ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 885272
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

2週連続のツクモグサ鑑賞。最高の展望にも恵まれました【杣添尾根からの横岳ピストン】

2016年05月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:44
距離
11.3km
登り
1,186m
下り
1,188m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
1:50
合計
7:41
6:40
6:40
5
6:45
6:45
57
8:38
8:38
44
9:22
9:38
3
9:41
9:48
2
9:50
9:55
2
9:57
10:15
2
10:17
10:20
1
10:21
10:33
3
10:36
10:40
4
10:44
10:47
4
10:51
11:09
4
11:13
11:15
5
11:20
11:20
31
11:51
11:52
38
12:30
12:30
46
13:16
13:18
3
13:21
13:34
24
13:59
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
杣添尾根の横岳登山口の登山者用駐車場(約10台のみ、無料)使用
6:10到着時は2台分の空きあり。帰りは5台分くらい空き。
下山時、登山者用駐車場以外の道路路肩に止めてあった車には、
「(別荘の)私有地につき駐車禁止」の紙がワイパーに挟んでありました。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんが、杣添尾根は石や木の根で歩きにくい道が続きます。足首をひねらないように注意が必要。赤岳〜硫黄岳の道の方がはるかに歩きやすいです。
登山道以外は幼木や倒木が多くて歩けるところがほとんどなく、迷いようがありません。
登山者用駐車場
2016年05月29日 06:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
5/29 6:16
登山者用駐車場
登山口
2016年05月29日 06:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
5/29 6:16
登山口
別荘地の中を通り抜けます
2016年05月29日 06:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
5/29 6:36
別荘地の中を通り抜けます
東屋
2016年05月29日 06:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
5/29 6:40
東屋
杣添尾根の植生。鬱蒼とした針葉樹林で倒木や幼木が多く、登山道以外は歩けそうにありません(この付近のバリルート探索の下見を兼ねて植生を観察)
2016年05月29日 07:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
5/29 7:44
杣添尾根の植生。鬱蒼とした針葉樹林で倒木や幼木が多く、登山道以外は歩けそうにありません(この付近のバリルート探索の下見を兼ねて植生を観察)
山と高原地図にある2260m枯木帯付近。展望を期待しましたが、木は枯れてなくて展望ありませんでした。気温は10℃、半袖で登るのにちょうどです。
2016年05月29日 08:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
5/29 8:12
山と高原地図にある2260m枯木帯付近。展望を期待しましたが、木は枯れてなくて展望ありませんでした。気温は10℃、半袖で登るのにちょうどです。
杣添尾根に出ると、木の間から富士山登場。
2016年05月29日 08:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
5/29 8:28
杣添尾根に出ると、木の間から富士山登場。
今日は先週と違って空気が澄んでいてびっくり(先週は晴れていたのに霞んであまり見えなかった)
2016年05月29日 08:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
5/29 8:33
今日は先週と違って空気が澄んでいてびっくり(先週は晴れていたのに霞んであまり見えなかった)
尾根上部の北側を巻く部分では残雪がありました。
2016年05月29日 08:49撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 8:49
尾根上部の北側を巻く部分では残雪がありました。
標高2700m付近で森林限界を超えて巻道から尾根に戻ると、赤岳登場。富士山とのコラボ
2016年05月29日 09:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
5/29 9:10
標高2700m付近で森林限界を超えて巻道から尾根に戻ると、赤岳登場。富士山とのコラボ
赤岳アップ
2016年05月29日 09:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
5/29 9:11
赤岳アップ
孤高の富士。
2016年05月29日 09:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
5/29 9:11
孤高の富士。
野辺山高原の畑の向こうに奥秩父・金峰山。右奥には大菩薩
2016年05月29日 09:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
5/29 9:11
野辺山高原の畑の向こうに奥秩父・金峰山。右奥には大菩薩
富士山アップ
2016年05月29日 09:13撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/29 9:13
富士山アップ
横岳三叉峰への最後の急登
2016年05月29日 09:14撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/29 9:14
横岳三叉峰への最後の急登
杣添尾根を見下ろします
2016年05月29日 09:21撮影 by  Canon EOS M, Canon
5/29 9:21
杣添尾根を見下ろします
見晴らしのよい尾根を登ります
2016年05月29日 09:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
5/29 9:22
見晴らしのよい尾根を登ります
横岳(奥の院)と台座ノ頭
2016年05月29日 09:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
5/29 9:24
横岳(奥の院)と台座ノ頭
横岳三叉峰到着
2016年05月29日 09:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
5/29 9:25
横岳三叉峰到着
横岳三叉峰からの横岳奥の院と北アルプス
2016年05月29日 09:26撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
5/29 9:26
横岳三叉峰からの横岳奥の院と北アルプス
