ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 879697
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

土俵岳南尾根〜笹尾根〜槇寄山まで

2016年05月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:46
距離
17.7km
登り
1,388m
下り
1,000m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
0:28
合計
6:46
距離 17.7km 登り 1,388m 下り 1,000m
9:34
14
スタート地点
10:21
10:22
23
12:41
12:42
25
13:07
17
13:24
13:33
10
13:43
23
14:06
15
14:21
15
14:36
14:37
13
14:50
14:51
13
15:04
15:05
5
15:10
15:21
3
15:24
55
16:19
1
16:20
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
JR中央線上野原
富士急山梨バス 新井BS(最寄りは新山王橋BS)

帰り
西東京バス 武蔵五日市行き 温泉センターBS
コース状況/
危険箇所等
新井BS-土俵岳取り付きまで
だいたいが舗装路歩きの一般道
舗装路の終点付近の民家の裏にある
名前のわからない神社から取り付いたが
実際のところ神社も山道を歩き奥まったところにひっそりとある。
付近に罠猟の注意喚起あり。

土俵岳登山口(暫定)ー土俵岳
丁寧な地図読み必須
かつては多くの人に歩かれていたような深くえぐれた道も多いが
落ち葉や枯れ枝や倒木などで道も荒れている
肝心の深く踏まれた道も尾根と独立してしまっていたり
分岐も多くアテにならない。
土俵岳までに確認できたテープは一箇所のみ。道標もなし。
踏み跡もまばらで急な尾根を直登する箇所もあり。
蜘蛛の巣も多い。
GPSと地図で現在地を確認しながら慎重に。

