記録ID: 877934
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
長野県東御市 烏帽子山、湯の丸山、ツツジなどお花はまだ早かった!!
2016年05月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 640m
- 下り
- 632m
コースタイム
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備された登山道で通常は問題なし。 地蔵峠の県道は交通量が多い、特にバイクが飛ばして来るので駐車場から道を横断する時に注意です。 |
その他周辺情報 | 地蔵峠にトイレ、売店有 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
|
感想
当初の予定は唐松岳か燕岳でしたが、我が永遠のリーダーの体調を考慮し、また花を楽しみたいので湯の丸高原へ行ってみた。
温暖化で各地で花の便りが早いのでもしやと思ったが、やはり6月にならないとツツジを初め小梨や多くの山野草の花々を楽しむ事が出来なかった。その代りちょうど草木の芽吹きで新緑を楽しむ事が出来た。
陽射しもさほど強くなく風も穏やかで、ゆっくりハイキングを楽しむには持って来いの好日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1943人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
兄さん、お疲れ様でした。
今週は好日で何処へ行っても良い週末でしたね。永遠のリーダーさんもシーズン前の足慣らし調整にちょうど良かった事と思います。
でも湯の丸烏帽子へ行かれるならひと声かけて頂ければ
中野駅のお店、閉店とのことで残念です
kinta兄さん、皆さま、こちらにいらしていたんですね。
先日私たちが行った時よりもやはり新緑が上へと進んで綺麗ですね!
いつも奥さまへのお土産を忘れないkintaさん、
これが夫婦円満の秘訣なんですね。
13B兄さん、サク姉さん、コメント有難うございます。
今回は押せ押せで計画書すら作成せず、追われる様に山行へ出発しました。
当初は四阿山・根子岳を考えていましたが、リーダーの調子と花を考慮して急遽湯の丸高原に行く事にしました。
初めは水平道で小梨平へ足馴らし、馴れた所で烏帽子岳の登りで様子見、最後は湯の丸山の急登で仕上げ、目標は南アルプスあらかわ三山だそうです。朝日連峰も今年のテーマに入っています事から、訓練の一環になります。
花はやはり6月に入ってからですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する