オヤマノエンドウ。先週は少ししか咲いてませんでしたが、今週はあちこちに見られました
2016年05月29日 09:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
5/29 9:27
オヤマノエンドウ。先週は少ししか咲いてませんでしたが、今週はあちこちに見られました
横岳三叉峰からの赤岳とバックの南ア
2016年05月29日 09:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
5/29 9:28
横岳三叉峰からの赤岳とバックの南ア
キバナシャクナゲのつぼみがありました。
2016年05月29日 09:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
5/29 9:30
キバナシャクナゲのつぼみがありました。
先週歩いた赤岳〜阿弥陀岳
2016年05月29日 09:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
5/29 9:31
先週歩いた赤岳〜阿弥陀岳
赤岳アップ
2016年05月29日 09:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
5/29 9:32
赤岳アップ
横岳アップ。右後はGWに山スキーに行った頚城山群。左後は北アオールスターズ
2016年05月29日 09:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
5/29 9:32
横岳アップ。右後はGWに山スキーに行った頚城山群。左後は北アオールスターズ
ウルップソウはまだつぼみでした
2016年05月29日 09:35撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/29 9:35
ウルップソウはまだつぼみでした
石尊峰からの横岳
2016年05月29日 09:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
5/29 9:41
石尊峰からの横岳
いわひばり
2016年05月29日 09:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
5/29 9:42
いわひばり
オヤマノエンドウと赤岳
2016年05月29日 09:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
5/29 9:42
オヤマノエンドウと赤岳
キバナシャクナゲがもう咲いてました。
2016年05月29日 09:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
5/29 9:44
キバナシャクナゲがもう咲いてました。
そしてお目当てのツクモグサ!全開です
2016年05月29日 09:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
13
5/29 9:48
そしてお目当てのツクモグサ!全開です
とてもかわいいです
2016年05月29日 09:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
5/29 9:54
とてもかわいいです
日ノ岳のツクモグサ
2016年05月29日 09:55撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/29 9:55
日ノ岳のツクモグサ
しばしツクモグサをご鑑賞
2016年05月29日 09:56撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 9:56
しばしツクモグサをご鑑賞
しばしツクモグサをご鑑賞
2016年05月29日 09:57撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 9:57
しばしツクモグサをご鑑賞
しばしツクモグサをご鑑賞
2016年05月29日 09:58撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 9:58
しばしツクモグサをご鑑賞
しばしツクモグサをご鑑賞
2016年05月29日 09:58撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/29 9:58
しばしツクモグサをご鑑賞
しばしツクモグサをご鑑賞
2016年05月29日 10:21撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
5/29 10:21
しばしツクモグサをご鑑賞
しばしツクモグサをご鑑賞
2016年05月29日 10:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
5/29 10:22
しばしツクモグサをご鑑賞
しばしツクモグサをご鑑賞
2016年05月29日 10:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
5/29 10:25
しばしツクモグサをご鑑賞
しばしツクモグサをご鑑賞
2016年05月29日 10:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
5/29 10:27
しばしツクモグサをご鑑賞
峰の松目とツクモグサ
2016年05月29日 10:28撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/29 10:28
峰の松目とツクモグサ
しばしツクモグサをご鑑賞
2016年05月29日 10:28撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/29 10:28
しばしツクモグサをご鑑賞
オヤマノエンドウと赤岳と南ア
2016年05月29日 10:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
5/29 10:33
オヤマノエンドウと赤岳と南ア
キバナシャクナゲ
2016年05月29日 10:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
5/29 10:33
キバナシャクナゲ
横岳と三叉峰
2016年05月29日 10:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
5/29 10:34
横岳と三叉峰
身を寄せ合って、なんだか暖かそうです
2016年05月29日 10:35撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
5/29 10:35
身を寄せ合って、なんだか暖かそうです
遠く御岳とツクモグサ
2016年05月29日 10:35撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
5/29 10:35
遠く御岳とツクモグサ
2016年05月29日 10:37撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 10:37
2016年05月29日 10:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
5/29 10:37