土俵岳ー槇寄山
危険箇所特になし
数馬峠より西側にくると植物が当たるので少し邪魔に感じるくらい

槇寄山ー温泉センターBS
よく整備された登山道
危険箇所なし

その他周辺情報 帰りに数馬温泉
新井BSから一般道を歩く
寝坊したので飯尾行きを逃す
2016年05月22日 09:42撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 9:42
新井BSから一般道を歩く
寝坊したので飯尾行きを逃す
途中の道から
2016年05月22日 09:44撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 9:44
途中の道から
橋にツルのオブジェ
2016年05月22日 09:47撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 9:47
橋にツルのオブジェ
コンビニライクなお店で休憩
2016年05月22日 10:24撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 10:24
コンビニライクなお店で休憩
交番
2016年05月22日 10:39撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 10:39
交番
トレイルのコースのようで
2016年05月22日 10:47撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 10:47
トレイルのコースのようで
少し上がる
荒れてるけど一応舗装された道
2016年05月22日 10:49撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 10:49
少し上がる
荒れてるけど一応舗装された道
棡原小学校に出る
2016年05月22日 10:54撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 10:54
棡原小学校に出る
集落を奥へと進んで行く
2016年05月22日 11:08撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 11:08
集落を奥へと進んで行く
罠猟の注意喚起
2016年05月22日 11:13撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 11:13
罠猟の注意喚起
祠がある
祠の手前で道が右と左
どっちでも良さそうだが左を選択
2016年05月22日 11:16撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 11:16
祠がある
祠の手前で道が右と左
どっちでも良さそうだが左を選択
ちょっと上がると神社があります
おそらく前の写真の右の道も合流してきたかと
2016年05月22日 11:20撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 11:20
ちょっと上がると神社があります
おそらく前の写真の右の道も合流してきたかと
神社を登ると
2016年05月22日 11:22撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 11:22
神社を登ると
本殿あり
結構大きな神社ですが風化していますね
2016年05月22日 11:25撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 11:25
本殿あり
結構大きな神社ですが風化していますね
写真がブレましたが
神社の右手側から少し入ると
びっくりするくらい広い道
2016年05月22日 11:28撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 11:28
写真がブレましたが
神社の右手側から少し入ると
びっくりするくらい広い道
写真じゃ伝わりにくいが
正面と左右に分岐
どれも登っていくような道です右をチョイス
2016年05月22日 11:33撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 11:33
写真じゃ伝わりにくいが
正面と左右に分岐
どれも登っていくような道です右をチョイス
かなり奥まったところに来ましたが
石垣と住居らしきものも
2016年05月22日 11:35撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 11:35
かなり奥まったところに来ましたが
石垣と住居らしきものも
倒木やらあります
2016年05月22日 11:38撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 11:38
倒木やらあります
道は明瞭ですが
尾根と距離も高度も離されるので
現在地を確認、少し戻る
2016年05月22日 11:49撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 11:49
道は明瞭ですが
尾根と距離も高度も離されるので
現在地を確認、少し戻る
まるで踏み跡もないが
地図によるとこの尾根を登るのが正解のよう
2016年05月22日 11:58撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 11:58
まるで踏み跡もないが
地図によるとこの尾根を登るのが正解のよう
斜度があります
2016年05月22日 12:00撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 12:00
斜度があります
強引に登ると
左からまともな道が合流してくる
2016年05月22日 12:08撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 12:08
強引に登ると
左からまともな道が合流してくる
しばらく道なり
2016年05月22日 12:18撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 12:18
しばらく道なり
上へと伸びる道
2016年05月22日 12:27撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 12:27
上へと伸びる道
唯一確認したテープ
さっきの道は右方向にどんどん逸れていくので
このあたりを直登
2016年05月22日 12:36撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 12:36
唯一確認したテープ
さっきの道は右方向にどんどん逸れていくので
このあたりを直登
終わりかな
2016年05月22日 12:41撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 12:41
終わりかな
土俵岳到着
土俵岳から逆ルートだと絶対に気がつかない
2016年05月22日 12:42撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 12:42
土俵岳到着
土俵岳から逆ルートだと絶対に気がつかない
土俵岳からの眺め
つい最近も来ましたが・・・
2016年05月22日 12:43撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 12:43
土俵岳からの眺め
つい最近も来ましたが・・・
静かな尾根歩き
笹尾根は穴場
2016年05月22日 12:58撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 12:58
静かな尾根歩き
笹尾根は穴場
小棡峠
2016年05月22日 13:06撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 13:06
小棡峠
根っこが露出した道
2016年05月22日 13:08撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 13:08
根っこが露出した道
しばし歩いて
2016年05月22日 13:20撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 13:20
しばし歩いて
丸山到着
2016年05月22日 13:25撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/22 13:25
丸山到着
笛吹峠
2016年05月22日 13:44撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 13:44
笛吹峠
古の道標
2016年05月22日 13:44撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 13:44
古の道標
しばらく歩いてまた分岐
2016年05月22日 14:07撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 14:07
しばらく歩いてまた分岐
しまった大羽根山分岐
笹タワを巻いてしうところだったので軌道修正
2016年05月22日 14:12撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 14:12
しまった大羽根山分岐
笹タワを巻いてしうところだったので軌道修正
笹タワ歩き
2016年05月22日 14:14撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 14:14
笹タワ歩き
地味な山ですが好きな山です
かわいい笹が多いので
2016年05月22日 14:15撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 14:15
地味な山ですが好きな山です
かわいい笹が多いので
数馬峠から
2016年05月22日 14:26撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 14:26
数馬峠から
以前登りで使った上平橋への道
やぶやぶしてきました
2016年05月22日 14:26撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 14:26
以前登りで使った上平橋への道
やぶやぶしてきました
いくつかのピークを巻きながら進む道
2016年05月22日 14:41撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 14:41
いくつかのピークを巻きながら進む道
田和峠からの眺め
2016年05月22日 14:51撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 14:51
田和峠からの眺め
田和峠
2016年05月22日 14:51撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 14:51
田和峠
西原峠のポスト
2016年05月22日 15:05撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 15:05
西原峠のポスト
西原峠
2016年05月22日 15:06撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 15:06
西原峠
槇寄山のプレート
2016年05月22日 15:10撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 15:10
槇寄山のプレート
槇寄山の眺め
2016年05月22日 15:11撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 15:11
槇寄山の眺め
記念撮影
2016年05月22日 15:12撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/22 15:12
記念撮影
よく整備された道
2016年05月22日 15:37撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 15:37
よく整備された道
国定忠治遠見した木
2016年05月22日 15:42撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 15:42
国定忠治遠見した木
この斜めのやつがそうなのかな?
2016年05月22日 15:42撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 15:42
この斜めのやつがそうなのかな?
よく整備された道です
2016年05月22日 15:55撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 15:55
よく整備された道です
人工物が見えてきた
2016年05月22日 16:00撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 16:00
人工物が見えてきた
農家の道を通り
2016年05月22日 16:02撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 16:02
農家の道を通り
数馬の集落へ到着
2016年05月22日 16:10撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 16:10
数馬の集落へ到着
橋を渡り
2016年05月22日 16:17撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 16:17
橋を渡り
バス停に到着
次のバスまで一時間
2016年05月22日 16:19撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 16:19
バス停に到着
次のバスまで一時間
温泉行けってことですね
2016年05月22日 16:27撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 16:27
温泉行けってことですね
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 保険証 携帯 時計 タオル ストック
備考 寝坊してしまったので予定より遅く到着
次のバスまで時間がかかるので新井行きに乗ることに

感想

寝坊してしまったので目当てのバス(飯尾行き)に乗れず
新井BSからのスタートになってしまいました。
前半は主に舗装路歩きになりました。

今回は土俵岳南側の尾根から登ってみました
山レコのログを確認しても登ってる人がいないようなので
登ってみることにしました。 

山と高原の地図15年版では破線で記載されておりますが
笹尾根山梨側の記載がないルートと比べても難しい道でした。
かつての集落同士の交流が盛んであった歴史を思わせるような
しっかりとした道である反面。
山を登ることを目的としないような分岐も多かったです。

南側から土俵岳に登ってしまうことが今回の目的でしたが
笹尾根の方も人通りが少なく静かな山歩きが楽しめました





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:784人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら