【岡山県の山】泉山/泉嵒神社から泉山刈込を見に行く。
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,145m
- 下り
- 1,127m
コースタイム
※行動時間 3時間32分(休憩を含む)
天候 | くもり のち ごく弱雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり。 |
写真
感想
妻が出掛けていて、一緒の山行はできない為、どの山に行こうかと悩んだ。結果、妻があまり行きたがらなそう、かつ、何かしら面白そうな山として、泉山へ行ってきました。
道の駅 奥津温泉で明るくなるのを待って、泉神社駐車場向かう。泉神社駐車場は結構広くて水洗トイレまで完備。舗装路を道なりに15分ほど登るとAコース登山道入口に到着。ここからは、杉林の中の登山道をひたすら歩くのみ。傾斜はゆる〜く、あまり登り応えはない。途中に水場があるが、水量は少なかった。福ヶ乢まで来たら植生が藪笹になり一時的に開けた感じになった。再び樹林帯に入り、やや傾斜の増した登山道を歩き続け、少々の岩場っぽいところをやり過ごし、進んで行くと井水山。井水山からこれから向かう中央峰、泉山らしき山が見える。井水山山頂に展望図が親切にもあったが、生憎の曇天の為、さっぱり見えなかった。
少し下って少し登り返して中央峰。同様に泉山への縦走路を進み泉山山頂に到着。井水山まで登った後は、アッという間に泉山に至った。山頂は広く、キレイだったが展望は無し。本日のメインテーマ:泉山の刈込を眺めるべく、泉山から笠菅峠へ下る。結構下らないと見えないのかなあとぼんやり考えながら下って行くと、思ったよりすぐ近くにあり意外だった。写真を撮って、泉山山頂へ戻る。ここで持ってきていた行動食(赤飯のおむすび)をとって休憩らしい休憩をとる。その後、花を愛でながら、来た道を引き返して行く。途中で、3人の登山者とすれ違った。
天気はくもりだったが、暑くもなく寒くもないちょうどよい気温の下、興味のあった泉山の刈込を眺める事ができたし、登山道中では花々を愛でながら進めてよかった。
いいねした人