槍穂高ズーム。さすがに向こうは雪が多いです
2016年05月29日 10:40撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/29 10:40
槍穂高ズーム。さすがに向こうは雪が多いです
横岳(奥の院)
2016年05月29日 10:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
5/29 10:52
横岳(奥の院)
横岳(奥の院)
2016年05月29日 10:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
5/29 10:53
横岳(奥の院)
横岳(奥の院)からの赤岳と白根三山(間ノ岳は北岳と重なっています)
2016年05月29日 10:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
5/29 10:53
横岳(奥の院)からの赤岳と白根三山(間ノ岳は北岳と重なっています)
ヘリが飛んできました
2016年05月29日 10:54撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 10:54
ヘリが飛んできました
富士山に雲が。手前は三叉峰
2016年05月29日 10:55撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 10:55
富士山に雲が。手前は三叉峰
白根三山アップ
2016年05月29日 10:55撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 10:55
白根三山アップ
中ア
2016年05月29日 10:55撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 10:55
中ア
乗鞍
2016年05月29日 10:55撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 10:55
乗鞍
槍穂
2016年05月29日 10:55撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 10:55
槍穂
北ア全山とその手前の先週歩いた峰の松目
2016年05月29日 10:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
5/29 10:56
北ア全山とその手前の先週歩いた峰の松目
赤岳、阿弥陀岳の間に白根三山
2016年05月29日 10:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
5/29 10:56
赤岳、阿弥陀岳の間に白根三山
先週バリルート探索した峰ノ松目南西尾根。バックは乗鞍&北ア
2016年05月29日 10:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
5/29 10:56
先週バリルート探索した峰ノ松目南西尾根。バックは乗鞍&北ア
北岳の池山吊尾根の後ろに間ノ岳が重なっているのが判ります。その左後ろに農鳥岳
2016年05月29日 11:02撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 11:02
北岳の池山吊尾根の後ろに間ノ岳が重なっているのが判ります。その左後ろに農鳥岳
槍ヶ岳
2016年05月29日 11:04撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/29 11:04
槍ヶ岳
奥穂高岳
2016年05月29日 11:04撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 11:04
奥穂高岳
剣岳
2016年05月29日 11:05撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 11:05
剣岳
赤岳をバックに
2016年05月29日 11:08撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 11:08
赤岳をバックに
三叉峰からの奥秩父
2016年05月29日 11:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
5/29 11:20
三叉峰からの奥秩父
杣添尾根を下ります
2016年05月29日 11:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
5/29 11:22
杣添尾根を下ります
2016年05月29日 12:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
5/29 12:01
2016年05月29日 12:42撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 12:42
小沢をわたって
2016年05月29日 13:18撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 13:18
小沢をわたって
東屋のある庭園に到着。この大石の上で寝転んで休憩
2016年05月29日 13:21撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 13:21
東屋のある庭園に到着。この大石の上で寝転んで休憩
アカヤシオ?肉眼ではもっと薄ピンクでした。
2016年05月29日 13:54撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 13:54
アカヤシオ?肉眼ではもっと薄ピンクでした。
2016年05月29日 13:55撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 13:55
往路とは違うここに下山しました。
2016年05月29日 13:55撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 13:55
往路とは違うここに下山しました。
ヤマツツジも咲いてます
2016年05月29日 13:56撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/29 13:56
ヤマツツジも咲いてます
2016年05月29日 13:56撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 13:56
帰路、車で野辺山のJR最高地点のトイレに立ち寄りました
2016年05月29日 14:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
5/29 14:24
帰路、車で野辺山のJR最高地点のトイレに立ち寄りました
最高地点を通過する小海線。日中は本数が少なく時刻表にない時刻だったのになぜか偶然電車がやってきました。
2016年05月29日 14:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
5/29 14:36
最高地点を通過する小海線。日中は本数が少なく時刻表にない時刻だったのになぜか偶然電車がやってきました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ

