記録ID: 880550
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山-大岳山-鋸山-愛宕山-奥多摩駅
2016年05月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復路:JR奥多摩駅からホリデー快速1618発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。途中鹿に遭遇。 |
その他周辺情報 | もえぎの湯、御岳山のケーブル滝本駅に割引券があったので行ってしまいましたが、やはり混んでた…洗い場が少ないのですが、露天風呂の手前にもあります。 |
写真
氷川キャンプを左手に見て、まっすぐ100mほど行くと、左に入る道があります。もえぎの湯に向かう途中。橋の上から川が涼しそう…。もうこの湯に向かう途中の下り登りの階段すら辛い。
分かっていたけど風呂は混んでました。私はギリギリ整理券無しで行けました。
分かっていたけど風呂は混んでました。私はギリギリ整理券無しで行けました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
風呂セットと着替え
|
---|
感想
去年の11月に妹と奥多摩湖から御前山経由で行ったとき、足が、がくがくになった上に愛宕神社は省いたので1人強化コースのつもりで。
鋸山から愛宕神社までがあんなに長かったかなと思いました。御岳山から大岳山は3度目のせいかそれほどでもなかったのですが、大岳山から鋸山は岩や砂利の所もあってたまに滑ったりします。長い上に道も平坦ではなく疲れるけれど面白いコースではあります。去年あんな足の状態でよく歩いたな…とも。
休日だったせいか、団体さんやすごいスピードで歩いて行く人などもいて、大岳山から奥多摩方面も、1人で歩いていても前後やすれ違う人もいました。
今年は熊が多いようで、御岳駅にもこの前登った高水三山とよくいく日の出山コースに、5月半ばに熊目撃の注意が出ていました。今まで見たことがないから…と油断しないようにしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1329人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する