記録ID: 884821
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
小峠山 釈迦ヶ岳の展望台へ
2016年05月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 893m
- 下り
- 888m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
傾斜が緩むところもありますが、尾根道をほぼ急登です。 赤テープがあるので迷うことはないと思いますが、 下山時は傾斜と落葉がありますので滑りやすいです。 出会った人は0人。 |
写真
感想
午後から天気は下り坂の予報だったので、サクッと登れて展望の良い小峠山に行ってきました。
結果、サクッと登るには急坂過ぎて、展望もほんの僅かでお目当ての釈迦ヶ岳もくっきりとは見えずに思惑通りにはなりませんでした。
変化が少なく単調なルートでしたが、その分、少ない展望が見えた時は思わずオオッとなりました。
このルートは新緑前か紅葉後の葉が無い時に登るのが良いでしょうね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1809人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ごきげんよう(*゜ο゜)ゞ おっす!
日曜に登って出会った人ゼロって( ゚д゚)ンマッ!!
そーゆー山行したいって思っても
誰か必ずいるからなぁ・・・ちぇっ(-。 -; )
ゼロなら駐車禁止のど真ん中に止めちゃえ(・┰・) ベー
こーゆー山なら思いっきりアレ歌えるなぁ・・・
(私は熱唱系が好き)
あ、いつか聞かされると覚悟しといてね(^_-)-☆
御顔、拝見いたしました(^^)v
奥様の手前、ほめてもけなしてもあれなんで
普通、とでもゆっときましょうか(評価せんでええて
せっかくなので大きく引き伸ばして
ジェームスディーンの隣にはっとこうかな。
いやいや、うちのお店にはっときましょう(^^)v
しばらくめちゃびの名は
これだれ、さんになるね(*´艸`)
姐ごん、こんばんは。
誰もいない山歩き。いいでしょ〜、良かったですよ〜。
でも、誰も歩いていないというのは人気がないからか、地味〜な山でしたが。
そうそう、駐車禁止の真ん中にナナメで停めてやろうかと思いましたが、
って何言ってんすか、ダメですよ、そんな事したら。
熱唱系ですか? いいじゃないですかサウンドオブサイレンスで。
ハローダークネス、マイオフレ〜♪アイカムトウ〜ト〜ウイユ〜アゲ〜♪
ハハハハハハ〜〜クリーピン♪モウエエッチュウネン
顔、見てしまいましたか?
けなしたらあれですけど、ほめるのはいいでしょう?
ジェームスディーンの隣に? 私は十分耐えられると勝手に思ってますが、
その前にビタゴンさんの店の方が耐えられないでしょう?(`ー´)イヒヒ
絶っ対に剥がさないで下さいよ!
あ、それと、レッサーパンダ可愛いですね。
ビタロさんと姐ごんがあまり写ってないので、突っ込めませんでした
ちゃめさん、こんばんは。
mechabiはとっーても真面目なので絶対にいけないことはしません
駐禁のど真ん中なんてmechabiにはありえな〜い
ちゃめさん、見習おうね∠( ゚д゚)/
うちらは二人して音痴なので大声で歌ってもしも、もしも
他の登山者の方とすれ違いでもしたら・・・。(。>﹏<。)
この前は森のくまさんを輪唱したけど、誰にも会わんでよかった(~_~;)
mechabiの写真が欲しいんですね。
了解です。ワンショットのとっておき、探しときます。
正面がイイかなぁ、横顔にする?
上からもあるよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する