感想

先週に引き続き、この日は妻を連れて横岳へツクモグサを見に行きました。そのため、最短コースの杣添尾根から日ノ岳と奥ノ院のピストンです。

ツクモグサは先週から1週間でさらに開花が進み、三叉峰から日ノ岳の間であちこちに見ることができました。先週は気が付かなかったところにも結構咲いていることがわかりました。ただ、現地でお会いした方の話だと、昨年はもっとすごかった(斜面一面がツクモグサだったそうです)のでそれに比べたらかなり少ないとのことでした。この花も当たり外れがあるようです。

他にも先週はわずかだったオヤマノエンドウもたくさん咲いていて、濃い青が目を引きました。またキバナシャクナゲも咲き始めていました(先週はつぼみさえ気づかず)。ウルップソウはさすがにまだまだつぼみでした。

この日は予想外に空気が澄んでいて、富士山はもとより、北ア、頸城、中ア、南ア等々、遠くの山々がはっきり見渡せて、さすがは展望の八ヶ岳、と思わせました。
先週は風は強かったのですが、南風で湿った空気が入り込んで霞んでいて、北ア等は全く見えなかったので、今週再度やってきた甲斐がありました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人

コメント

ベストタイミング
shigetoshiさん、こんにちは。

いや~、まずは好展望の写真に目が行きます。
富士山登場の写真など、絵画のようですね。

そして、ツクモグサと色々なお花。昨年はもっとすごかった
との現地の方の話がありますが、こんなにツクモグサが
咲いている場面は見たことがありません。
雪倉岳でも見たことがありますが、八ヶ岳の方が花が可愛らしい
印象です。
いい時にいかれましたね
奥様も大満足だったのでは?

しかし、自分ではなぜか、最短=杣添尾根と連想しません。
なんでだろ?(上信越道経由で登山口へも行きやすいのですが)
2016/5/31 17:01
Re: ベストタイミング
youtaroさん、こんにちは

この日は前の週とは正反対に、思いのほかに空が澄んで幸運でした
先週は展望の良いところを歩いた記憶が無くて、不思議な感じだったのですが、
同じ晴れでもずいぶん印象が違うものです

ツクモグサ、先週初めて見たばかりだったのですが、
今週はさらにたくさん見ることができて、よかったです
でもお昼近くになって、いい天気なのに開いていないつぼみも多くて、
まだまだこれから、という感じでした。今週末はさらに多くなっているかも
しれません。たくさんあったつぼみ(半開き)が全開したらさぞかしすごいことに
なるだろうと思います。
雪倉岳にもあるんですね。日ノ岳で会った方が、白馬のツクモグサは
花も小さくて少ない、と言っていました。

杣添尾根は休憩込でも妻のペース(=ほぼコースタイム通りに歩く)で3時間しか
かからずに三叉峰に着きます。美濃戸口からだと、行者小屋にも着かないので、
だいぶ短いと思います。ぜひ使ってみてください。
ただ欠点は周回できないことですね 周回するには
バリルートを開拓するしかありませんが、そのつもりで今回登山道のまわりを
みて歩きましたが、倒木や幼木で難儀しそうです。
2016/6/1 12:37
綺麗ですね〜
shigetoshiさん
今晩は!

花の写真も富士山の写真も良いですね(*´∀`)♪
キバナシャクナゲノが絨毯のようになっていた場所を思い出しました
癒されますね〜

ウルップソウはまだツボミなんですね
今年はツクモグサの開花も早目なんでしょうか
奥様も天気と花と素晴らしい眺望に恵まれ大満足だったことでしょう

素敵な写真を有難うございました!
2016/5/31 20:02
Re: 綺麗ですね〜
apoiさん、こんにちは

妻が晴女なので、妻と行くとよく晴れることが多いです
この日はほんとに先週とは打って変わって空気が澄んでいて、
富士山が見えたときは、同じ晴れでもこんなに違うんだと驚きました

キバナシャクナゲ、前週はまったく咲いてなかったのですが
1週間でずいぶん咲くものです
ウルップも横岳には数株しかありませんでしたが
今週末あたりから先はじめるかもしれませんね。
どの花もみんな今年は早そうです。
2016/6/1 12:43
ツクモグサ
ツクモグサもう何年見ていないでしょうか(>_<)
二週連続で見られるなんてうらやましいです。
そして八ヶ岳から頸城方面も眺望できるのですね。

