記録ID: 88380
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
みずがき山自然公園から瑞牆山
2010年11月24日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 827m
- 下り
- 824m
コースタイム
6:13みずがき山自然公園-7:19不動滝-8:27瑞牆山山頂9:40-10:43富士見平小屋-
11:30みずがき山自然公園
11:30みずがき山自然公園
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場のトイレはもう使用不可でした 北側の斜面は凍っている箇所があり滑りやすかった アイゼンは使用しませんでした |
写真
感想
富士山周辺の山を予定していたのですが、イマイチ天気が読めず雲が多そうなので、急遽瑞垣山へ、不動滝からの周回コースとしか決めずおおよその目安しか考えずに来たので駐車場をどこにしようか悩む、結局みずがき山自然公園にしたのですが周辺はナビにも道が載っておらず、現地の案内図で確認する。
雪があるかもなーんて考えてアイゼン等防寒にも気合を入れてきたのですが出番はなし、ただ風はもう冷たく手先なんかは痛いくらい寒いです 標高が上がるにつれ凍っている箇所が増え、かなり慎重に歩きましたとにかく山頂からの景色が素晴らしい、一時間以上山頂で貸切状態、しばらくのんびりしてましたが他に登山者は一向に来る気配がない 下山途中でようやく数名の登山者とすれ違ったのみでした。
さすがに百名山に選ばれるだけあって見所の多い山登りでした。
NNPさん
こんにちは。
瑞牆山お疲れ様でした。
これから厳冬期にかけての瑞牆山はツルッツルの箇所がおもしろいですよね。ちょっと他では見られない奇岩というか、岩峰群の眺めも楽しめますし。
雲海と山と高雲が本当にキレイな日でしたね!
キレイな写真の数々を楽しませていただきました。
「記念撮影」の下からのアングルの写真は相当カッコいいと思います!
Utunduさんこんばんは!
厳冬期はもっとツルツルですか、楽しむほど余裕があるでしょうか不安です!!
Utunduさん御指摘の写真は、我ながら良く撮れたと思いますが、実物はカッコいいという感じには程遠いのでnewプロフィール写真にしようか悩んでいます、もっとかっこ悪いほうが実際お会いしたときギャップが無くてよいかと思います。
NNPさん、
瑞牆山お疲れ様でした。
不動滝経由で行くと寒そうですね。
良い天気で雲海と展望が良い感じです。
山頂でのんびりしたくなりますね
で、周りの山がかなり白くなりました!
kankotoさんこんばんはです。
確かに不動滝経由だと日当たりも悪く寒々としてました。
山頂で少し横になって、、、なんて考えましたが寝相は悪い方なので落下する恐れがあった為自粛しました、平日山行だと本当に静かですね。
NNPさん、はじめまして。
おはようございます。
とても綺麗な写真を拝見させていただきました。
構図が素晴らしいですね。
記念撮影の下から見上げた写真はカッコよすぎです!
今度真似して撮ってみようと思います
三脚を持ち歩かれているのでしょうか?
tattunさんこんばんは。
お褒めいただきありがとうございます、撮影はゴリラポッドというミニ三脚を使用しています、15センチくらいの高さしか無いので必然的に下からのアングルが多くなってしまいます、なので狙って撮ったという感じではないですね☆
NNP様 はじめまして、こんばんは。
aonuma1000と申します。
本日、瑞籬山周回コース踏破してきました。
富士見平~の林道標識写真等、ありがとうございます。
あれがなければ、とんだ方向違いをしそうでした。
予定どおり行ってこられました。
しかし、不動滝以降は降雪が解けず、山頂直前の
北斜面はとても滑り、尻もちをついてしまいました。
それでも、大きな滑落にはいたらず充実した山行となりました。
コース紹介&細かな写真
aonuma1000さんこんにちは。
自分の記録を参考にして下さる方がいるとはおもいませんでした、いい加減な記録はできませんね、自分も他のヤマレコユーザーさんの記録を拝見して参考にする時が多々あります、中には詳細に周辺情報まで網羅してくださりおおいに助かります、そんな記録に比べると自分のはまだまだ個人的な日記の域をでていない感じなのですがお役にたててうれしいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する