記録ID: 878145
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
男体山 (念願の大剣が見られました)
2016年05月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 1,202m
- 下り
- 1,208m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道路沿いの駐車スペースは7:30で残り数台分でした。 神社の奥の方にも駐車できる様ですが.. |
コース状況/ 危険箇所等 |
登拝受付で500円を払い案内書とお守りを頂きます。コースの説明もして頂けます。 落石にはくれぐれも注意しましょう。 |
写真
装備
個人装備 |
カッパ上
カッパ下
折り畳み傘
EmergencyBivvy
足首かんたん
ひざかんたん
ホイッスル
ビニルテープ
熊鈴
ヘッデン
予備電池
芍薬甘草湯
痛み止め薬
カット絆
湿布薬
下痢止め薬
ポイズンリムーバ
ライター
ストック
|
---|
感想
今年の一番の目標だった男体山。GWは天気が悪くて諦めましたが、やっと行けました。
1200mの標高差は登り応えがありました。大剣と一緒の写真も撮っていただけました。もう少しスッキリ見通せれば言うこと無しだったのですが、それは贅沢というものでしょうか。
今日の核心部。車の運転、特に首都高のトンネル。皆さん車間距離は十分に取ってくださいね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1102人
初めまして。
昨日、日光男体山に登ったものです。
同じくらいの時間に登ったんですね。受付の写真に私の姿が・・・
天気もよく、いい山でしたね。
motokoyamaさん
コメントありがとうございます。大勢の方が登っていらしたので、きっとヤマレコユーザさんもいるのではと思っていましたが、motokoyamaさんは北海道からですか!遠路はるばる凄いですね。
天気も良くて良かったですね。予報では、午後ニワカ雨が降るかもと言ってたので少し心配してましたが。
私は急峻な山は苦手ですが、男体山は私には丁度良い感じでした。
青いザックにヤマレコシールを付けているのを見かけたらお声がけ下さい。
お返事ありがとうございました。
プロフィール直し忘れてて、北海道のままでしたね。
4月から本州に越してきました。
こちらの山は今までなかなか登る機会がなかったので、これから頑張って登ろうと思います。
ヤマレコシールなんてあるんですね。
お会いできたらよろしくお願いします。
東京在住でしたか! てっきり飛行機・前泊・レンタカーかと思いました。
でも、東京からでも結構遠いですよね。私の所からは3時間位でした。貧乏人には高速代が高いのが痛いです。(T T)
trangoさんの情報は貴重でした。(^^)
ヤマレコシールは自作です。ヤマレコのH/Pからロゴ等の画像を取り込みラミネートして作りました。名刺も自作しましたが、まだ渡した人は2人だけです。
お会いすることがありましたら宜しくお願いします。
コメントを頂いたtrango です。おじゃまします。コースタイムをよく見たらすれ違ったのは山頂よりしたでした
戦場ケ原もいいですね。湿原のハイキングコースだったでしょうか?そして龍頭の滝に華厳滝と、日光満喫の1日でしたね
trangoさん
コメントありがとうございます。戦場ヶ原は車で行って見晴らし場から見ただけでした。ラムサール条約で立ち入り出来ないと書かれた看板がありましたが、歩ける所もあったんですね。歩いたら気持ちよさそうだな〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する