アカヤシオ?はトウゴクミツバツツジと思います。
アカヤシオやシロヤシオは別名ゴヨウツツジ(五葉躑躅)、
一か所から葉が五枚でるのが特徴で名前の由来です。

一方ミツバツツジ(三葉躑躅)は葉が三枚です。
写真では雄蕊が10本くらいあるようですので、
トウゴクミツバツツジと思います。
2016/5/31 21:41
Re: ツクモグサ
masukoさん、こんにちは

ツクモグサはさすがにもうお腹いっぱい、谷川岳のエーデルワイス見てみたいです

頸城から富士山も見えるので、ここから見えるのも当然かとは思いますが、
空気が澄んでいたからこそで、この時期に見えるのは珍しいかもしれませんね。

色は薄ピンクで花弁が丸かったので、アカヤシオかなと思ったのですが、
確かに葉は3枚でした。
シロヤシオが五葉ツツジというのは知っていましたが、アカ…も同じ呼び方をするんですね。ミツバツツジとの見分け方がはっきりしました
次は葉が5枚で赤いツツジを探します
2016/6/1 12:49
好展望!!
shigetoshiさん、こんばんわ

杣添尾根は一度歩いた事がありますが、初めの鬱蒼な樹林帯が歩き辛かったことを覚えています。こんな所にもバリルートが隠れている可能性があるのですね。バリルートを探しながら樹林帯を歩くのも楽しそうですね。

こちらの山にもいろんな花が咲き始めているようで、登山道が賑やかですね。ツクモグサを見たことが無いのでいつか見たいです。
当たり年もあると知ってしまうと、是非、いいタイミングで歩きたいものですね。

この日は大菩薩を歩いていましたが、大菩薩からでも八ヶ岳は綺麗に見えていました。5月は霞が強い時期ですが、いい日に歩けて良かったです。ただしここまで良かったのならもっと高い山に登れば良かったと後悔しています。展望の写真、とっても清々しくて羨ましいです。

カメラは順調みたいで良かったですね。
2016/6/1 1:25
Re: 好展望!!
aottyさん、こんにちは

杣添尾根は確かに最後の標高差200m位が展望あるくらいで、
下の方はほとんど樹林なので、長く感じますね。

youtaroさんのコメントにも書いたのですが、
このルートは周回できないことが欠点で、バリルートを開拓して周回できないか
とかんがえてこの辺りの植生を観察していましたが、
道以外は結構大変そうです。獣道もはっきりしたものはほとんど見当たりませんでした

前の週からたったの1週間で花がずいぶん増えました。
この調子だと来週、再来週とどんどんにぎやかになるでしょうね

大菩薩もあのあたりでは一番展望がいい方なので、選択としては間違ってなかったと思いますよ。奥多摩の山だとそれこそ山頂しか展望がないところがおおいですからね

カメラ、設定は変えてないのですが、なぜか復活しました。
原因がわからないので再発が怖いですが
2016/6/1 13:01
もしかして…
shigetoshi さん
こんにちは。(^-^)/
ご訪問、コメント頂きまして
ありがとうございました。

改めて確認してみたのですが
43-44枚目のツクモ3姉妹を撮影中に
お会いしませんでしたか?
ちょうど私も同時刻に しており
思い出した次第です。

「もう一度」と戻って来られたのが
shigetoshi さんかな?と。。。
ご挨拶はしたはずですが
撮影に夢中で大変失礼いたしました。m(__)m

素晴らしい展望を
ありがとうございます。
2016/6/3 18:28
Re: もしかして…
sionさん、こんばんは

ビンゴです!
覚えております  やっぱりお会いしていたんですね。

43-44枚目のツクモ3姉妹、一度とり終わって場所を譲ったのですが、
上から見たこの3姉妹の姿がよかったのでまた戻って撮らせていただいた、
あの時の方ですね
確かに撮影時刻が1分差ですね。sionさんもそれでわかったのでしょうか。

その節は、私が撮影する間、お待たせしてしまい申し訳ありませんでした。
一言二言会話した覚えはありますが、撮影に夢中でまともな挨拶もせず恐縮です。
妻が先に行ってしまったのでちょっと急いでいたこともありました

またどこかの山でお会いできることを楽しみにしております
2016/6/3 21:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
横岳杣添尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八ヶ岳 横岳 杣添尾根登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら