記録ID: 87770
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山(静かな早朝のお散歩)
2010年11月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc5cb1674ed9c0f7.jpg)
- GPS
- 03:24
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 598m
- 下り
- 619m
コースタイム
日影 6:21→日影/いろは分岐 6:27→いろは/4号分岐 6:56→高尾山頂 7:13
高尾山頂 8:07→一丁平 8:41→一丁平萩原分岐 8:57→日影/萩原分岐 9:03→日影/逆沢分岐 9:12→日影/いろは分岐 9:28→日影 9:35
高尾山頂 8:07→一丁平 8:41→一丁平萩原分岐 8:57→日影/萩原分岐 9:03→日影/逆沢分岐 9:12→日影/いろは分岐 9:28→日影 9:35
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません。 萩原作業道は、一丁平下の鉄塔の付近から入ります。指導標はありません。踏み跡はしっかりあります。 |
写真
感想
午後から予定があるのと、日中の混雑を避けるため、早朝の高尾山お散歩。これで、高尾山は、今年4度目。今回は、会社の同僚と一緒。
日影沢に車をとめて、いろはの森ルートを選択。自然林の雰囲気や、林道歩きが短いことから、前回の逆沢作業道ルートよりGOOD。
山頂には7時過ぎに到着。毎回のことながら、この時間帯は日中の大混雑が嘘のように静か。山頂では、うどんを調理して朝食。
山頂からの景色は、いま一つ。大山、蛭ヶ岳をはじめ丹沢の山々は見えるが、富士山は残念ながら見えない。西丹沢の大室山がかろうじて見える程度。残念。
下山は、もみじ平、一丁平へ。一丁平からは萩原作業道を下りて日影に向かう。
※萩原作業道は、一丁平下の鉄塔の付近から入るが、指導標はないので注意。
日影には9時半ころ戻る。高尾駅10時3分の特快で自宅に帰る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1210人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する