽく。。。
後、レトルトのハンバーグ、コンビニサラダ、スープというメニュー♪
まぁまぁ、旨かったんで結果オーライってことで^^;

食後、しばらくしてビールを買いに行く。
で、夕焼けを撮ろうと、三脚立ててビールを飲みつつ待機。
風が強くなってきてダウン着ててもメチャ寒い。。。
大してキレイな写真も撮れず、ビール空いたら撤収w

後はやることなくて、ゴロゴロしてたら眠くなり。。。
結局、20時前には寝てしまいましたw


★2日目
●夜明け前に山頂へ行くぞー!
目覚ましが鳴る前の、3時前くらいには目が覚めて。
サブザックにカメラとか入れて、出発!
奥多摩小屋の前あたりで、何枚か星空を撮りましたが。。。
満月だったので、肉眼でもそんなに星が見えませんでした(>_<)

がんばって歩いて、4時前くらいには雲取山の山頂へ到着♪
また今年も避難小屋のちょっと上で朝日を待ちます(`・ω・´)
ただ、風が強い。。。
ダウン着てても凍えそうです。

天気は良さそうだけど、遠くも霞んでます。
日の出の時刻を過ぎても、太陽が中々見えず。
10分くらい経って、やっと雲の間から太陽が見えてきた感じです。
日が昇ってから、山頂をウロウロw

ちなみに今年の山頂は、人が少なかったですねー。
奥多摩小屋の方から歩いてきた人は、見なかったかも。
まぁ、日の出も微妙だったし、富士山も全く見えないし。。。
山頂の方も数人いた程度で、みんなキレイに見えないの知ってたのかなぁ^^;

結局、5時過ぎまで山頂にいて、それからテントまで戻りました。
帰り道、ちょこちょこと写真撮りましたが、やっぱどこにも富士山見えず。。。orz


●撤収だーーー!
テントまで戻ってきて、朝飯の準備。
って言っても、サトウのごはんに雑炊の素と卵ぶっ込んで終わりですが^^;

食事も終わり、サクッと片付けていよいよ撤収です!
7時半くらいには出発したのかなぁ。

富士山も見えないし、ガンガン降りるw
帰りも七つ石山の分岐は一番下の巻き道をチョイスw
比較的早めに出発したけど、土曜だし結構登ってくる人いましたねー。

特に書くようなこともなく。。。
2時間ちょっとで駐車場まで到着ですw
駐車場に着いて、あまりにもいっぱい停まっててびっくりでした。
林道の待避所にも駐車されてるくらいなので。。。

金曜の時点でも、そこそこ駐車されてたから、土曜に行くんだと
ホント早い時間に行かないと、駐車場は厳しいのかもしれないですね。


●おまけw
下山後、初めて もえぎの湯 に行って来ましたw
前に日帰りで鷹ノ巣山登ったとき、帰りに寄ろうとしたら駐車場一杯で入れず。
そのイメージが強く、最近は のめこいの湯 ばっかり行ってました。

が、朝じゃん!と気づきw
10時半頃、もえぎの湯 に行ったらガラガラでした♪

マッタリ湯に浸かり。
マッタリと冷たい物を飲みながら休憩し。
マッタリと川魚定食を食べ。

まぁ、ゆったりのんびりさせてもらいましたw



●今回の結論
運動不足がひどすぎる^^;
少し足腰を鍛える方向で運動しないとなぁ。。。と痛感。
上半身はちょくちょく軽くだけど筋トレしてたんで、全然筋肉痛無し!
下半身は日曜の夜にピークに達し。。。
だいぶ楽になりましたが、月曜の夜でもまだ結構激痛に近いですw

カメラはいい感じ♪
去年はスマホだけだったんで、ミラーレス一眼買ったのはでかかった!
今年のネックは、景色がダメダメだったこと。。。orz


次は景色がいいときに行きたいなぁ。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:513人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら