記録ID: 883079
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
ニャロメの軌跡を描こう in 再度山〜鍋蓋山周辺(^^)/
2016年05月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 555m
- 下り
- 545m
コースタイム
天候 | しとしと雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇今週末は、お仕事が溜まり・・・昼過ぎからやっとこさ近場の六甲山へ。 〇うーん・・・沢は時間が無いしなぁ・・・っと、「ニャロメ軌跡」企画を!(笑) 〇ニャロメの目のカーブとか鼻に歯と髭に苦労しましたっ(笑) 〇結構高低差が微妙にあり、思ったよりもしんどかったです(^^)/ 〇雨が強くなったときに丁度洞川梅林の東屋に着いてラッキーでした。 〇足下のクローバーを見ていると、なんと四葉のクローバーがありました。いいことがありますように(*´▽`*) 〇七三峠の廃校や廃道トンネルは 不気味な感じでした。 〇雨の日も緑が映えて、雨の日ならでのお山を楽しむことができました。 |
その他周辺情報 | 鈴蘭の湯 意外と近くにネットカフェ。 |
写真
感想
廃道トンネルでの動画です。気の弱い人は決して見ないでください(^^)/
予習していた地図のトレースよりも、少しずれてしまいました。けれど、まぁ楽しかったです。ただ一筆書きでは、難しく太龍寺~鍋蓋往復がしんどかったです。
また、他の場所でもトライしてみたいです。次は、イヤミかチビ太で(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やられた〜〜
先に、やられちゃった!
じ、実は、昨日、小菅川本谷を遡行した時、ネコとかブタとか、形を作ったら、面白いよね…!
って、相方のmumさんが言っていたんです。
しかし、山中でこれを実行するのは、難しいぞ!
と、色々、話をしました。
ブタを描いている時、遭難、なんてシャレにならない…。
とも、協議?しました。
う〜〜〜、まさか、jyunntarouさんに先を越されるとは!
ショックです。
しかも、ニャロメ〜〜〜〜
ringo-yaさん こんばんは(^^)/
あー、こっそりとmumさんとの会話を聞いておりました(笑)
バリや沢をやっていますと、なんとなく シャレ?も入れたくなりますね。
今回は、ちょっと遠出ができなかったので 近場の六甲を楽しく歩けないかぁ?
っと、またアホな事を
しかし、ringo-yaさん方も考えておられたとは
一筆書きでやろうと思いましたが、どうしても往復する所もあり、微妙なカーブとか
結構シンドイ(笑)ですっ。
あっ、豚描いていて遭難ですかっ
今回は比較的歩きやすい西六甲で試しましたが、バリゾーンでは、難しいと思います。
では、ringo-yaさんの 絵画作品? お待ちしていまーす
発想が自由ですごいデスネ!
チビ太とおでんはどうするのか? 既に構想中だったりして。
barbさん こんばんは。
うーん・・・おでんがやっぱり要りますかっ(笑)
チビタは、眉毛と鼻が離れているので、難しいですねぇ・・・
一筆書じゃないと、行ったり来たりで・・・結構体力使いましたっ💦
このシリーズは ボツ企画かもぉ(笑)
jyunntarouさん
こんばんわ。
もう〜大爆笑でした!!
発想が面白ろすぎて面白すぎて(笑)
大爆笑している私に集まってきた小学生の子供達に、「ニャロメとは〜・・・」から説明しましたよ( ^^) _U~~
この発想のセンスは子供たちにも真似させたいところです(笑)
Rilaさん こんばんは(^^)/
うーん。行けるかぁ?・・・ニャロメ。
あっ、お子様にニャロメを説明されたのですかっ(^^)/ ナイス!(笑)
この日は、午後からでないとお山にでかけられない仕事があり、丁度「実践」に持って来い?の時間と雨の中登山(人が少ない)➡堂々とアホな企画を進行できる?
大爆笑していただいて ありがとうございます(^^)/
そう言っていただくと、妙な達成感がぁ こみあげてきます。(爆)
まぁ、雪・氷・岩・沢もあれば、こーゆーのも いいですよね
アブミは、バランスが難しいですね。っていうかいつも手作りのスリングアブミですがっ。大昔に人工登攀を少しだけかじりましたが、ホント、翌日筋肉痛の塊でしたっ💦 私には無理っぽくて、早々にあきらめました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する