記録ID: 883435
全員に公開
ハイキング
中国
恐羅漢〜旧羅漢 サラサドウダンの道
2016年05月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 642m
- 下り
- 635m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス | 中国自動車 戸河内IC〜恐羅漢牛小屋Ⓟ |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています |
写真
感想
朝起きると雨
もじもじと考えて遅い出発、わりと近場の恐羅漢へ。
今日が「広島山の日」とはつゆ知らず
牛小屋高原駐車場の賑わいに驚きました。
といっても夏焼コースに入ると
登りの人はなくリフトで上がられた人々が
降りて来られるくらいでした。
この時期の雨上がりはコバエみたいな虫が多いので
虫よけネットを用意、蜂屋さんみたいですが快適でした。
恐羅漢〜旧羅漢
お目当てのサラサドウダンにはまだ早いと思っていましたが
意外に満開で良いときに来れました(^o^)
大山蓮華にはちと早かったです。
この時期は木の花が一斉に咲くので
色々な白い花を楽しむことができました。
オオヤマレンゲ同様モクレン科のホウノキの
白い大きな花があちらこちらに!
湿度のおかげか山が良い香りで満ちていました。
二軒小屋〜牛小屋
明日は「ひろしま恐羅漢トレイル」
http://osorakan-trail.com/
林道を上がっていきましたが
次々と各地から集結する鉄人さんの車が上り
(本日、前夜祭のようです)
テクテク歩く私たちが邪魔になったかもしれません(;´・ω・)
エントリー詳細見ると60km、20km、50代の部など
初級〜上級、時間やコースいろいろです。
鉄人にはなれませんが
私のような普通人でも参加できそうなのもあります。
参加者の人数に驚き(+o+)すごいブームですね。
お天気をお祈りいたします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:993人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hobbitさんでしたか!旧羅漢のかなり手前で、「ドウダンが沢山咲いていますよ。今年は当たり年」と声をかけられた夫婦です。なんか似てた?と思いましたよ。しかし、沢山花を見つけられましたね。私たちは二軒小屋から十方山〜恐羅漢を縦走していました。でも、十方山手前でツガザクラ?がすごく狭い範囲で咲いていました。日記に載せるので見てください。違っていたら何の花か教えて下さいね。またお会いしたらよろしくお願いします。
やまびこさん!
ついにやまびこさんご夫妻にお会いできました( ;∀;)
私もやっぱり!です。
素敵な奥様はイメージどおりでしたので
(いつも後姿で勝手に想像していました)
お声がけしたのちに後姿を見て、ピンときたのですよ。
上り下りで向きが違ったので
引き留めるわけには行きませんでしたが
もしや、もしや・・と思いながら下りました。
誰もお会いすることももない道でお会いできたのは
やまびこさんご夫妻ならではですね。
これからもどうぞよろしくお願いします(^^)/
こんばんは 妙高です。
最近トレランはやってますね〜。という私も靴をトレラン仕様に変えました。足慣らしして福島遠征で使ってみましたが、いいですね。なかなか良かったです。実は前から使っていたのですがトレランモドキでしたが、今回のは本物のトレランシューズです。って、半額セールなので飛びついてしまいました。メイドインベトナムです。濡れには弱いみたいです。
死人谷。なんか幽霊が出そうな雰囲気が漂ってますね。怖いです〜(-_-;)
駐車地にドロドロの靴で帰ってきたわけですが。
トレランシューズのブースを眺めていたら
試着してください!と言われて
赤や黄色のシューズに気持ちがグラグラとしました。
(しかも4割引きですって)
でもこんなに素敵な靴も今のようなドロドロになるのよね
と思い直し試着しませんでした。
濡れることとゴミが入るのは我慢してでも
軽さには惹かれます・・・
妙高さん、なかなか良かったですか
そうですか〜
履いてみたくなりました(^^;
来週、同じコースの時計回りで計画しています(^^)
今年こそはと、オオヤマレンゲに的を絞ってましたが、サラサドウダンもいい色してますね(^o^)
昨年は、ほとんど咲いてなかったのに、今年は当たり年なんでしょうか!?
楽しみです♪
それと、はなの名前 いつも勉強させていただいてますm(__)m
htさん こんばんは(^^)/
来週はオオヤマレンゲ開花と思いますよ!
是非、咲いた写真を見せてくださいね。
昨年は6月に入ってからでしたが
ホウの花もササユリも揃って見れたのに
ササユリはまだ葉だけで蕾はありませんでした。
今年はみんなまちまちになりそうですね。
でもサラサドウダンが
あんなにたくさんあるとは知らなかったので
花街道にびっくりしました。
お花や木の名前、 わからないのが沢山
こちらこそ学ばせて頂いていますので
よろしくお願いします(^^ゞ
こんにちワン!
綺麗なお花がいっぱい!
お目当てのサラサドウダン、
いっぱい綺麗に咲いてマスね♪
虫よけネットがいい感じ^^
お手製おべんとに、チーズケーキがオイシソウ♪
トレラン、流行ってマスよね!
お天気、持ちますように♪
こんにちわん
虫よけネットはおうちの畑でも活躍です♪
そういえばしっぽくるさんは
トレランシューズたくさん履いてるんですよね。
トレランのブースでmontrailやINOVがずらりと。
試着すればよかったなあ。
再び、こんにちワン!
普段履きからハイクまで、
全部、montrailのトレランシューズデス^^v
いいお値段するから、お安く見つけた時にぽちっと♪
トレランシューズ、軽くてグリップもいいから、
おすすめデスよん♪
今度ご機会があったら、ぜひぜひ試着を♪
しっぽくるさん ありがとうございます!
心が決まってきましたよ。
まずは試着、試着、ワクワク。
こんにちは
覚えきれないほどの種類のお花。
参考になります。
虫よけネット、私も早速使用しました。
まだ虫はいなかったので帽子の上で待機させましたが
安心感がありますね^ ^
モリアオガエルの卵、今日本物を見てきました。
見つけた時はメレンゲかとおもいました。
おおお
さすがにあくびねこさん
カエル合唱祭の季節になりました。
卵白上手に泡立てていますね。
機が熟せばぽとぽとオタマジャクシが
ダイビングするのですが
池でイモリが待機していて食べるんですよ
モリアオガエルになれるのは運のいいのだけで
これも厳しい世界ですね
ブヨなど、虫が多くて大変でした。
幸い私はかまれることはなかったですが、友人はたくさんかまれて大変そうでした。
toku3124 さん コメントありがとうございます。
虫が多いときでしたね。
私も耳をかまれたのでネット被りました。
那須への道も砥石郷からの道も急坂(良いところなんですが)
雨でしかも走られるのだから
そりゃしりもちつかれます
鉄人さんたち、超ワイルドですね〜
初めまして
リスの仲間の一人ですが成績が悪いので後ろのほうに控えています
私が歩く範囲は主に京都の北山です リスを見かけることはありません
花の種類が多いですね きれいです
よろしく
olddreamer さん コメントありがとうございます(^^)/
京都、良いですねえ
街も周りのお山もいいですねえ。
寂しい里山行ばかりでトピックなしですが
藪とお花はたくさんあります(;'∀')
楽しそうな集まり、のぞかせて頂きます。
よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する